TKK.Ltd 御所車 有限会社 ヤスイ


小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:101181  投稿日:2002年08月06日 07時22分28秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
8/8「ネコの名前ランキング」

キーワード:ネコの手も借りたい ネコがババを踏む ネコにマタタビ泣く子に乳房 ネコの魚辞退
地域 :関東

 8月8日3時台のカウントダウン・グローバルは ファックステーマとは ちょっと離れますが、これです。

あなたのお家の ネコの名前はなんですか?
現在飼っている ネコの名前、過去に飼っていた ネコの名前、
さらに親戚や 友達の家、近所で飼われている 愛すべきネコの名前を 教えてください。

簡単な ネーミングの由来や エピソードなども 書き込んでみてくださいね。

実は ヒルアヴェスタッフの一人が 先週から ひょんなきっかけで ネコを飼うことになったのです。
すっごく可愛くて 新たな家族の一員として 文字通りネコっ可愛がりと 早くも親バカぶりを発揮してますが、なんて名前をつけよう?!と悩んでいる日々なわけで。
皆さんの例を伺いつつ、ご推薦の名前があったら ゴッドファーザーになっていただこうかと♪
種類は 耳のちょこんと折れた「スコティッシュフォールド」。色が クリーム色がかっていて 薄い縞があるので、今 暫定的に「リームク」(!)と名付けられています。
さぁ、リームクちゃんに 新たな名前、あるいはミドル・ネーム、通り名、源氏名、公称、ニックネームが つくのでしょうか?
それを決めるのは、、、、あなたです♪

嬉し恥ずかし可愛いネコの名前、聞かせてくださいね〜。

(全43項目)[投票総数:69票]
順位 票数 グラフ  
112
.17.4%
たま
24
.5.8%
ミイコ
24
.5.8%
トラ
43
.4.3%
もこ
43
.4.3%
ノラ 野良猫だったから。
62
.2.9%
ジジ
62
.2.9%
あや
62
.2.9%
チョコ
62
.2.9%
GTO
62
.2.9%
トミー 初代がオスで「トム」だったので、その女性形で
62
.2.9%
みるく
62
.2.9%
レオ
62
.2.9%
ミィーヤ
141
.1.4%
テン
141
.1.4%
ひな
141
.1.4%
みけ 三毛猫だから。。。
141
.1.4%
クリーム クリーム色だから
141
.1.4%
くじら。 でかい名前をつけたかったから。
141
.1.4%
ポチ
141
.1.4%
ちこ
141
.1.4%
まめ
141
.1.4%
ぼち(←”ぽち”ではなく)
141
.1.4%
ハニー
141
.1.4%
ピコリ
141
.1.4%
ナ〜ナ
141
.1.4%
いぬ
141
.1.4%
141
.1.4%
しろ
141
.1.4%
だいごろう
141
.1.4%
チョロ
141
.1.4%
ミリィ
141
.1.4%
だき
141
.1.4%
竜之介(ちなみに♀)
141
.1.4%
しょうゆ
141
.1.4%
なつ
141
.1.4%
まさよ
141
.1.4%
クララ
141
.1.4%
サファイア
141
.1.4%
イクミ
141
.1.4%
コマチ
410
0.0%
名前はまだない(夏目漱石「我が輩は猫である」)
410
0.0%
チタン
410
0.0%
つばさ
投票項目
項目追加 項目を追加するだけで投票しない
項目追加できないようにする(投稿時のパスワード)

[1]ポン太さんからのコメント(2002年08月06日 08時04分02秒 )
パスワード
きゃ〜 猫キチな私にはたまらんランキングだ二ャ(≡^т^≡)

現在同居している彼女の名前は「フミ」 三毛の女の子。
名前の由来は、おすわりしてる時常に両手を足踏み(手踏み?)
=フミフミしてるから、という単純なものです(^^;)
実家で飼ってた子達は6人兄弟で、長男「狂四郎」茶トラ(その頃眠狂四郎に
凝っていた)、次男「雪」(真っ白だから)長女「小雪」(同じく真っ白)
次女「もみじ」、三女「シグマ」、四女「イーヤン」(この3匹は三毛)

三女の「Σ=シグマ」は、その頃仕事で使っていたシステムの名前からつけた
のですが、親達にはピンとこないようで、いつの間にか「うしぐま」に
なってしまいました(T_T)  近所のおばあちゃんの名前と一緒で覚え易い
からだとか。うちの親といい、そのおばあちゃんの親といい・・・

もっと猫キチな姉は9匹飼っているのですが、10才のキジトラの兄弟に
「若」「貴」とつけているあたり、時代を感じます。彼等が生まれた頃は
人間の若・貴そりゃーもー人気絶頂でしたものね・・・

多分一位は「ミ−」ではないかと予想して5000点!
(昔とりあえず名前が決まるまで、と呼んでいた「ミー」がそのまま
本名になった経験があるもので…)

