リサイクルショップ「ライト」 井上書店 山陽町


小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:101048  投稿日:2002年05月08日 16時56分01秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
5/93時台「おかあさんの料理ランキング」

キーワード:小川の母の作るおやつはホットケーキかワッフルが定番だった。たまに興が乗るとジャムやカスタードクリームも手作りに。このカスタードがよく失敗して。。。!
地域 :関東

3時台のカウントダウン・グローバル 今回は「お母さんの料理」と聴いて思い出すメニューを自慢しあいましょう。

題して「お母さんの料理ランキング」(そのまんまやないけ!)

そう、”おふくろの味”なんてぇ言い方をすると、肉じゃが、、とか ヒジキの煮物、、とか 湯気の向こう にお母さんの笑顔が見える、、というイメージの和食の煮物系が思い浮かぶのですが、これは我が家のおかあさんだからこその とんでもない料理でも 我が家流なんだから!うちではご馳走なんだから!家族みんな大好きなんだから!という極めて正当な理由により、エントリーオッケーですよん。ご飯にマヨチュチュ、、から缶詰開けるだけ、、も可です。

さぁ、ヒルアヴェリスナーのお母さんは どんな料理が得意なのでしょうか。
お母さんの思い出・エピソード「料理編」もスレッドのどこかに書いておいてくださいねぇ〜〜♪

ゲストは フェイ・レイさんです。彼女への質問・メッセージもよろしく。

(全16項目)[投票総数:35票]
順位 票数 グラフ  
19
.25.7%
たまご焼き
25
.14.3%
コロッケ
34
.11.4%
カレーライス
42
.5.7%
お好み焼き
42
.5.7%
お寿司
42
.5.7%
オムライス
42
.5.7%
ハンバーグ
42
.5.7%
味噌汁
91
.2.9%
餃子
91
.2.9%
鶏肉の唐揚げ
91
.2.9%
おにしめ
91
.2.9%
牛肉の甘辛煮
91
.2.9%
五目寿司
91
.2.9%
熊の手
91
.2.9%
チャーハン
160
0.0%
テンプラ
投票項目
項目追加 項目を追加するだけで投票しない
項目追加できないようにする(投稿時のパスワード)

[1]小川もこさんからのコメント(2002年05月08日 17時51分49秒 )
パスワード
「風邪引いた時のニンニクみそ汁」
1.お椀に 味噌、鰹節、生ニンニクのすり下ろしを入れ、お湯をたっぷり注ぐ。
2.よく混ぜて
3.いただく。
4.風邪→ 直る

でした。
おかあさ〜〜〜ん

[2]シアター・ブリッ。さんからのコメント(2002年05月08日 18時53分39秒 )
パスワード
「お寿司」です!
錦糸玉子、しいたけ、れんこん、きぬさや、すまき、人参、
彩りのよいたくさんの具がほっこりと混ぜられた「散らし寿司」、
「おいなりさん」、私の大好物のあま〜い卵焼きだけの「海苔巻」。
お誕生日やお正月や子供の日、一年に何回も作ってくれる
ほんのり甘口のお寿司が大好きです。
結婚して20年も経つ今でも、お正月は実家の母のお寿司を
いただいています。
何回食べてもいっつも、同じ味なのが不思議なんですよね〜。
私がすると見事なくらいいっつも味が違う!!
やっぱり、お母さんのお寿司が一番おいしい!!

[3]ハッシーさんからのコメント(2002年05月08日 20時07分32秒 )
パスワード
 「そぼろご飯・玉子抜き」っていうか「ミンチかけご飯」

 小さい頃から大好きな料理。これだけでご飯をドンブリ一杯食べます。最近は名古屋コーチンのミンチを使うのでさらに美味しくなりました。

[4]ヒロリンさんからのコメント(2002年05月08日 21時00分13秒 )
パスワード
え〜、魚の塩焼きです。
1. 僕が海に魚を釣りに行く。
2. 母が塩をつける。
3. 焼く。
4. 美味しい。^^
5. 骨、頭は味噌汁にします。
やっぱり釣って来た魚は美味しいです。

