定時17:30に上司がいる中・・無言で消えた親父ギャグ、金沢から高速にのり車をかっ飛ばし・・新しく出来た富山西インターでおりて、一路八尾に・・ナビの言われるまま街中を通り、町民広場の駐車場についたそのとき出た言葉が・・[なんじゃこりゃ!!!]駐車場に観光のバスがずらーり何十台もいました。これで、ピークの数じゃないと通り行く人々の話を聞きながら古い町並みを残した路地をひたすら歩き会場に・・・ん?会場はオレンジマートさんだったよな・・・看板はあるんだけどそれらしき建物がないな・・看板立ってる横は、どう見ても民家・・と会場となるス−パーの前をうろちょろ・・まさか・・スーパーの売り場でオフ会が?と(金沢で放送が聞けないので屋上と言われてることを知らない@言い訳)・・・半信半疑でいると未来倶楽部の方ですか?会場は3Fですよと確か社長さんだったと・・声をかけられ・・あーここ・・と・・スーパーの奥に案内され会場に・・一番乗り!!多分!!・・(スタッフの方を覗く)
八尾は久々、ましてやおわらを生で見るのは、3年まえ?の八尾の食談義以来・・富山産まれで・・初めてのおわら風の盆デビューでした。
オフ会は・・多くの方が集まり大盛況!!もこさんやゆっきーさんの浴衣姿に手を合わせ合唱・・えーもんみさせていただきました。
夜の九時になると多くの人が路地に集まりおわらをみてそして輪の中に入り踊る・・緩やかな三味線と笛のなる街八尾を堪能して参りました。
しかし・・・降水確率70%をひっくりかえすもこさんの晴れ女パワーには、脱帽です・・もしかして神様??
|