[2]上田のカリメロさんからのコメント(2002年08月06日 10時07分17秒 )
パスワード
今実家で飼っている猫の名前は「テナ」です。
でも、その前に飼っていた猫は「もこ」です。これは私がつけたのではなくて、学生時代に住んでいたアパートに毎晩遊びに来る猫で、首輪に「榎本もこ」って入っていたのです。
でも、私が卒業した次の年、アパートの大家さんのところに遊びに行ったときに「もこちゃん、家族が引っ越しちゃって、ここにいるのよね」って。
なんだか可愛そうになって、そのまま「もこ」ちゃんもらってきちゃったんです。
箱にいれて(といっても大人の猫なので重かった)電車に乗せて上田まで。
もう15年くらい前の話です。

[3]さんからのコメント(2002年08月06日 14時25分31秒 )
パスワード
「くじら」 です(^^;
いや、なんとなく「でかい名前」にしたかったので〜。

そら とか うみ とかでもイイんですけど
猫には似合わない名前ですからねぇ。
…で、クジラ(笑)

[4]しばたかつみさんからのコメント(2002年08月06日 17時23分56秒 )
パスワード
以前飼っていた仔…玉三郎

仔猫で拾った時、てっきり女の子だと思ったんです。
だって、あんまりにも色っぽい柳腰で甲高い可愛らしい鳴き声だったから。
病気がないか診てもらった病院であっさり「オスです」と太鼓判。
それでこの名前しか思い浮かばなかった。1年後、オカマちゃんになりました。
オカマちゃんはホルモンバランスが崩れるせいで巨大化します。
玉三郎も筋肉質で7kgある立派な仔になりました。
ポテチ、フレンチフライはもちろんポテトコロッケとジャガイモが好きで
急いで食べて上あごにコロッケをくっつけて苦しんでいたこと、しばしば。
そういや、お酒のしみ込んだケーキを盗み食いして酔っぱらって、ひとりで
「フーッ!!!」と怒っていたことあったっけ。あれは笑ったなぁ。
近所で現場工事してた方のおやつだったのだろう「サキイカ」を包んだ銀紙を
満面の笑みで拾ってきたこともあった。あんときゃ慌てたけど怒れなかった。
あんまりに得意げな顔だったんだもの。
勝手だったけど事情で最後まで飼ってやれなかったのが心残りです。
今でもどうしているかとても気になります。

最近までいた猫…だいすけ

相方の家で飼われていた猫。正式な名前は「だいすけ」だけど、
みんな「だい」「だいちゃん」としか呼ばなかった。
いや、だいすけも正式な名前ぢゃない。「二代目だいすけ」だ。
つまり一代目がいたわけさ。一代目は風呂好きで温かいお湯につかると
極楽な顔を見せたらしい。二代目は水が大嫌いでした。
近所の野良が来ても追い返すこともせず(縄張りは持っていたはずなんだが)、
自分はお腹が空いてなくてもご飯を要求して、ちょっとだけ食べては残りを
野良にあげて、遠巻きにながめているのが好きな変わった猫でした。
刺し身はタイよりマグロが好きで、皿に一緒に置いてやってもタイだけ
しっかり残すという芸を持ってました。
二代目は今年の7月7日に空へ遊びに行ったきりです。

ポスぺ…にの

意味はありません。語感がよかっただけです。


桜沢エリカさんというマンガ家さんも猫を3匹飼ってらっしゃるのですが
メスの「あけみ」オスの「カッチー」「ベン」という名前です。
「あけみ」は始めてみたときに「この子はあけみだ」と思ったとか。
「カッチー」は目がうまく見えず勝新さん(座頭市)からいただいたそう。
「ベン」は黒くてなんか顔がベン・ジョンソンに似てたかららしい。
桜沢さんの「しっぽが友達」というマンガに彼らと暮らす日々が描かれていて
猫を飼っている人には「あるある!分かる!」というないようばかりで、
猫好きにはおすすめです。

[5]ぺーさんからのコメント(2002年08月06日 19時15分06秒 )
パスワード
今から8年前、店舗新築中に、紛れ込んできた捨て猫が居ました。
まだ乳離れしてないような小さな子猫でした。
差出したミルクも自分では中々飲めず、人間が手にすくったのをぺろぺろ舐めてる状態でした。
もちろん、固形物は何も食べられなかった・・・

そうなると、もう情が移ってしまい、とうとう飼うことに。。。
そこで、その子猫に言い聞かせました。
「いいか、我が家は食べ屋だから、お前を家に入れる事は出来ないよ。
 だから外で良いなら居てもいいからな。絶対入ってはイケナイよ、解ったか?」
それで解ったのか(笑)自分から絶対家の中へは自分から入る事はありませんでした。

