今回の富山行は 前日に中学校での講演、しかも少子化の時代にあって珍しいマンモス校で1000人を超える生徒たちにお話をする。、、そんな依頼に ちょっとドキドキながら向かいました。
今どきの中学生って いろいろ屈折しているのでは?講堂でじっと1時間も話を聴くなんて耐えられないのでは、、?と 不安に思いながら臨んだ11/19。富山市立堀川中学校での講演でしたが、とんでもない!
あんなに真剣に話を聴いていただけて 大感激でした。
「好きな人はいるぅ〜?」の問いかけに、華やいだざわつき、、あぁ青春♪
ひとこと一言に 頷いたり、笑ったり、その皆の顔の表情が とっても良いの。輝いてるの。
翌日、番組のほうに寄せていただいた感想に また感激。
ピュアな感受性って素敵ですね。
私も 中学の頃の あれやこれや思い出しながら、初心に立ち返ってがんばろうって勇気をもらった日でもありました。
さぁ 気が付けば11月も最終週。今年もあと一か月少々なのね。。。
番組の中では 次回のテーマは
「心に残った言葉」
と発表したのですが、よく考えたら、10/30のテーマ「言葉のプレゼント」と ちょっと似通ったものになるかな、、と 少し軌道修正。
題して
「心に残ったシーン」
と させてもらいます。
そう、映画やテレビでの一場面を思い起こして 挙げてもらってもいいし、
友達や恋人、家族との 出会いや別れのシーン、そこで繰り広げられた会話や行動、しぐさ、そのときの服装や髪型、流れていた音楽、使っていた香水や季節の花の香り、、
思い出をフラッシュバックさせるのは 言葉、音楽、におい、手触り、温度、、、五感すべてで感じたものだったりしますね。
そんな色々をモチーフに あなたの「心に残ったシーン」を教えてください。
短い描写でいいんだよ。一人何度でもどんなシーンの話でもオッケー。
印象派の絵のような 様々なお話 楽しみにしています。
|