(有)三洋トータルサービス 下関労務管理事務所 株式会社恵峰庵


小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:101025  投稿日:2002年04月16日 22時06分11秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
4/18テーマ「春の冠婚葬祭エピソード」

キーワード:ご祝儀 お香典の金額 お祝いにこんなものをもらっても、、、
地域 :関東

 ふっふふっふふ〜〜ん♪
富山でMOKOはMOCOに乗っちゃった〜。。。
明日にでも 写真ちょこっとご披露しますね。

さて。こちらはヒルアヴェの今週のお題の発表です。
よくよく考えたら、マレーシア特集2回&津山での出前アヴェニューと続いて、通常営業は久しぶりなのであった。
楽しく進めてまいりましょう。

今回はこれ。「春の冠婚葬祭エピソード」

これからゴールデンウィークにかけて 春は おめでたいことやお祭りごとが目白押しではありませんか?かと思うと、突然やってくるご不幸。栄転、新入学、赤ちゃんのお誕生祝い、エトセトラ。。。いわゆる冠婚葬祭は 非日常のことだけに、作法、マナー、しきたり、礼儀、何を着ていけばいいのか、どうすればいいのか 戸惑うことだらけ。さらに転勤、新赴任先でその土地の慣習がわからず困ってしまったなんてことも。
ご祝儀、お香典の常識的な金額から スピーチのしかた、お焼香の正しい方法、お祝いやお慰めにどんな言葉をかければいいのか いい大人なのによくわからない。。。
結果、とんでもないこと言っちゃった!しちゃった〜、あるいはされちゃった〜〜!

そんな悲喜こもごもの冠婚葬祭にまつわるエピソードを大募集します。
ユニークなもの、考えさせられるものをお寄せくださったかたには 嬉しいプレゼントも考えてますよ〜。
どんなことでもオッケー。是非、あなたが泣いた、笑った、どうしよう〜〜と困ってしまったエピソードを聞かせてください。冠婚葬祭にまつわる素朴な疑問も待っています。答えられるものは一所懸命調べてお答えしたいと思います。
あなたのご参加、お待ちしています!!

[1]その木ぐらしさんからのコメント(2002年04月16日 22時15分36秒 )
パスワード
その木ぐらしです

春と言えば「新入学」着物のお母様方も多いです
しっかぁ〜〜〜し、入学式に「小紋」はいかんぜよ。
着物にも普段着とフォーマルがあるぜよ。

[2]鳥取の先輩さんからのコメント(2002年04月16日 23時33分22秒 )
パスワード
地方は地方の良さもありますが、実はうっとおしい面もあるのです。町内会に入っていないとゴミの収集日やなんやかんやの情報がはいってこないのです。しかしながら町内会は市から認められたグループなので道路がめげたとか、豪雨のとき道路が冠水するとか、いろいろ苦情の窓口になってるので、ないがしろにはできないしゴミの出し方が何度言っても直らないので、他の地区に引っ越してもらったなんて町内会長が真顔で言ってたりする怖い面もあります。
 さて本題の冠婚葬祭ですが、町内会の班長をおおせつかったのですが、「町内会の葬式は班長が葬儀の司会をするしきたりになってます」とか言われ、見た事も無い人の葬儀にかりだされたことがありました。あわててしまい、結局葬儀の司会は葬儀会社の人にしてもらい、弔電の披露をしてお茶を濁しました。しかしまあなんと地域で暮らすということは頼もしい反面うっとおしい、しかし、関わり持たずにはいられないし、難しい。私が班長の間誰も死ぬなたのむぞ、そこのじいさま、ばさま。

[3]みーつけたっ!さんからのコメント(2002年04月17日 00時04分45秒 )
パスワード
もこさん、こんにちは!
木曜日には「MOCO乗車記」、UPされてることでしょう!楽しみにしてますね!

冠婚葬祭話ですが、
いわゆる「御祝儀貧乏」の反対の「不祝儀貧乏」に兄がなったことがあります。御祝儀と違ってこちらは突然にやって来るものですから何とも言えません・・・。

お祝いの方で早く報告が出来ますように・・・。
かまぼこ、近所や職場にたくさん配れるようにしないと。
(富山は鯛や鶴亀、富士山などの縁起物のかまぼこを引き出物で配るのです)
喜びを多くの方々と分け合う大事な習慣、続いて欲しいけど職場で切り分けられるかまぼこをつつくときに「早くしないと」と多くの方から突っ込まれるのは心外です(笑)