名前は、ちゃんと確認した結果(爆笑)メスだと言う事で「みーこ」と付けました。

ところが、後日、りっぱなオスだと判明!
もうみーこと呼んでいたので、苦肉の策で「みー公(こう)」と呼ぶ事に(笑)
それから2年程は我が家に居付いてましたが、どうやら旅に出たようです。
最初は1週間家出しては帰って来て、その後1ヶ月、2ヶ月と段々家出日数が伸びて、
最期は帰ってきませんでした。

でも、とってもしたたかで人懐っこい猫だったので、きっと何処かで元気にしていると、
心の何処かで信じているのです。

[6]飲んべのニャンタロウさんからのコメント(2002年08月06日 20時25分33秒 )
パスワード
我が家の同居ニャンコは「ジジ」
真っ黒だから 「魔女の宅急便」のパクリです。
前に住んでいた家の トイレの天井裏に生み捨てられてて
親が連れに来ないまま一週間 「ミーミー」の泣き声にガマンできずの大救出劇。
テーブルを2段重ね その上にイスを乗っけ 家族中で大騒ぎ。
あの日 自分の家の天井裏 初めて見たんだっけ(笑)
やっと救出した子猫は まだ目も見えず 自分で排泄も出来ずの常態で 初便は発酵し ものごっつニオイでございましたぁ〜
片手の手のひらに すっぽりおさまるくらいの大きさで もしかしたら「まっくろくろすけ」になってたかもの「ジジ」。
体が弱く 血尿騒ぎがあったり 吐血騒ぎがあったり。避妊の手術費用なんて とんでもない金額で ボーナスが飛び。。。
あの日から10年 すっかり部屋の主で わたしが世話係で飼われてるみたいです。
「ジジ」の首輪にヒモをつけ ひも付き散歩♪ 
箱入り娘(?)は 今日も元気です♪

[7]美緒さんからのコメント(2002年08月06日 21時16分07秒 )
パスワード
実家で飼っていた猫の名前は 見宇(みう)です。オス。
宇宙を見る猫になってほしいな〜と思っていたけど
どうもごはんとメス猫しか見ていないようです。
性格はぐうたらで、温厚。野良猫が自分のごはんを食べに来ても
優しく見守っていました。というか呼んでいるような感じだったな〜。
でもさかりの時期には猛然と戦いに出かけていました。
おかげで歯抜けになっています。消化不良も起こしているようで
猫に入れ歯ってないのかな?と思ったものです。

あと親戚の家の猫は牛のような ぶち があるのが「ウッシー」で
鼻が黒いのが「ハナ」。他もいろいろいたけど忘れました。

[8]枕井 投(ヂ・マルフィー)さんからのコメント(2002年08月06日 22時00分16秒 )
パスワード
「あや」というのはどうでしょう。

大学時代の先輩で猫のように丸く可愛らしい顔の「綾子」と云う名前の人がいて、
その人にあやかって、家の近所でよく遊んだ猫をそう呼んでいたんですが、
1年前から姿を見かけなくなってしまいました。

呼び方の語感も柔らかい感じで良いと思います。

そうそう、8日といえば、お師匠さん(桜井賢−THE ALFEE)もよろしく、です。

[9]さんからのコメント(2002年08月06日 22時22分21秒 )
パスワード
どうも〜♪ 今晩はぁ〜♪

我が家(鹿児島の実家)の別名は、「猫屋敷」です。。。
高校の友人の旦那は、私の本名では憶えられず
電話などをする時は、「○○(本名)ですけどぉ〜」と名乗っても
分からず 「猫屋敷ですぅ〜」と言うと「おぉ〜 元気かい?」と言って、
私と分かる様なのです

我が家の猫は、多い時には二桁以上いました・・・(苦笑)
それでも きちんと名前ついてましたねぇ〜
いままで 飼っていた猫の名前というより
印象深かった 猫は、「プシ」と言う名前の猫
こやつは、自分が人間と思っていたフシがあり
なかなか 賢い猫でした
私が、18の頃に拾ってきて
33の時に天国へ逝ってしまいました
私の十代から三十代 特に二十代を丸ごと知っている猫でした
最後の出産をする時 脳梗塞を起こしたらしく
出産後は、マヒがあり 高齢も手伝って痴呆も始まりました
けども そそうをすることなく
私が、夜勤の夜にあの世に召されてしまいました
最後を見取る事が出来なかったのは、残念だったけども
でも プシとの大切な思い出が残りました

プシの最後の子供 「若旦那」これも なかなか面白いねこでした
彼は、私の布団じゃないと寝ない猫でした
その上 私が、寝ると起きるまでトイレも我慢して
起きると同時にトイレに駆け込んでいく(爆)猫でした
この子は、たった3年で母親 プシのもとへ 召されてしまいました

