> ヤングな服装、、、、
この言葉にはまってしまいました。
申し訳ないけれど、笑っておりまする。ふふふ
思い浮かべたのは、「ヤング オーオー」(表記はこんなんじゃなかったっすねぇ)
確かにあのころのさんまさんは、「ヤング」でありましたなぁ。
あ、、、小染さんも、、、
そんなことより・・・・
ここ数日、おのぼりさんやってまして。
代官山近辺をやたらと徘徊しておりました・・・18歳の姪のお供で。
古着の存在って大きいのですねぇ、、、、今
聞いてはいたけれど、ここまで幅をきかせているとは。
新品でも古着をアレンジしたものとか。
これでお金を取って良いのか?みたいなものも沢山。
学生時代に一応(美術科のなかで)服飾の勉強したのですけれど
あんなに自由に発想してデザインは出来なかったなぁ。
きっちりしたものばかりで、頭でっかちなデザイン画しか描けませんでした。
街を歩いていると、物作りしたい気持ちで、うずうずしてしまいました。
ややこしいことは、今ちょっと面倒なので
さしあたって、Tシャツに綺麗な糸で
大きめのステッチでもしようかなぁなんて思いました。
これが、はまるとなかなか綺麗で宜しいのですよ、、、、
お洋服は、楽しんで着ると良いようでございますよ。
決めるべき時に決めれば、あとはいろんな楽しみ方が出来ると思いますなぁ。
ちなみにあっしは、覆水盆に返らず・・・・の英語版のTシャツに惚れて
買って参りました。
真っ赤なTシャツでござる。
この原宿で買ったヤングなTシャツは、いつ着きましょうかねぇ、、、
やっぱ今度の土曜日の宴会に着ようっと
|