チップスサーチエンジン 小川うに株式会社 住吉神社


小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:100975  投稿日:2002年03月10日 11時37分09秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
3/14テーマ「給食」

キーワード:給食の時間になるとヒーローが入れ替わってた4年3組
地域 :関東

 日一日と 日射しに春の色を感じるこの頃、新しい一週間の始まりです。
先週は 学校シリーズ第一弾「先生」で たくさんのご意見、ありがとうございました。
 3月14日、ホワイトデーの木曜日は「給食」をテーマに取り上げます。

 今から4年前の1998年のヒルアヴェにおいて 給食の好きなメニュー・嫌いなメニューで皆さんの投票を募りました。結果を小川のHPでもまとめて公表しているのですが、こういった統計を取っているところは少ないらしく、今年の1月、大阪のテレビ番組からデータを使わせてもらいたいと言われてビックリでした。
 1回の放送で呼びかけただけでは限界もあります。また、長期休み中ではなかったので、若い年代の参加が少ないこともあって、夏休みか春休みに また取り上げたいなぁと思っていたところでした。
さぁ、2002年の今年 この春休みシーズンに 調査したなら また違った結果が出るでしょか。

まずは あなたの給食の思い出を聴かせてください。
献立・メニューそのものの味、取り合わせの妙について(ご飯の時に牛乳を飲むというミスマッチを認める気持ちは あきらかに給食によって培われたと思われ。)、地方色、季節感豊かなメニューについて、さらに 給食の時間中に起こった悲喜こもごもの事件、机の並べ方、給食当番の時の思い出、先生や同級生の食べ方・エピソード、参観日に親として食べた今の給食の印象、、、そう、お子さんがいらっしゃるかたは 自分の子供の話も 是非書き込んでくださいね。

統計結果を ファックス、メールとも併せて 表にしてまとめたいと思いますので、次の点を明記してください。
1.あなた(or お子さん)の年齢、昭和・平成何年頃の話か
2.地域・・・都道府県名、市町村名、ユニークな内容のものは公立・私立、学校名を書いてくださってもけっこうです。

今回はスレッドを3つ建てますので、お手間をとらせますが 好き・嫌いのメニューについては 他の2つにお願いしますね。
まずは ここには 給食にまつわる よもやま話、なんでも聴かせてください。
待ってます!

[1]かじゃさんからのコメント(2002年03月10日 13時55分44秒 )
パスワード
初めての給食、エプロンと三角巾をつけた六年生のお兄さん、お姉さんが
大きなミルクポットで牛乳(脱脂粉乳)を順番についで回るのを
正座して待つ、その時間の長く感じたこといまでも忘れません。
1番前の席に座っていたのでみんな注ぎ終るのに時間がかかり、食べる頃には
牛乳の表面に膜が張っていてすごく飲みにくかった・・・。
パンは塩パン、おいしくも何ともないけど香りは良かった。
おかずは毎日楽しみだった。給食室から流れてくる匂いでおかずのあてっこをしたもんだ。
でも中には給食が嫌いな子がいていつも休み時間まで一人残って
先生が目の前に座って食べさせられていた。
見るたびにかわいそうだなぁ、あそこまでしなくても良いのに〜と思っていた。
まだまだ食糧事情が良くない頃だったのでありがたかった。

[2]留チチさんからのコメント(2002年03月10日 15時55分12秒 )
パスワード
もこさん その大阪の番組 MBSの「ちちんぷいぷい」見てましたよ。
福井の変わり種給食のニュースを紹介された後 でわ今 どんな給食
事情なのかと もこさんのデータを使われていました。ちょっと記憶
が確かではないのですが1位のマカロニなんとか?で出演者がびっくり
されていたように記憶しております。

 私の時代 給食に ご飯出なかった いつもパン食でした。だから
牛乳とミスマッチとは言えないのですが 先日ニュースで ものすごい
量の給食の牛乳が捨てられていると話題になってました。また栄養士の
方がラジオ番組で 本来 牛乳は2時間目と3時間目の間に飲んで
ほしい その方が栄養のバランスがいい そして色々な学校にお願い
したが 手間が掛かるのでと断られたらしいです。一校は実行して
くださったが長続きしなかった。 そう栄養士の方がぼやいておられ
ました。

 変わり種 給食なら おそらく 上位にいくでしょう

  滋賀の一品は ブラックバスの南蛮漬けだっ!!!
  