今現在 鹿児島の実家にいるのは、五匹です
「みー」「かお」「黄金」「おっちゃん」「めっちゃん」です
みーは、今年で14年の高齢猫
かおは、顔の部分だけが白いのでこの名前が付きました
黄金 これは、茶色いねこでうちのあたりでは、「やすねこ」と呼ばれている柄の猫です
おっちゃん めっちゃんは、二匹とも真っ黒な雄雌のねこです
だから この名前が、つきました

面白いのは、黄金ですねぇ〜
こやつは、人間の後を追いかけます
どこまでも・・・
たとえ トイレに入っていても
「いれろぉ〜 いれろぉ〜」とドアの向こうで、暴れます
お風呂に入っていても
やはり 「いれろぉ〜 いれろぉ〜」と騒いで、入ってきます
で ちゃっかり お風呂に入り
きれいきれいしてもらうのです
ねこは、水は嫌いなはずなんですけどもねぇ〜

いまの家は、喘息持ちがいるので
いまは 動物は、飼う事はできませんが
旦那とおじいちゃん おばぁちゃんになったら
飼おうと思っています

        ではでは。。。


[10]岩兄さんからのコメント(2002年08月06日 22時39分01秒 )
パスワード
昔実家で飼ってた猫初代がちこ その娘二代目がミケでした 三毛猫のため
初代ちこの由来は聞いてませんがとても頭の良い猫でした
今は亡き親父が帰宅する時間になると 小高い畑の隅にちょこんと座り
お出迎えしていました 別に可愛がられた訳でもなく
えさを与えられた訳でも無い むしろコタツに居ると蹴飛ばされるぐらいでしたが ちゃんとこの家の主 ご主人と認識していたのでしょう
毎日ちゃんと畑に座ってました
親父の帰り時間が少しでも変わると 一旦は家に入るが
バイクの音を聞いてすぐにお出迎えするねこでした、
猫とは かく言う動物か?と思いこみました が しかし
二代目は違ったのです 
呼んでも来ない めしだーと呼んでも来ない
遊ぼうと思い捕まえようとしても お前らなんかに捕まるかと
あざ笑う様に捕まえられない ほうって置くと遊んでと
足元にからみつく 典型的な猫でした。

[11]みーつけたっ!さんからのコメント(2002年08月06日 23時21分22秒 )
パスワード
我が家では猫は飼ってませんがやはり「ミケ」でどうでしょうか?

ちなみに僕の知っているところでは「ちーこ」という雄猫がいます。
とても「線香」の匂いが好きらしくお経があがるとおとなしくしているのです。その猫もやはり捨て猫らしくけがをしているところを拾われたようです。

(あんまり話を聞いてないので、詳しくは分かりませんが)

リクエストはやはりつじあやのの「風になる」です。
「猫の恩返し」で濱田マリさんの声、すぐに分かりました(笑)

[12]TAKEGONさんからのコメント(2002年08月06日 23時32分32秒 )
パスワード
>過去に飼っていた ネコの名前
●チョコ
保育園に上がる前後だったかなぁ、記憶の遠い彼方なのですが、
ウチにトラ猫(白と黒のシマシマ模様)のチョコがいました。
だけど。。。。いつのまにか、どっかいってしまいました。

それから、、約10年後、家に住み着いノラ猫
http://bbs.tip.ne.jp/moko_slink/101153_5.html
そいつにもチョコって名前を付けましたが、短いつきあいだったです。
つきあいは短かったけど、命の重さを私に教えてくれた猫でした。

[13]はとむぎばっとさんからのコメント(2002年08月07日 00時22分48秒 )
パスワード
かつて、我が家に住み着いたネコの名は「ノラ」
文字通り野良猫だったからです。
縞模様の器量よしのネコでしたが、
いままでどれだけ苦労したかは、行動をみると察しがつきました。
それが、我が家を安住の地としてからは、
すっかり人なつっこくなり、「ノラ」と呼ぶと走ってきました。
「ノラ」は住み着いて4年で息を引き取りましたが、
今は、ノラにうり二つの子供が、すっかり我が家の飼い猫として
大いばりで生活しています。(笑)

[14]ヤマメさんからのコメント(2002年08月07日 00時47分35秒 )
パスワード
今家で飼っているネコの名前は「まめ」です
別に「豆で達者で・・・」から取った名前ではなく
小さいと言う意味で付けました、もっともこの名前は
うちのネコが代々受け継いできた名前です、
一代目が三毛猫で今は十数代目でシャム猫です
三匹兄弟で一番小さかったから「まめ」ですう
冬になれば毎晩のように一緒に寝ていますよ
猫が毎晩布団に来るようになれば冬が来たなぁと思い
布団に来なくなると春だなぁと思います
今は部屋の外が良く見える本棚の上が昼、夜の寝床です
これは一代目から代々受け継いできた私の使命です
たとえ朝、食べ残したネズミと一緒になっていようとも
たとえ朝、数が増えていようとも(猫のお産には何度か産婆さんしました)
たとえノミ、ダニに苦しもうとも、やっぱり猫が好きです
オカマになったとたんもう大変です、太っちゃって
猫の重さで目が覚めること数回、窒息死しそうになったこと2回
それでも、いつまでも側に居て欲しい思っています