[5]がんどぶり普及協会さんからのコメント(2002年05月08日 21時13分22秒 )
パスワード
ありきたりではありますが
「カレーライス」ですかねえ。

自分が小学生の頃はカレールーといえば
決まって昔は西城秀樹さんの出演CMでお馴染みの
「○ウスバーモンドカレー」でした、正直カレーの癖に
妙に甘くて僕はあまり好きではありませんでしたが
でも、母の作ってくれるカレーこそが「おふくろの味」だと
今でも作ってくれるたびに思うのです。

[6]ドンドンクジラさんからのコメント(2002年05月08日 21時52分16秒 )
パスワード
 私が一番好きなオフクロの料理は「コロッケ」です。

それもポテトコロッケ、お惣菜屋やお肉屋さんで売ってる小判型じゃなく
クリームコロッケのように円錐形でもないものでした。
小判型には近いけどもう少し全体が厚みがあって丸みがありました。
幼い頃は母の手作りコロッケしか食べた事がなかったのでお店で売ってたコロッケは
何処のお店のものでも「パサパサボロボロで不味くて」嫌いでした。

年老いた今では母は好きな「コーラス」に夢中で、炊事(特に昼と夜)は定年退職した父の担当ですぅ・・
だから、この頃は私の好きな母のコロッケは食卓には出てきません。(泣)
父が作るコロッケよりは・・・冷凍食品か買って来た惣菜のほうが美味い・・(爆)
あ〜〜 あの頃が懐かしい・・・・・






[7]it's so funnyさんからのコメント(2002年05月08日 22時12分08秒 )
パスワード
仙台だから食材自体は海の幸も山の幸も不自由ありませんが、意外と地味なところでネギと油揚げの入った白味噌の味噌汁かなぁ。。。。。水が旨いのかな?

[8]さんからのコメント(2002年05月08日 22時34分22秒 )
パスワード
どうも〜♪ 今晩はぁ〜♪

お母さんの手料理ですかぁ〜
ここ最近 母親になったばかりなもので
面白半分に子供たち三人に聞いてみました

いろいろ出たんだけども 一番は、お弁当に入ってる たまご焼きだそうです
彼らが言うには、たまご焼きは甘くなくちゃいけないのだそうです
間違っても みりんで味付けしてはいけないんだそうで(笑う)
初め私が、みりんで味をつけた所
次男が、学校より帰ってくるなり
「お母さん またへましたろう? たまご焼きに味付いてなかったよ」と
長男にも聞いた所 「また へましたんだろうなぁ〜と思ってた」とのたまう始末
それ以来 子供達のお弁当に入れるたまご焼きは、砂糖
私と旦那のたまご焼きは、みりんで味付けします

そうそう 余談ですが、うちの近くにたまごの自動販売機があるんです
1パック 300円とちょっと高値なんですけども
このたまごが、おいしいのぉ〜
一点豪華主義てわけではないけども たまごだけは、贅沢してます(笑う)

       ではでは。。。

[9]はとむぎばっとさんからのコメント(2002年05月08日 22時53分08秒 )
パスワード
やっぱり「カレーライス」。
市販のカレールウを使った何の変哲もないカレーなんですが、
母の作ったカレーが一番美味しいと感じます。
これぞ「おふくろの味」の魅力でしょうか?

[10]エス・オーさんからのコメント(2002年05月08日 22時58分52秒 )
パスワード
ウチのお母さん(女房ですな)の得意料理
それは「餃子」
はっきり言って旨いです!
スーパーあたりで売ってる、お総菜には、すでに勝っております。
専門店の餃子にも肉薄しております。
普通の餃子なんですけどね。

大阪出身なので「お好み焼き」も当然の事ながら旨いですけど。

母の料理と言えば「ラーメン」ですな。
昔、ラーメン屋をやっていただけあって、旨かった。
鶏ガラダシの澄み切った醤油スープのラーメンなんですけどね。
もう、食べられないんですけど・・・・・・

