今日は。一年前の御投稿を拝見致しました。植松さんのバンドへのご興味は、まだ、有効期限内でしょうか?植松バンド、正式名称、「Matsu & His Super Band」に関し、2005年の予定をお話させて頂きます。2005年4月17日(日)新宿DUG(03-3354-7776)、4月21日(木)吉祥寺MEG (寺島靖国氏オーナーの店)(0422-21-1421)、4月23日(土)新小岩Full House (03-3673-9754)、5月26日(木)吉祥寺MEG(同上)、5月27日(金)新宿J (03-3354-0335)、6月26日(日)町田Nica's (0427-29-8048)、6月30日(木)赤坂Bb (03-5563-2563)。以上が、現在決定している予定です。ご都合が許されましたら、是非、お出掛け下さい。今度、いらっしゃる時に、直接植松さんにお話なさると、沢山面白いお話が有ると思います。例えば、持っていらっしゃるシンバルは、一つは、アートブレーキーが実際に「チュニジアの夜」を録音した時に使っていたシンバルを譲り受けたもので、もう一枚は、師匠のジミー・コブ氏からプレゼントされた物との事。又、師匠のジミー・コブを尋ね渡米した最初の寝床は、歌手のサラ・ボーンの家に居候をしていたとの事。その後、NYでの生活で、良い仲間達との交流の話。
共演したMusicianを少し申し上げますと、
Chet Baker, Dave Burns, Lou Colombo, Kenny Drew Jr., Bruno De Filippi, Erroll Garner,
Billy Hardman, Barry Harris, Jeff Hittman, Shirley Horn, Dennis Irwin, Dick Johnson, Hilton Louise,
Othello Molineaux, Brian Murphy, Rebecca Parris, Claudio Roditi, Ira Sullivan, Stanley Turrentine,
Buster Williams, Larry Willis, Reggie Workman etc...
松宮正一郎 & Six Joes, 吉本栄& Birdland 5, 日野皓正カルテット、中村照夫カルテット、世良譲トリオ、
松本英彦カルテット、平岡精二クインテットetc....
笈田敏夫、伊藤君子、ミッキー・カーチス、水島早苗、細川綾子、マーサ三宅、ドリー・ベーカー、中本マリ、
ケイコ・リー、綾戸智絵、鈴木重子、小林桂、寺井尚子、亀渕有香、Akiko(石井明子)etc...
NYの仲間とのレコーディングで、「Mosaic」と言うのが出ていますが、メンバーが、アートブレーキーの所に居た、VaLery Pnonmarev (Tp)他、錚錚たるメンバーで録音したものです。CDに関しては、2003年7月、東京Jazzが味の素スタジアムで開催された最後の年に、主催のNHKと調布市教育委員会が協賛で、東京Jazzの一環のイベントで、調布駅前でJazzのライブが有りました。その時、結成されたメンバーがご覧になったバンドですが、ピアニストに関根敏行氏を迎え、2004年10月、”How Do You Keep The Music Playing?”と言うタイトルのCDを発表し、上記にお知らせしましたライブ予定も、その総勢9人の中で、ローテーションしながら出演します。4月5月は、アルトサックスに、これまた素晴らしい、石崎忍氏を迎え、演奏予定です。他のメンバーのお話や経歴もお聞き頂けるかと思います。是非、いらしてみて、出会いの素晴らしさ、音楽の素晴らしさ、楽しさをご堪能下さい。絶対、ご満足頂けるものと確信しております。
|