リクエストは竹内まりやの「本気でオンリーユー」です。

[4]その木ぐらしさんからのコメント(2002年04月17日 09時05分49秒 )
パスワード
その木ぐらしです

うちが開業したのは8年前の4月です。
当時は右も左もわからず毎日がてんやわんや。従業員教育とか届け出書類の作成とか
夜中の2時頃まで事務仕事に追われる毎日でした。
開業となれば御祝いの品もどんどん届きました。こちらも整理して返礼を書かない
といけないのですがどうしても目の前に迫った事務処理が優先になります。
返礼が遅れた人も多分多かっただろうと思います。
忙しさに紛れ不義理をいっぱいしてきたのだろうと思いだす次第です。

お祝いを頂いたら何よりもまずお礼の手紙を送ること、これって大切ですね。
っ言ってもうちでは家内の仕事ですが(^_^;)

[5]エス・オーさんからのコメント(2002年04月17日 09時20分24秒 )
パスワード
婚と葬って波があるんですよね
20代には結婚式(正式には披露宴)に出席する回数が圧倒的に多い
30代を過ぎると、今度は友人の親の葬儀が多くなってくる
そして、40代にもなると友人本人の葬儀がちらほらと・・・

同級生などでは、そんな婚と葬が臨時同級会みたいになるんですが
結婚式では、楽しい臨時同級会でしたが・・・・最近は。
そんな中、最近40歳を過ぎて結婚した奴がいるんですよ。
しかも、初婚で!
いや、ホント楽しい臨時同級会でした。

[6]留チチさんからのコメント(2002年04月17日 15時23分51秒 )
パスワード
奈良の親戚の葬式に行ったとき 今主流になってきた葬式専用ホール
だった 一階が駐車場 二階が式場 そして3階が火葬場 そして4階で
初七日も兼ねての食事 オマケに裏手にお墓があり納骨まで済ませる。
まっ確かに合理的なのだが・・・。

かと思えば ウチの嫁さんの実家 滋賀と岐阜の県境(今まで実家に
帰るときはfm滋賀の電波が弱くなってたがfm岐阜の参入に電波も
改善されるか?) そこは嫁さんの子供の頃は まだ火葬ではなく
土葬だったそうです。ほら幽霊が頭に着けている三角の布 あの実物
を産まれ見たことなかったのですが 嫁の実家で初めて見ました しかし
その三角の布は仏様ではなく 喪主のお父さんが付けていた・・・。
あの三角つけて挨拶される姿 正直 笑いこらえました・・・はい。

[7]留チチさんからのコメント(2002年04月17日 15時25分18秒 )
パスワード
奈良の親戚の葬式に行ったとき 今主流になってきた葬式専用ホール
だった 一階が駐車場 二階が式場 そして3階が火葬場 そして4階で
初七日も兼ねての食事 オマケに裏手にお墓があり納骨まで済ませる。
まっ確かに合理的なのだが・・・。

かと思えば ウチの嫁さんの実家 滋賀と岐阜の県境(今まで実家に
帰るときはfm滋賀の電波が弱くなってたがfm岐阜の参入に電波も
改善されるか?) そこは嫁さんの子供の頃は まだ火葬ではなく
土葬だったそうです。ほら幽霊が頭に着けている三角の布 あの実物
を産まれて見たことなかったのですが 嫁の実家で初めて見ました しかし
その三角の布は仏様ではなく 喪主のお父さんが付けていた・・・。
あの三角つけて挨拶される姿 正直 笑いこらえました・・・はい。

[8]いわきのさかなさんからのコメント(2002年04月17日 16時01分22秒 )
パスワード
エスさんへ

>そんな中、最近40歳を過ぎて結婚した奴がいるんですよ。
>しかも、初婚で!

私の中学校時代の友人が、先月9日に目出度く華燭の典を挙げたのですが
新郎が、まさしく40代で初婚でした!
新婦(友人)は、バツイチ&3人の息子付き(20歳、18歳、14歳)
離婚してから、女性タクシードライバーになって、昼夜かまわず働いて
たくましいお母ちゃんと化してましたが、花嫁姿は見違える程に
女らしく綺麗でした(^^)

披露宴は、嫁ぐ母の為に息子達が熱唱したりして、感動ものでしたが
花嫁さんが落ち着かず、額に汗をかきながら、各テーブルをまわって歩き
反対に、新郎はどっしり席から動かず、お酒を次々と飲まされておりました(笑)
とても、ほのぼのとした良い披露宴でしたよ〜。

