はじめまして。山陰境港水木しげるロードです。 本日は「妖怪探知カメラ」にご出演いただきまして、 誠に有り難うございました。 投稿画像としてお姿を掲載しています。 妖怪が一緒に写っているようですが、お気になされないでください。 画像掲載に不都合があるようでしたらご一報下さい。 http://www.mizukiroad.com/cam/ (Macでは見れません)
マスターのあとにくっつこう・・・。 はじめまして。水木しげる記念館でございます。 記念館にようこそお越しくださいました。 記念館のホームページでも、もこさんのご訪問を紹介させていただいております。 館長はジャズの話ができたと喜んでおりましたし、お話をさせていただいたスタッフ一同も大喜びでございました。 なぜか私は他の取材に対応していたため、お会いできなかったのが残念です。
「この時点では誰だか不明でした」 とのコメントに笑ってしまいました。 ラジオって声の物ですもんねぇ。 記念館のカメラ、夜中にじっと見ておりましたら・・・ ! 思わず声を上げてしまいました。 凝ってますねぇ、、、、 ライヴカメラで、こんなお遊びがあったとは知りませんでした。 ヤジキタの放送が楽しみです。
目玉マスターさま 記念館のねこさま あの節は 大変お世話になりました。 水木しげる記念館には大感動でございました。 ロードの86ものアートオブジェも むじゃらを埋め尽くす旅人たちの熱気も、妖怪神社に手を合わせる女の子たちの笑顔も。 皆 微笑ましく 素敵でした。 帰京してすぐ、また家を空けていたので、書き込みが今頃になって申し訳ありません。 そう。ユニークで楽しい 妖怪探知カメラですよね。 ただし。。。小川は Macなので、うまく観ることができません。 哀しい。。。 ちょうど昨日 トリビアの泉で「境港の住民票の用紙には ゲゲゲの鬼太郎の透かし模様がある」という情報が放送され、ますます「良いなぁ〜♪」感を強くしております。 またきっと。訪れます。 蟹の美味しい季節に きっとね!