[15]すもっぷ!!さんからのコメント(2002年08月07日 06時07分13秒 )
パスワード
もこさん こんにちは!
以前うちで飼っていたねこの名前が『ボチ』。(ポチではありません。)
なんでこんな名前かは自分にも分かりません。私が生まれた時から”ボチ”でした。
........もうかりまっか〜、ぼちぼちでんなあ〜....ってなわけでもないし....謎です。

[16]ぺーさんからのコメント(2002年08月07日 07時44分03秒 )
パスワード
↑の猫のことで・・・

家の中には入れなかったけれど、我が家の車庫の隅やテラスの下などに、しっかり居付いていました。
決してノラ状態で近所に迷惑掛けてはなかったのです。
其処の所を信じて下さいませ。

ちなみに、さすがに真冬は2度ほど風邪引いて、病院へ連れて行った事はありますが・・・(爆)

[17]はのすけさんからのコメント(2002年08月07日 08時25分39秒 )
パスワード
ハニーなんかがいいと思うんだけど・・・

[18]なにわのベース弾きさんからのコメント(2002年08月07日 09時06分43秒 )
パスワード
うちのおやじの家には一時期17頭の猫がいて、
アレルギー持ちの僕は家に行くと喘息と鼻炎と目がかゆくなってました(;o;)

17頭もいると名前も適当で、当たり前のような名前を付けてましたけど、
友達の家では不思議な名前を付けていました。
その友達の家には、金魚と犬と猫がいたのですが、
猫には“犬”で、犬には“豚”、金魚には“猫”と付けていました。
“猫にえさをあげて”と言われて猫にえさをあげると、
「“犬”にえさはまだあげる時間やないで!」と怒られたこともありました(^^ゞ
ややこしいっちゅうねん

[19]シアター・ブリッ。さんからのコメント(2002年08月07日 10時17分53秒 )
パスワード
小学生の頃、飼っていた猫は三代にわたって「ミイコ」
記憶に残ってるんだけど何時の間にか猫っていなくなるんですよね。
母が言うには、車に轢かれたり、山へ行ったまま帰ってこなかったり、
子供の私には知らせなかったらしいです。泣く事わかってるから。

結婚した今は三匹目のニャン子を飼ってます。
今までの名前は「きちいちろう」愛称「キッちゃん」たくましいオスでした。
メスなのに「サム」二匹とも今は天国です。
今は、オスで「ピーちゃん」
カナダの妹が帰国した時に「お姉ちゃん、ピーって英語でオシッコの事だよ。」
だってぇぇ〜〜!!いいの!ここは日本なんだから!

あ、あと、仕事場に5匹、住み付いてます。
「ミュウちゃん」「ニャン太」その子供はまだ名なし・・・。つけなくちゃ。

[20]細川 英治さんからのコメント(2002年08月07日 16時03分15秒 )
パスワード
いとこ家に「チョロ」て名前の猫がいます。
なぜ?
ん〜、聞いても本人も分からないといってるので
何となく「チョロ」に決まったようです。
この「何となく」というのが案外多いのではないですかネ?

[21]いわきのさかなさんからのコメント(2002年08月07日 17時37分48秒 )
パスワード
うちで現在飼っている猫は「ピコリ」ミケの♀です。
変な名前ですが、長男が高校の頃に、生まれて何日目かに捨てられてたのを
拾ってきた猫です。名前も長男がつけたのですが、理由は何となくかな?(笑)
でも誰もフルネームで呼びません「ピーコ」とか「ピー」と呼ばれて
まるでインコちゃんのようですね。
まだ目も開いてない時だったのでペットショップで粉ミルクと哺乳ビンを買ってきて
ほとんど私が面倒をみたので、私をお母さんだと思っているようです。
どこにでもついて来ます(トイレやお風呂、外のゴミ出しまで)
私の自動車の音がわかるようで、駐車場に入れてる間にお迎えに出て来てくれるので
本当にめんこいですよ〜(^^)
好物は甘いもの、メロン、とうもろこし
焼き魚や煮魚が食卓にあっても目もくれないのに、饅頭やアンパン、メロンなんか
置いてあったら、ちょっとの間にかじられてますね(><)
先日は、茹でたての「とうもろこし」を茶の間に置いて台所で洗い物をしてたら
半分くらい食べられてました・・・熱くなかったのかい!?
凄いですよ、人間がかじったみたいです(笑)ハーモニカ型にかじってあるんですよ

特技は脱走ですかね
子供達が冗談半分で教えたら、本当に飛び上がってドアのノブにぶらさがり
ドアを開けて出ていってしまいます、引き戸のサッシも楽々と開けちゃいます
これで閉めるのも出来る猫だったら、テレビ出演ものですが(^^;