帰りの送迎バスで、新郎の同級生たちと一緒になったのですが
まさしく臨時ミニ同級会を楽しむ為に、夜の飲み屋街へ消えて行きました。

留チチさま
>その三角の布は仏様ではなく 喪主のお父さんが付けていた・・・。

義父の田舎の葬式もそうでした、喪主だけでなく家族全員付けてました!
私も笑いが込み上げてしまい困ってしまいましたよ(^^;
そのうえ、お寺まで延々歩かされて、疲れたのなんのって(−−)
私の住む市は、葬祭場だけで数えたら20会場以上はあります。(市が広いせいもあるんですけど)
ですから、ほとんど自宅葬はありません、そのうち競合が激しくなって
潰れる会場も出てくるのではと危惧しているほどなんです。

[9]いわきのさかなさんからのコメント(2002年04月17日 16時09分09秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2002年04月17日 20時45分59秒

[10]山形のぷー太郎さんからのコメント(2002年04月17日 17時13分22秒 )
パスワード
以前、親が親戚の葬儀に行ったときの事です。
お寺で葬儀も終わり次の会場(食事)へ移動となりました。
ところが、なにぶん不自由な土地柄(初めての土地)で道に迷い、
元の葬儀の会場に戻って仕切りなおしとなりました。
そこで一生懸命作業(後かたずけ)をしている葬儀屋さん。
よく見ると、飾っていた生花を解体して、次の葬儀用に準備の真っ最中・・・
葬儀屋さんも私達を見つけお互いに暫く固まっていたそうです。
後は車内の話題は花の話題で盛り上がって帰って来たそうです。
土地によって違うとは思いましたが、使い回しは初めてだったそうです。
此方は、小分けにして葬儀の後配ります。

あと、結婚式の事です。
以前勤めていた会社での事、先輩の結婚式があり新人の私がビデオ係りになりました。
カメラも余り普及していない時代の事、当然カメラに不慣れ。
写っているのは、人物より足元が多かった(笑)
不思議とケーキカットとか社長の挨拶は取っていた為酷くは怒られませんでしたが
会社でお披露目のとき、周りの人に冷やかされました。
先輩はもう別れてしまいましたがこの事が原因じゃ無いと思います(笑)

[11]じゅんしょうのままさんからのコメント(2002年04月17日 20時36分42秒 )
パスワード
私の結婚式に,友人達と花嫁が”おにゃんこクラブ”の
♪セーラー服をぬがさないで♪を歌って踊りました。
東北人の親戚には,受けませんでした…。

[12]ハッシーさんからのコメント(2002年04月17日 23時13分40秒 )
パスワード
 もこさん、こんにちは。
FM岐阜のおかげフルタイムで聴けるようになりました。
 
 冠婚葬祭と言えば、名古屋の結婚式は派手な事で有名。「名古屋嫁入り物語」なんてドラマが何本も作られるほど。よその県の人から見れば、前日の菓子まき(お菓子の詰め合わせを窓から放り投げる)や家具の披露(嫁入り道具の家具を近所の人に見てもらう事)なんてのは不思議な風習でしょうね。地元の人間にとっては「あたりまえ」なんですけど。
 ケチな名古屋人ですが、結婚式にはお金をかけるんですよ。

 結婚式というと、僕も何度か出席したけど、毎回思うことがあります。
披露宴で必ず、誰かが披露する「詩吟(しぎん)」。あれっていったい何?
 意味の分からない高音の歌声。「宇宙人と交信でもしてるんだろうか?」と錯覚する謎のパフォーマンス。
 そりゃあ、それなりに意味があるんだろうけどさあ、、、、知ってる人、教えて。

[13]岡山の「とし坊」さんからのコメント(2002年04月17日 23時29分48秒 )
パスワード
こちらの掲示板には初参加の初カキコになります
どうぞ、よろしくお願いします〜m(_ _)m
さて・・・冠婚葬祭エピソードってことなんですが・・・
去年の秋、高校の時の恩師(先生)が亡くなられ、同級生
数人で連絡を取り合って、葬儀の方に出席したのです。
これまで、私の常識の中では葬式と言えば=(イコール)仏式
でしか知らなかったので、当然のように、今回もそうだろう、と
思って、いざ、出席してみると、何と!その先生のお葬式は
神教での式・・・今まで知っているようなご焼香などある訳も
無く、あったのは手を合わせて榊をお供えするものでした。
しかし、とっさにそんなやり方も解る訳が無く、前にやっている人たちを
凝視する事で、それを覚えて何とか事無きを得られることが出来たのです。

