腹痛を直す薬で昔から有名な正露丸 中には虫歯治療にも
使われましたな 歯痛は おそらく臭いで痛さを麻痺させ
ていたと 思うのですが・・・。
中学の部活動で嫌いな先輩に保健室へ「正露丸を貰ってこい」
と命令され 校庭の土を丸めて渡した思い出があります。
そのラッパのマークの正露丸ですが実は昔 征露丸だった
そうです。つまり 日露戦争の時から日本兵の常備薬とされ
活躍していた「露西亜を制圧する丸」だったのだそうです。
しかしイメージ的に良くないと言うことで 正露丸と替わった
そうです。
ついでに丸と言う言葉の語源は「マラ」から来ていて「丸」とは
男を表すそうです。ゆえに 日本の舟の名前に何々丸って
多いでしょ!
そして2002年の征露丸は 西沢選手そして小野選手の腹痛を抑え
ロシアを征した 進軍ラッパのマークではなくサッカーボール
マークですなっ!
昨日の試合の時 早々と寝ていた長女が 先ほど学校から帰って
くるなり「おとうさん知ってるか?昨日 日本 ロシアに勝った
やでっ!」と教えてくれ おばあちゃんの部屋には世界地図・・・
なんで?と尋ねると「チュニジア何処か探してた・・・」
どうやら 2002年の征露丸は 腹痛を抑えるだけでなく
熱病もばらまいているらしい・・・。
皆様の周りの症状レポートお願いします
|