[11]かーやさんからのコメント(2002年05月08日 23時05分15秒 )
パスワード
家の卵焼きは所謂「出汁巻き」のこと
なので、当然甘くはありません。
(順さまのお子さん達とは反対だねぇ・・・・。)
この関西風の卵焼きは母のが一番!
作り方も卵も何てこと無いんだけど
ふっくらしてて、美味しいんだなぁ・・・・・。
実家に帰ると、朝から母はうちの子用に一本ずつと他の人用に
3本の出汁巻きを大汗かきながら焼いてくれます。
うー食べたいっ。

[12]ヒデミックス☆さんからのコメント(2002年05月08日 23時43分20秒 )
パスワード
 家の「おふくろの味」は鶏肉の唐揚げです。
 醤油ベースのちょっと濃い味付けが特徴的で、これが食卓に出るとご飯が何杯でもいけちゃうんです。お弁当に入ってると、どんなブルーな日でもその時だけはハッピーな気分になります。
 たまにスーパーのお惣菜コーナーで唐揚げを買って食べる事がありますが、何か物足りないんですよね。長年親しんだ味の強みなんでしょうね。


>もっこさん
 家の「にんにく味噌汁」は味噌とニンニク+味○素を御椀に入れて、熱湯をかけるだけのとてもシンプルなものです。

[13]ウィ・ヴィさんからのコメント(2002年05月08日 23時49分45秒 )
パスワード
 ポ・テ・コ・ロ!これに限る!!
ひき肉のはいった、ホンの少しジャガイモの潰し残しのある俵型のコロッケ!
 たまに、お袋の気まぐれで中に、当りのゆで卵が入ってたりして!
 それに『中濃ソース』をたっぷりかけて…あぁ、また食べたくなった 笑

 しかし、レシピはないし、お袋も過去と化し…、
幾度となくTRYして見るも、あの味が再現できない!
 さぁ、今夜も懲りずにまた作るぞ! (ホント懲りない奴 爆笑)

[14]岡山の「とし坊」さんからのコメント(2002年05月08日 23時54分12秒 )
パスワード
お母さんの料理と言えば・・・
ちらし寿司かな〜やっぱり!
母の作る寿司は酢飯を父の好みに合わせて甘味が少なく
酢がかなり効いていて、子供の頃はあまり好きではありません
でしたが、大人になって味覚が変わってきたせいか、今では
その味が大好きになってます〜
具もアナゴに高野豆腐にかんぴょうにその他etc・・・etc・・・
あ〜、カキコしているうちに何だかお腹が空いてきたような気がしてきました〜(笑)

[15]たまごぷりんさんからのコメント(2002年05月09日 00時20分57秒 )
パスワード
母の味と言えば、「いなり寿司」です。母が作るそれは、お寿司やさんのものや、市販のものと比べ、ちょっと大きくなりますが、7〜8個くらいは、ペロッといきます。揚げがちょっと甘めで美味しいです。 これ食べてからは、買って食べようとは思いません。 久しぶりに、リクエストしてみようかな。

[16]みよしのあんこさんからのコメント(2002年05月09日 00時34分34秒 )
パスワード
やっぱり・・・カレーライスだよなぁ。
家族全員大好きなので♪

うちの母ちゃん、コロッケ作りません(爆)
ゴメンナサイ・・・(^-^;;

[17]サットンさんからのコメント(2002年05月09日 00時42分24秒 )
パスワード
家の「母の味」と言えば。
ひとつは山菜をたっぷり使った煮染め。あと秋になれば天然のなめこを
どっさり使った豚汁です。小さい頃からずっと食べてきていますので,
無くてはならない我が家の「母の味」です。
山菜も,なめこも近く(田舎ですから)の山から採れた天然物です。
天然のなめこは市販の物と違い,大きく傘が開いてあまりぬるぬるして
いないんですよ。小さな虫を塩水で取るのは大変ですが,味は絶品です。
我が家の「母の味」の紹介でした。

[18]tsVさんからのコメント(2002年05月09日 00時52分13秒 )
パスワード
tsV(ティーエスブイ)です〜♪

『カレーライス』
うちの場合、半月に一回のペースでよく作ってくれます。
辛いと分かっててもよくおかわりしています。

これぞ母の味!