そこで、この機会に少々お願い事なのですが、各宗教での冠婚葬祭、特に
急な場合の多い、お葬式についての常識、非常識を教えていただければと
思います。
仕事をしながらラジオを聞いているので何処まで聞くことが出来るかは
分りませんが、今日の放送が人生の知識の一端になればと思っています。

では!お昼の時間の来るのを楽しみにしています〜(^^

[14]飲んべのニャンタロウさんからのコメント(2002年04月17日 23時40分31秒 )
パスワード
先日 小町の仲間の披露宴にお呼ばれし。
恥ずかしながら ご祝儀袋忘れました(^^ゞ
出発間際に気が付き 仲間のおかげで恥ずかしい思いせずなんとかなりましたが 変な汗いっぱいかいちゃった。
前の日のイベント用の鳴り物は忘れなかったのに・・・
別に 披露宴よりイベントが大切だと思っていたわけじゃないんです(爆)
帰宅して 部屋の真ん中にドーンとあったのですが
なんでこんなとこに置いたまま 忘れたのか未だにナゾ。(ただの天然?)

それにしても 今までずいぶんと包んで来ましたが 自分が頂ける日は来るのかが 自分で心配な 今日この頃であります。

[15]ヒデミックス☆さんからのコメント(2002年04月17日 23時50分45秒 )
パスワード
 もこさんこんにちは。
 常日頃疑問に思ってる事なのですが、あなたが参列した結婚式(披露宴)の最長記録って何時間ですか?
 どうやら田舎の方ほど(失礼)披露縁の時間が長い様で、私が参列した披露宴で一番長かったのはいとこの結婚式で、その時間なんと5時間!お昼ちょうどから夕方5時まで、しかも車を運転するためお酒も飲めず・・・・・手持ちぶたさの5時間、とっても辛かったです。でも、もっと辛かったのはいとこ夫婦だったはず・・・・・ご苦労様です。

 突然ですが、今度の日曜日(21日)に山形の「あだっちゃん」がめでたく結婚式を挙げることとなりました。もし良ければ、もこさんからお祝いのメッセージを一言お願いします。きっと良い記念になると思いますので。
 コングラッチレーション!あだっちゃん♪

[16]あだっちゃんさんからのコメント(2002年04月18日 00時28分19秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2002年04月18日 00時31分30秒

[17]あだっちゃんさんからのコメント(2002年04月18日 00時31分04秒 )
パスワード
飲んべのニャンタロウ様、祝電に連名いいただいた皆様、誠にありがとうございます。m(_ _)m

私、結婚は初めてですが、結婚式のビデオを何十組も撮った経験から、結構結婚式慣れしております。緊張よりも「やっとたどり着けた」という安堵感の方が強いです。
最近はめっきり少なくなりましたが、10年位前はこんな結婚式が多かったです。

山形県内陸部の結婚式

○朝、タンスなど嫁入り道具が届く。新郎宅に到着すると、ギャラリーのオバチャンが長持ち歌を歌い、集まった人にご祝儀を渡す。(事前に運ぶ場合も多い)
○新婦宅で「長らくお世話になりました」の挨拶と、「おたち酒」をしたあと、バスに乗る。
○新婦が新郎宅に到着。門から玄関まで花嫁行列でそろりそろりと歩く。
○玄関に到着すると、新郎側の親戚が「高砂」の後半を歌いながら迎える。ちなみに前半は花嫁宅で歌ってくる。
○花嫁は新郎宅の仏壇をお参りする。
○両家の親戚が並び、嫁入り道具の目録の確認をする。
○花嫁の父と仲人が近所にあいさつ回りをする。
○花嫁と花婿が並び、茶碗に山盛りに盛られた赤飯を2人で食べる。(お高盛り)
○バスに乗って式場に移動
○結婚式と披露宴
○式場から帰ってから、新郎宅、新婦宅それぞれ親戚が集まって2次会をする。同級生や友達はまた別のところで2次会。

式場には入るまでの流れは、アマチュアカメラマンの腕の見せ場でした。
ドラマでよくある「お父さん、お母さん、長い間ありがとうございました」という場面も何度も撮りました。また、新婦が白無垢の姿で椅子に腰掛けたところを逆光で撮った時には、心の中でガッツポーズをしたりしました。再生して見るとこれが「ザ・花嫁」という感じですごーく美しいんですね。
最近は新郎新婦がそれぞれ式場に入ることが多く、新郎宅経由でというのが少なくなりました。いきなりホテルの外観から始まるビデオってのも、なんだか物足りないみたいです。

私の場合、山形と新潟(中蒲原郡)で遠いので、先日荷物運びをしました。
そこでついでに「お高盛り」をしてみたのですが、新潟ではそんな風習はないとのこと。これって東北だけの風習でしょうか?