去年の11月にまだ子猫なのに死んでしまったのはメスの「あやめ」です。
娘の友人から生後3ヶ月でもらってきて、次男が名づけ親です。
「にゃ〜」と鳴かないで「めぇ〜」と鳴くので「ヤギ」とも言われてました(笑)
あばあちゃんが、いくら言っても「わかめちゃん」と言うので
娘がいつも「違うでしょ、あやめちゃんでしょ」と怒ってたっけ
可愛い盛りに私の不注意で死なせてしまったけど、天国でヤンチャしてるかな(^^

その前にいたのは、シャム系の雑種でメスの「ナ〜ナ」
おとなしくて人懐っこいので、誰かに連れて行かれちゃったのか、ある日突然
家に戻って来ませんでした、散々捜してチラシまで作ったけど駄目でした。
でも、どこかで可愛がられていると信じてます。

一番最初に飼った猫はオスの「ミケ」です。模様が三毛猫ふうだったから
本物の日本の三毛猫のオスって数えるほどしかいないらしくて
動物病院の先生に「これは三毛猫ではないですよ」と言われたのを思い出します。
不治の病「免疫の病気」で死んでしまいました。
野良猫とケンカして移されたみたいで、段々やせ細っていくのを見てるのは
本当に辛かったですね。

小さい頃に隣りのおばちゃんが、たくさんネコや犬を飼ってました。
記憶にある名前は「チャコ」や「チャッピー」ですかね。
それじゃ、またまた長い投稿で、すいませんでした〜。

[22]マコスケさんからのコメント(2002年08月07日 20時55分08秒 )
パスワード
今まで我が家に住んでいた「猫」の事を書いていたら長くなるし
私自身つらいので今住んでいる「あるじ」の事を…。

2年前の雨の降っている9月の事でした
仕事から帰ってくると玄関前にうずくまっている物体が…
そして私の顔を見上げて小さい泣き声で「みゃ〜〜〜」
玄関開けたとたんに家の中に走り込み
そのまま我が家の「あるじ」と成りました。
今ではもう10年来住んでいるような顔して寝ています。
ちなみに今はベランダに据えてあるエアコンの室外機の上でなが〜〜〜く成っています。(笑)

そうそう、名前は我が家の猫は代々「みいこ」です「み〜こ」では有りません。
しかし、猫って不思議ですよね
天寿全うしたり事故に遭ったりして、居なくなると次の猫がやってくるんですよ、我が家には。

[23]原平太。さんからのコメント(2002年08月07日 21時07分51秒 )
パスワード
我が家では母が動物が苦手なので、猫は飼っていません。
その代わり、ヨメはんの実家では2匹猫を飼ってます。
白黒ぶちの「ぶーにゃん」と三毛柄の「ちょうちゃん」。どっちも野良あがりですが、とにかくでかい!どっちも身長50センチくらいで体重6キロ以上はありますね。
でも結構人見知りする性格らしいので、なついてくれませんでしたね。最近になって拙者の膝の上で寝るようになってくれたくらいですから。

高校時代、音楽室の床下に迷い込んできた仔猫を、拙者の弁当から取りだした鶏の唐揚げで救出して、そのまま部室(吹奏楽部=音楽室)で飼ったこともあったなぁ・・・確かそのとき付けた名前が「伊宗郎(いそうろう)」だったっけ。

リクエストはThe Loveの「無条件幸福」というアルバムから「猫」をお願いします。

[24]シアター・ブリッ。さんからのコメント(2002年08月07日 21時38分51秒 )
パスワード
リクエスト忘れてた!
Tom・Jonesの「何かいい事ないか、子猫ちゃん」
なつかすぃ〜!!
セクスィ〜おじ様のTom・Jones、中学生の頃大ファンでした!

[25]いのさんさんからのコメント(2002年08月07日 22時30分08秒 )
パスワード
「ミミ」
耳がちょこんと折れてるから。
単純すぎますね。。。

[26]ほくと ななせさんからのコメント(2002年08月07日 23時27分06秒 )
パスワード
もこさん、わたしも小さい頃からネコと一緒に育ってきましたが
一番インパクトが強かったのは、わたしが幼稚園の時に家にいた
“くまごろう”(オス)です。かなり大きなネコで、写真を見ると
いつも斜め目線で、渋くにらみをきかせて写っているんです・・・。
あの頃は、服やからだに抜け毛が付いても、全然平気だったけど
ここ数年、ネコと生活を共にしていないので、やっぱり抵抗を
感じてしまいます・・・。
最近のネコ付き合いは、時々夕飯の時だけ現れる黒猫におかずを
おすそ分けして上げる程度です。
彼女のことは勝手に“クロ”と呼んでいます。
そういえば、前に来ていた野良猫:トラは、“ネコの恩返し”じゃないけど
おかずのお礼よって顔しながら、よく“モグラ”をとってきてくれたっけ(~_~メ)
そんなものいただいてもねぇ〜(@_@)

そうそう、わたしが1票入れたのは、細坪さんが一緒に暮らしてる
ネコちゃん“桜”さんです。もう1年半一緒だということですが
最近、ちょっとした家出(?)を経験し、なんと、御懐妊とか!?

