いまだに 夏休みの宿題に悩まされる夢を見る。
京都滋賀に住む子供達は 大文字の送り火が終わると
焦り始め 地蔵盆の頃になると諦める 今もこんな
感じなのでしょう。
ウチの1年生も 沢山 宿題もらってきました。
共稼ぎなので 夏だけでも学童保育にしょうかと申し込みは
しましたが 家で見ることにしました。しかし3人兄弟の上が
家にいて下二人が保育園となると やはり下二人が登校拒否気味
なりますね。
でっ 長女1年生には宿題以外に目標を決めチャレンジさせました。
己が何もできなかったのに 「ゆる星一徹」となり娘と この夏
過ごしました。
水泳5m泳ぐ・・・これは顔も水につけるのが苦手てで親に黙って
水泳カードに×印をつけたので水泳が強化種目に
はいりました。 なんと今ではシンクロの選手に
なりたいといい 毎晩お風呂で潜ってます。
ラジオ体操・・・私が寝坊で2日休みましたが よくがんばったで
賞を頂きました。しかし大人 老人などラジオ体操の
参加者が多いのにびっくり!
逆上がり・・・ラジオ体操が終わってから 毎日逆上がりの練習しました。
奇跡的に1回だけ成功
計算カード・・・これを 足し算引き算合わせて5分以内に制覇が目標。
これも一学期お残り組に入れられ居たようで強化種目と
なりました。 あと少しでなんとかなりそう。
てな訳で あと夏休みの絵日記だけが 残っているようですが 皆様の
ご家庭の夏休み宿題進行状況はいかがですかな?
地域の夏祭り 学区主催の夏のイベントなどが ここ数年参加者が増えている
様です。10年前なら考えられない 学校水泳等も参加者が多くて困るほど
不況で家族旅行等のイベントが減ったのが原因のようですね。
|