放送中、2時から歯医者で全部は聞けないもようです(TT)

[18]エス・オーさんからのコメント(2002年04月18日 07時53分24秒 )
パスワード
ハッシーさん
お久しぶりです。

名古屋では結婚式にかけるお金が無い場合、親公認の駆け落ちするって本当?

一時期名古屋に住んでいる頃、聞いた話なんですけど
それを、ずっと信じてるんですけど・・・
もしかして、私騙された?

[19]シアター・ブリッ。さんからのコメント(2002年04月18日 08時17分08秒 )
パスワード
もこさん、こんちゃ!
恥ずかしい話なんですが・・・。
今から20年以上前、香川県の短大で知り合った愛媛の友人の
結婚披露宴に招待された時の事です。
もこさんもご存知の通り、高知の披露宴は皿鉢料理で引き出物も1個。
従ってお祝いのお包みも当時は5千円だったんです。
若かったからね〜、リサーチもせずに5千円持って愛媛県へ出かけて行ったんです。
お祝いを受け付けに渡して席に着くと、なんだか、でっかい箱のような
引き出物やらメロン、焼き鯛、赤飯などが所狭しと並んでいるんです。
ふと不安になって隣の愛媛県の友人に聞くとお祝いは2万円包んだと
言うではありませんか。今更お金を足す訳にもいかず、
もんもんと披露宴を過ごしたんですが、それだけじゃなかったんです!
その地域では、お祝いの金額の一割を現金で返す風習があるらしく、
帰りに「ただでだえ失礼しているので受け取れません。」という私の手に
友人のお母さんが無理やり握らせた封筒の中には
5千円なら一割で5百円なのに、千円札が入っていたんです。
もうもう、恥ずかしくて恥ずかしくて・・・。
後日、お祝いの品を贈りましたけどね。
あれから県外の冠婚葬祭には、リサーチをかかさなくなりました。

リクエスト  ドラマ「ウエディングプランナー」の主題歌
ケミストリー「君をさがしてた」

[20]くまこさんからのコメント(2002年04月18日 10時46分55秒 )
パスワード
昨日偶然、ちょっと年上の友達たちとランチしていて
「葬」の話になりました。

秋田は葬が派手(?)な土地柄ではありますが、
さすがにそういうことも少なくなり、
町中では近所の方が亡くなられても知らずにいるとかいうことも多くなってきたね、とか…
みんなで
それでいいよね、派手にしなくても。
私の時は地味でいい、などと言い合ってるときに、
ひとりが
「そうだ。何か(風習を)抜かしたから、って亡くなった人帰って来たって話聞いたことないもの。」
…、で、大爆笑となりました。

ちなみに、秋田は「お通夜」はありません。
そのかわり「お逮夜」というのがあります。
お葬式までは長いときで四日位あって、
その間に火葬にしてしまって、お骨と遺影でお葬式をします。
東京から来た方とかには随分驚かれてしまうようです。
私たちはテレビで、芸能人の方達のお葬式など見せていただいてるので
習慣が違う、っていうのは良く知ってるんですけどね〜

[21]いのさんさんからのコメント(2002年04月18日 12時03分28秒 )
パスワード
もこさん こんにちは。
私は旅館で働いておりまして、結婚式は年間80組位お迎えしております。
私は今まで5年間で153組担当しました。一組一組思い出があるものです。

カップル二人で「結婚式場を探してますのでお話を、、、」と、ぶらりとお越しになり、たまたまそこにいた私が対応させて頂くと言う所から始まります。
二人の考えや、気持ちなどをじっくりとお聞きして、会場を一緒に見ながらどうやったら二人の考えに近づけるだろうか? 真剣に考えます。
「色々な式場をご覧になった方がいいですよ」とアドバイスしてお帰り頂きます。
何日かして「そちらでお願いしたいのですが、出来ればあなたに担当をして欲しいんです」 なんてめちゃくちゃうれしい言葉を頂いたりする事もあります。

基本的にスケジュールがダブらない限り打ち合わせから司会進行まで担当します。
何度もお会いして打ち合わせを重ねていくうちに信頼関係が生まれてきて、「二人の為に頑張るぞ〜」ってな気持ちになるものです。
そしていよいよ当日を迎えるわけですが、私は前日からテンション上がりっぱなしになります。お風呂の中で大声で歌ったりします。
披露宴の司会は、全精力をかけます。
そして、お披楽喜の瞬間心の中でつぶやきます。 「お幸せに。。。」