[19]ち母さんからのコメント(2002年05月09日 00時52分22秒 )
パスワード
順さんじゃないですが、私も4人の子供たちに
「ねぇ、ねぇ。お母さんの作る料理で一番すきなのなーに?」って聞いてみました。
4人とも口をそろえて
「しょっぱい卵焼きも捨てがたいけど「でっかいハンバーグ」と答えました。
でっかいハンバーグって言うのは、フライパンの大きさのハンバーグの事なんです。仕事をしているもので夕飯をちまちま作っているのが面倒(横着なだけなんですけどね)な私。ハンバーグなんてそれこそ、ちまちま人数分作ってるのが、あー面倒。(7人分だものねぇ〜)
「いっその事、フライパンの大きさで焼いちゃえ!」と考え抜いた結果できたハンバーグが「でっかいハンバーグ」なんです。
肉をハ○スバーガーヘ○パー(ここでも横着しちゃってますねぇ)といっしょにしてこねて、ガス抜きして、フライパンに上手に敷詰めて焼きます。味はしょうゆと砂糖で甘辛風に・・・(我が家では、一応、照り焼き風味?と呼んでおります)
出来上がったあとに、ミニトマトを上にトッピングしてケーキ風にします。後は、適当に切り分けて小皿に盛ってやります。子供たちは「ケーキみたい!」と喜んでくれてます。そんな時は「作ってよかった〜♪」って思いますよねぇ〜。
あっ、書いてたら食べたくなってきた。今晩はこれにしようっと(大笑)

[20]みーつけたっ!さんからのコメント(2002年05月09日 01時01分39秒 )
パスワード
もこさん、やはり、「カレーライス」でしょう!
父は頑固に「ライスカレー」とのたまうておりますが(苦笑)

母のカレーの具、ウィンナーカレーになったりカツカレーになったり、
ロールキャベツが入ってたりと母の腕自慢の「公開練習場」になります。
でもって、最近は「圧力なべ」を導入して更においしくなりました!

しかし、母が使いこなせてるから「圧力なべ」って安全な代物なんですよね?
どうも某フライドチキンのCMなどの影響からか「難しそう」って感じ、します。あとは爆発の心配もあるし。

もこさんの御自宅や御実家には、圧力なべはありますか?ヴィ○・クラフトみたいな。芳村真理さんの「料理天国」に出てたような舶来品ですか?(^-^;
我が家のは国産ですが。

[21]まめタンクさんからのコメント(2002年05月09日 03時52分09秒 )
パスワード
「やや広島風 お好み焼き」ですね。

1.水溶きの小麦粉(擦ったやまいもを入れる場合あり)を薄く丸型に焼く
          ↓
2.千切りキャベツを1にてんこ盛り
          ↓
3.キャベツの上に豚肉(スライス)をのせて
          ↓
4.3に水溶き小麦粉をかけて
          ↓
5.コテで裏返してギュッと上から押さえつける
          ↓
6.お好みの隣で目玉焼きを焼く
          ↓
7.目玉焼きの上にお好み焼きをのっける
          ↓
8.両面をよ〜く焼く
          ↓
9.おたふくのお好みソースを塗り、花かつお・あおのりをトッピング
          ↓
10.出来上がり

[22]細川 英治さんからのコメント(2002年05月09日 05時29分24秒 )
パスワード
「カレーライス」
我が家では、肉の塊(かたまり)の代わりに挽肉を使ったカレーを作っていました。
んで、メーカーはというと「♪リンゴと蜂蜜トロ〜リ溶けてる♪」あの工務所みたいな名前の会社のカレーを使っていました。
あと今思い出すと、小さいときは「ライスカレー」と呼んでいたような気がするんですがみなさんはどうでしょうか?
「ライスカレー」:庶民的、田舎感覚、いかにもインスタント、ライスの上にカレーが.....
「カレーライス」:高級感、チョットすました、本格的、ライスとカレーが分けて盛りつけ............
どないでしょうか?