[27]扇乃さんからのコメント(2002年08月07日 23時56分00秒 )
パスワード
うーむ。。ネコ飼いたいのぅ。。。
わたしは好きなんですが。
うちのカミさん、「動く物」が苦手なので無理なんスよ(涙)
ああ・・

ところで、以前
「ネコじゃないもん」って言う漫画にハマってたのを
何気に思い出したりして。
あれは良かったなぁ・・(ナンチャッテ

[28]メープルシロップさんからのコメント(2002年08月08日 00時34分16秒 )
パスワード
うちの猫は「しんのすけ」と申します。メスです。

なんで男の子の名前かといいますと、
うちに来たときにとってもチビスケで、弱かったので、
「男名をつけると丈夫に育つ」という民間伝承にあやかって、
しんのすけと名づけました。
ちなみに「クレヨンしんちゃん」ではありません。
「暴れん坊将軍」の「遊び人のしんさん」からいただきました。

願掛けのご利益があったのか、
お陰さまでしんのすけはとっても丈夫に育ちました。
しかもちょっと暴れん坊です(笑)

ほんとうは、真っ白くて美人な猫なので「ベティ」と名づけたかったのです。
もちろん映画「ベティ・ブルー」からの引用です。
「ベティー・ブルー」の後半から出てくる真っ白い猫、
ベティーの化身みたいで、とても印象的でしたね。

[29]chuさんからのコメント(2002年08月08日 04時41分22秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2002年08月08日 04時42分11秒

[30]chuさんからのコメント(2002年08月08日 04時44分44秒 )
パスワード
「新婦が、遠い長野でホームシックになっては・・・」と、新婦がお世話になっていた針の先生(女性)から、結婚祝いで猫を頂きました。しかも親子で2匹。
三毛で雌の親猫が「ミーヤ」。シャムの血が入った甘えん坊の子供(雌)が「キキ」です。
お陰様で新婦もホームシックにならず、また家族間のコミニュケーションの一助にもなりました。
毎日毎日の、彼女らのその仕草は、見ていても一向に飽きが来ません。
ところで先月、私たちに待望の子供が産まれましたが、突然出現した見たこともない同じくらいの大きさの生物に、この猫の親子達は「かわいがられ」のその座が奪われそうだと、日々、戦々恐々とした動きを見せています。

[31]とどおやじさんからのコメント(2002年08月08日 06時13分38秒 )
パスワード
お邪魔します。 ねこ ねこ ねこ ねこ 今我が家には、4匹のオスねこがいまして、まあ賑やかなもんであります。 
さて名前ですが、クロ しょうたん(白たん) こしょたん(小白たん) たぁちゃん と言ったところです。
何故か 我が家に来るねこは、雄ばかりで、ある時期になると フラっと放浪の旅に出てしまい、ふうてんの寅さんのごとく ふらりと戻ってくるものもいれば、そのままいくえ知れずも。 不思議な事にただ何匹かは、出て行くときこちらの顔を見て返事をしていきましたね。
 みい にゃんこさん ゴンちゃん トミー この子らには 特に思い出が有ります。
 今回は にゃんこさんに 1票入れます。

[32]岩兄さんからのコメント(2002年08月08日 07時08分55秒 )
パスワード
その二
昔札幌に住んでいた頃ツーサイクルエンジンオイルを買おうと
バイク屋さんに立ち寄った時の事
(すいませーん すいませーん)いくら呼んでも誰も出てこない?
すると隣の物置らしい所から がさごそがさごそと音が聞こえます?
行って見ると店主らしい人が ちょっとまってねー今これを片ずけるから
と言って子猫を三匹連れ出してダンボール箱に入れました
いやあー野良猫が住み着いてコッコをここでなしたもんでと言う店主
それどうするんですか?と訪ねると 川にでも捨てます と言われました
可愛そうです それ下さいと言ってオイルを買うのを忘れて
バイクでアパートに帰りました
まだ目が開いたばかりと見えます 片手に3匹乗るぐらいでした
アパートの部屋に入り子猫を放すと部屋の点検 隅から隅まで
くまなく探る3匹
お部屋はお気に召しましたか?今牛乳を買って来るから待っててねー
と言って お買い物お買い物。
牛乳を小皿に注ぎ はいどうぞと出したが飲みそうも無い
あっそうか まだ母乳しか飲んでないのか いきなり飲めと言っても
無理だなー と一匹つづ摑まえて指で鼻に牛乳を塗りつける
舌でぺろぺろ鼻をなめる 味をしめて小皿の牛乳をなめる三匹
やれやれこれでこいつらは生き延びる と安心したのもつかの間
三日経っても四日経ってもオシッコも排便もしない?
あっそうだった 親猫は子猫のお尻の穴を舐めて刺激を与えて
排便をさせるのだった
いっくら可愛いとは言ってもこいつらのお尻を舐める勇気は無い?
段々に膨れて行く子猫のお腹 パンパンに成り苦しそうでした
一匹首根っこを摑んで お腹を押す 出ろ出ろと
するとでっ出たー物凄い勢いでそれと物凄い臭いと一緒に
後の二匹は簡単でした 同じ事をして排尿排便完了です
その一部臭い着きをダンボールに入れてやると
そこがトイレと認識してくれ しつけも簡単でした
おりこうさんな子猫 手の掛からない子猫でした。

