はるかママさん、はじめまして。
ラジオの入りが悪いと言うことですが、お近くの電気屋さんに相談されてみてみてはいかがでしょうか?
自宅の場合、ちょっと大きくなってしまいますが、外付けのアンテナを上げるとかなり違うと思います。
また、戸外で、持ち運びが出来る比較的小さなラジオで聞きたい場合では、まず、1〜2mほどの電線を1本用意します。
そして、電線の先端部分を3cmほど、皮をむきます。(金属の線を出す)
次に、電池が入っているところのふたを開け、電池のマイナス端子のところ(たいていはバネのようになっているはずですが・・・)に先ほどの電線の裸の部分(電気が流れるように)をくくりつけます。
その電線をもって受信感度の良くなる方向にあちこちと動かしてみましょう。
以前より、多少は受信感度が上がると思います。
(ラジオにアンテナがある場合は、こちらもきちんと伸ばしておきましょう!)
確かに、季節によってはスポラディックE層という電離層が発生して、テレビやラジオなどの電波に影響を与えることがありますが・・・。
ちなみに風は、電波には一切、影響しません。
受信感度、上がると良いですね!
|