[23]飲んべのニャンタロウさんからのコメント(2002年05月09日 07時10分55秒 )
パスワード
お味噌汁に一票♪

同じダシに同じ味噌 同じように作るんだけど 味が違ってしまう。
いつになったら 母と同じ味になるんだろって思ったりします、

それと ちょっと抽象的だけど お弁当も母の味にかなうものは無いですね。
毎日食べても飽きないのって 母のお弁当♪
自分で作ってないのか?!とは言わないでねぇ♪

[24]TAKEGONさんからのコメント(2002年05月09日 08時25分58秒 )
パスワード
「蒸かし芋(サツマイモ)」は得意(料理じゃないですよね)で良く蒸かしてました。
うーん、、あと、、なんだろ・・あんまり料理っての得意じゃなかったからなぁ(笑)
 

[25]おおのこうじさんからのコメント(2002年05月09日 09時43分33秒 )
パスワード
ウチの母親が昔洋食屋をやっていたのでカレーやスパゲティ、コロッケなどは良く食べていました。『煮カツ』(カツ丼の上の部分?^-^;)なんて料理を知ったのは母親がお店始めてからでした♪
数ある料理の中でもハンバーグは絶品で、お正月親戚が集まった時もお重一杯に作って持っていったもののあっちゅー間になくなってしまったものです(^^;)
また久しぶりに食べたいなぁ(^.^;)・・・

[26]ytoshiさんからのコメント(2002年05月09日 11時45分05秒 )
パスワード
まずはオフクロの味。
イカと大根の煮付け。隠し味に生姜。白飯何杯もいけます。

それから、Fayray(フェイ・レイ)さんに質問。
オフィシャルサイト、お気に入りに入れてますよ。
壁紙も上から2番目と4番目がお気に入りです。
所属事務所が吉本興業だそうですが、Fayrayさんも私生活はヒョウキンなのですか?あと、HP内のOfficeで撮った写真、犬を抱いていますが、Fayrayさんの犬ですか?最後に、6/1渋谷Club Quattroでのライブ、頑張ってください。

曲のリクエスト/「stay」をお願いします。

[27]なまずさんからのコメント(2002年05月09日 11時59分48秒 )
パスワード
僕もコロッケに一票入れます。
他の方もおっしゃってましたが、うちの母も「俵型」のコロッケを作っていました。
「ジャガイモを茹でて潰すのが、すごい大変なんだわ」と言いつつ、
手間ひまかけて、作ってくれたのを思い出します。
スーパーの惣菜売り場なんかのコロッケでも、なかなか味のいいものがあるんですが、
やっぱり、揚げたてのパリッとした衣で、無駄な調味料を入れないので、
ジャガイモそのものの、ほんのりとした甘味が口の中に広がる、
あの「母親手製」のコロッケが、一番美味いと思います。

[28]kojiiさんからのコメント(2002年05月09日 12時42分18秒 )
パスワード
今日は、kojiiです。
久しぶりの参加ですね。

私が好きな母の料理は、『おこわ』です。
あの、もち米を使ったご飯ですね。
中に鶏肉や野菜が入っているもち米を使った混ぜご飯です。
これは、他におかずが無くても美味しく食べられて大好きです。
もともと、普通のご飯も「こわい(硬い)」ものが好きなのです。
週に3日『おこわ』でもかまいません。
そのくらい、母が作った『おこわ』は絶品だと思います。
但し、他の家族は『こわい(かたい)』と文句を言う事もありますが。

項目は増やせるんでしょうか?
わかんないので、この書き込みにて投票の代わりとさせていただきます。
もしかして、決められたものの中から選ばないと駄目だったのかな? 

[29]はるかママさんからのコメント(2002年05月09日 14時07分28秒 )
パスワード
とっても料理が上手い我が家のママ。でも、いわゆるおふくろの味の料理は
あまり食べた覚えが無いな。。。
好きだった料理は、五目寿司(干ししいたけ、にんじん、ごぼう、油あげ、
あとは何が入っていたのかな?)これを、甘しょっぱく煮て、お酢の利いたご飯に混ぜて、細く切ったお海苔と卵を乗せて食べます。

あとは、コッチャジャンとお味噌と(あとは分からない)を混ぜたお味噌
(甘くて、辛い)をレタスのぬってご飯を巻いて食べるの、あ〜食べたい。
今度実家に帰ったらおねだりしてこよ!

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


シーモール通商株式会社 しのだ 宇部マテリアルズ株式会社


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



チップス

Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.