災害お見舞い申し上げます
私も災害経験者です 1993年8月6日の鹿児島水害で自宅1階が床上150センチ浸かりました
その時の経験から幾つかアドバイスをさせて頂きます
[役に立たなかったらすいません]
[1]水没した電化製品は,電源を絶対入れるな
[特にク-ラ-に注意本体は良くても室外機が地面に近ければだめです
電気を入れなければ修理が出来ることもあります
[2]ただし電動工具は大体乾燥させたらスイッチ交換程度で直る可能性あり
電気ドリル 電動鋸 ハツリ等
[3]冷蔵庫は水が使えるのなら洗ってみる
特に裏の機械の周りの泥を流してみる
そして2週間位乾燥させてみる
ウチのは,そのまま9年たっても現役です
[4]作業したら手足を石鹸で洗う事
どんなものが流れてるか分かりませんから
鹿児島では水害後皮膚炎になった人が多かったです
[5]休む時はしっかり休む事
そうしないと心が疲れてしまいます
[6]食べ物に気をつける
衛生状態が良くないし疲れているので体調を崩しやすいので
梅干もいいですよ
あと正 丸もいいですよ
これからが長期戦です
後片付け
応急復旧工事
災害復旧事業
いろんな問題が出てきます
しっかりと地域の考えをまとめてしっかりした街づくりを出来るようにして下さい
早期復興をお祈りいたします
[メ-ルアドレスは架空の物です]
|