さて ここからが本題です
名前をどうしょうか悩みました?一匹目はちこ 二匹目はミケ
三匹目 こいつ何て名前にしょうか?こいつ こいつと言ってる間に
名前がこいつに成ってしまいました 不細工なやつで可愛くない
でも憎めないやつでした。

朝3時4時に出て行く仕事をしてました 当然その時間に飯を与えていました
今日は休みだからゆっくり寝ていようと思っても 子猫達は許してくれません
ガリガリ ガリガリと手足をかっちゃいて来ます 生傷が絶えなかった日々
うるさいと一匹を跳ね除けても又次が来ます それを跳ね除けても又次が
根負けしてカンズメをあける私 喜んで寄って来る子猫達
部屋に帰るのが楽しみだった毎日でした。

そんな楽しい日々も長くは続かず ある日突然会社辞令が出まして
お前内地出張大丈夫だよな と言われました
はいとは言ったものの 子猫達どうしょうとそればかり考えていました
一週間後北見に行って修行をしてその一週間後東京へ行かなければならない

友人知人 行き着けの飲み屋さんのマスターからママさん
その常連客まで 子猫を飼ってくれる人を探しました
一匹 二匹と別れていく辛さ 三匹目 こいつが売れ残りまして
どうしょうか?悩みました 仕方が無いお前は一生おいらのトラック
で飼ってやるかと考えましたが 出張前日に
子猫を欲しいと電話があり連れて行くと
かっわいいと飛びつく子供たち 嬉しくて嬉しくて
チョッピリ泣けてしまった私でした。

[33]なまずさんからのコメント(2002年08月08日 12時35分25秒 )
パスワード
あえて和風な「タマ」がいいんじゃないでしょうか。
写真で見る限り、玉のようなかわいい目をしていますし。
ランキング発表中のBGMとして、なんのひねりも無いですが、ジミー・スミスの「The Cat」をリクエストします。

[34]練りかばさんからのコメント(2002年08月08日 14時05分13秒 )
パスワード
我が家のネコは、「チョロ」といいます。小屋で飼っているので、
フルネームを「小屋ノ森 チョロ助」といいます。
とても甘えん坊でかわいいですよぉ。

[35]中村のけーこさんからのコメント(2002年08月08日 14時29分18秒 )
パスワード
家の娘(三毛猫の雑種、3歳)はミリィといいます。
生後1ヶ月頃、雨の降る寒い日我が家の前でミャアミャア泣いていたんです。
最初はどこか家があるかも、と思い飼うつもりでなく保護という形にしていたんですが、全く音沙汰もなく。
で、晴れて我が家の娘になったのですが・・・破壊神のごとく物をいろいろ壊してくれていたんです。で、とある小説のなかで、料理をするたび台所を破壊(爆破)するかわいい女の子がいて、あ、うちの娘(猫)も器量よしだわ!では、その子の名前を貰おう!となったわけです(^^;)
今では・・・・破壊神のおもかげは無く(笑)単なる甘え猫と化しております。あ、ただ、人の足をガジガジかじってくれてます(涙)

[36]あだっちゃんさんからのコメント(2002年08月08日 21時14分17秒 )
パスワード
>[34]
おーい、「小屋の守 チョロ助」だぞぉ。

今を去ること10数年前、私が近所から子猫2匹もらってきて、片方がチョロチョロするから「チョロ松」、片方がチョロとじゃれて目が一時的に悪くなっていたので「めめ」と名づけていました。ちなみにその前の猫は名づけがいい加減で、見た目のとおり「シロ」「クロ」「茶」でした。

今の猫は結婚して間もなく知り合いからもらってきたもので、幼名を「小鉄」と言っていたようなんですが、初代チョロと模様が似ていたので、呼び慣れた「チョロ」に。でも「二代目チョロ」というのも芸がないので、偉そうなフルネームをつけてしまいました。

案外何代か続けて同じ名前というのは多いようですね。

以上ダンナのフォローです。

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


こうべ商事 日本歯科薬品株式会社 太陽光発電普及推進協会


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



チップス

Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.