[22]はのすけさんからのコメント(2002年04月18日 12時59分55秒 )
パスワード
>突然やってくるご不幸。栄転、

はぁ〜〜ん、転勤が突然やってきました。
今までの営業所暮しとは180度違う本部での勤務。
営業所では7時半に起きてたのに、今や通勤に一時間かけ7時半には会社に
来ているという自分でも信じられないほどの変わりようの超ハードな毎日。
夜は夜で会議や接待で遅くなるし、土曜もほぼ出勤だし・・・。

歓迎会でのスピーチもハフハフと言いながらも無事に済ませ、7年というブランク
を埋めるべく若い社員の顔も覚えつつありますが、他の人からいつも見られてる
ような感じがしまして、服装や姿勢、言動にも気を使ってます。

早く慣れたいとは思いますが、、、う〜〜ん、昔の営業所時代はよかったなぁなんて
必ず思うんでしょうね。(ハァ、戻りたい)

[23]ち母さんからのコメント(2002年04月18日 13時25分42秒 )
パスワード
冠婚葬祭で思い出すのが、葬の方ですかね。
祖父の葬儀の時の話ですが。
葬儀の後、初七日をやるんですが、そこでお膳がでるんですわ。ま、そこそこの精進料理なんですけどね。で、宴が終わってお開きのときにお土産みたいなのがでたんですが、な・な・なんと赤飯が出たんです。
葬式なのに何故赤飯?ちなみにいっしょに参列した母に尋ねると「還暦過ぎたり、天寿をまっとうして亡くなるとある意味、めでたいので赤飯がでるんだよ」と・・・・
葬式といえば、茶飯かなんかですよね。それが赤飯ですよ。いや、初めて知りました。その数年後の祖母の葬儀の時も赤飯が出たのは言うまでもありません。

話は違いますが、皆さんの所は49日の法要の事をなんていいますか?
私の嫁いだ地方では、「壇払い」といいます。この前も「壇払い」って友人に言ったら「何それ?」って・・・・
ちなみに初七日のことは「灰寄せ七日」って言います。
こっちの方だけなのかなあ〜。

[24]サラさんからのコメント(2002年04月18日 14時32分05秒 )
パスワード
ハッシーさん、それって「高砂」(たかさご)のことですか?
ならば、、、、とてもおめでたいものなので、良いのでは。。
私個人としては、とても好きです。

先日の高橋圭三さんの葬儀で紹介されていた
生前の朗読、吉野弘さんの「祝婚歌」
これとても良いですね。

http://www1.odn.ne.jp/~cax65500/hirosi.htm

[25]細川 英治さんからのコメント(2002年04月18日 15時09分26秒 )
パスワード
ありゃ〜出遅れました〜。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
んで、冠婚葬祭の「冠」って一体何もの?
他のは分かるんですが「冠」?なんでっか〜?

[26]ハッシーさんからのコメント(2002年04月18日 18時00分23秒 )
パスワード
エス・オーさん

 >名古屋では結婚式にかけるお金が無い場合、親公認の駆け落ちするって本当?

 そう言う話しは初耳です。名古屋は親戚やご近所さんの評判をすごく気にする土地柄なので、子供が駆け落ちなんかしたら恥ずかしくて表を歩けなくなっちゃいます。
 ちょっと前まで、離婚して戻ってきた娘さん(出戻り娘と呼ばれています)は半年ないし一年くらい、家にこもってほとぼりが冷めるのを待つ風習があったくらい。
 今はそんなことはないですけど。

 普段、けちけちして貯めたお金を結婚式で「パァー」と吐き出すのが名古屋流。娘が3人いると家がつぶれるなんて言われています。

 サラさん。

 高砂(たかさご)って言うのかな?多分結婚式ようのお祝いの「詩吟」なんでしょう。ちょうど披露宴が盛り上がってきて友人の歌が終わった頃に、毎回、年輩のおばあさんが披露してくれます。
 歌ってる歌詞がさっぱり分からないけど、日本語なのかな?
披露宴の定番になってるから、多分それなりに格調高いものなのでしょう。
 長年の謎なので、ちょっと調べてみたいと思います。
 

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


リサイクルショップ「ライト」 下関自動車整備協同組合 下関観光コンベンション協会


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



チップス

Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.