ツツジが満開、今週末にはGWに突入〜!と 心浮き立つ季節ですが、東京の夜は どうも肌寒い。日較差が激しいこの頃 どうぞ体調を崩されませんように。。。
さて。4月25日(木)のヒルアヴェでは「オリジナル単位」について考察してみようと思います。
何年か前に ネット上で見かけて思いきり笑った話。長さ、重さ、速さ、明るさ、電流の強さ、、、様々な単位がある中で、痛さの単位が無いのが甚だ不便であると。痛さの共通認識を持つためにと 某が考え出したのが「鼻毛を抜く痛さ」。チクッと小さな痛み。これを痛さの単位として ”1ハナゲ”とすると、机の角に足をぶつけた痛みは500ハナゲ、出産の痛みは1M(1メガ=1000×1000)とする、、、なんて話です。
こうした発想を元に、TVでも”世界単位認定協会”なんて企画で次々に色々な単位を考え出したようで、このほどそれをまとめた本も発刊されました。本屋であらかた立ち読みしてしまってから、そのあまりの面白さ&ばかばかしさに思わず購入してしまったのは、、、私です。
さぁ、あなたも考えてみましょう。「新しいオリジナルな単位」。おもに、感情や形状において欲しいなぁと思うのです。
たとえば。嬉しさの単位。私はやっぱり どんなお弁当にもウィンナが入っていると、もうそれだけでウキウキします。赤いウィンナでタコさんの形になってるなんていったら その嬉しさは倍加します。そこで”嬉しさの単位”を”1ウィンナ”とすると、「もこさん思ったより若い」と言われる嬉しさは0,05ウィンナ(思ったより、、が余計!)、自分と同じ名前の車が発売された嬉しさは3Kウィンナ、(K=キロ=1000)前後賞併せて宝くじが当たった嬉しさ(未経験だけど、、)は1Mウィンナ、、、ってな感じでしょうか。楽しさ、悔しさ、女らしさ、苦笑したくなるドジさ、、、などなど色々考え出せそうでしょ??
単位とそれを使っての実例を挙げてみてください。
面白い新オリジナル単位は ヒルアヴェ・リスナーは みんなで率先して使うようにしたいものです。。。
あまり難しく考えずに気軽にどうぞ。さ〜〜〜ぁ、あなたも考えよう♪
|