 案外 いけるらしい 

[3]ドンドンクジラさんからのコメント(2002年03月10日 16時07分40秒 )
パスワード
ドンドンクジラで〜す!来年には、この世に生まれて半世紀になる予定です
給食ねぇ・・・ 嫌いだったなぁ〜〜! 良い思いでなんて無いなぁ・・・。
だから、思い出せるのは3年生位からかなぁ・・・・・
丁度、家を建てて『別府』に引っ越して来てからです。確か昭和36年頃ですね。
給食は大嫌いだったから、メニューなんて殆んど覚えてません・・・・
覚えてるのは、大きなポットに入った「脱脂粉乳」と「コッペパン」です。
脱脂粉乳は冷めると「チョー不味かった!」・・・・
それなのに、クラス全員に配り終えてポットにまだ残っていると
追加の配給があったんですよ・・・強制的に・・・・(T_T)(泣)
だって、一部の子を除いて皆も嫌いだったから、コップに3分の1から半分位しか
入れない子が殆んどだったから、絶対に余るのです。
それで、先生がクラス全員のコップになみなみと注がせるのです。(爆泣)
だから、私はいつもおかずやパンを食べる前に目をつぶり鼻をつまんで一気飲みしてました。(爆)

かじゃさんが仰ってたように、私達も全部食べ終わるまで教室に残されてました。
ただ、例外的に、コッペパンだけは残しても許してくれました。
(但し家に持ち帰るのが条件)
だから、先生の目を盗んではパンの中をくり貫いて嫌いな「オカズ」を
パンの中に詰め込み全部食べた様にみせかけて騙していました。
給食に「食パン」が登場したのは6年生になってからでした。
それも一週間に一度か二度位で他はそれまでどおり「コッペパン」でした。
当時の食器は全部金属製(アルミだったかな??)だったし、
落としたり、ぶつけたり、で凸凹の器も多かったですねぇ。

そして中学に入学した時は嬉しかったですよ。給食から開放されて!!
弁当持参だったからねぇ♪〜!(でもオカズは何時も同じだった・・・(T_T))
中学の最初の一年程はなかったんですが、
途中からビン入りの牛乳が一本付く様になりましたよ。
だから、中学の時の給食費は牛乳代でした。







[4]エス・オーさんからのコメント(2002年03月10日 17時37分50秒 )
パスワード
私が住んでいた長野県中部の市では
私が小中学校の頃食べてたメニュー「ソフトめん」が
最近のセンター給食では消えているらしく
娘と会話が会わなかったりしました。
給食と言えば話題に上がる「ミルメーク」は昔も今も無かったんですけどね。

で、郡部へ引っ越して自校給食になったら「ソフトめん」も「ミルメーク」もある。
娘は私から話を聞いていた「ソフトめん」を食べられた事が嬉しかったらしく。
「今日ね、ソフトめんだったよ!」と嬉しそうに話してくれました。
味もセンター給食より美味しいようです。

[5]ジェイクさんからのコメント(2002年03月10日 19時11分06秒 )
パスワード
1)30歳 昭和52年〜61年
2)長野県 飯田市

私のところもセンター給食でした。
今の給食のプリンは型に入ったカップのプリンだと思いますが。
私たちのころには、クラスごとの四角い入れ物に流し込んで固めた物に、包丁だかで線が入れられて、分けて配られました。
でも、なぜかそのプリンが美味しかった。
ソフト麺も、スープの物によって美味しさが違ってよかったですね。

[6]留チチさんからのコメント(2002年03月10日 22時17分04秒 )
パスワード
もこ様凄いネタ発見 今 富山の友人から宅配便が送られてきて
その中身を見てたのよ。 この方 いつもクッションに日本農業
新聞の古いのをいれてくれるのだが・・・小市民の私は その新聞を
チエックする癖がある・・・。

 でっ その新聞の社会面に 学校にレトロ再現とあり 父親たちが
食べたあじ再現ということで滋賀と山形の事例が紹介されている。

 でっ なななんと 我が国初の学校給食は 1889年 もこさまの
年に一度の出張先 山形鶴岡市と書いてあるぞよ。 なんなら当日
FAXしましょうか この記事。

 もう鶴岡の時に紹介済ならごめん。

[7]いのさんさんからのコメント(2002年03月10日 22時46分24秒 )
パスワード
1.36歳 昭和50年
2.大分県 鶴見町

あれは小学校4年生の時だった、まだ大分県に住んでいた頃の事起きた事件。
給食に「ゆで卵」が出たんです。
ゆで卵が好きだった僕は、「卵ちょうだい!」とクラスメートにおねだりをして、見事に10個位の卵をゲットしました。
美味しく頂いていたのですが、さすがに5個位食べるとうんざりしてきました。
「後で食べよ!」と思い、残った卵を自分の机の中に入れておきました。
それが悲劇の始まりでした。
もともと忘れっぽい僕は、その「卵」の事をすっかり忘れていたんです。
思い出したのは、すでに数週間が過ぎた頃でした。
僕の机のまわりは、日を追うごとに変なにおいが強くなって行ったんです。
ハッと思い出し、「やばい」と思いながら、そ〜っと机の中をのぞくと、白かった卵が、真っ黒くろすけに大変身していたんです。
 それも粉々になってへばりつくように。。。
その時、僕の心の中の悪魔がささやきました。
「ばれたら大変だ!このままやり過ごそう」
さらに一週間後悪臭はピークに達していました。
ついに先生が、学級委員長に悪臭の原因を探すように指示してしまいました。
そして、ついにばれてしまったのです。
皆に責められました。
「嘘は必ずばれる。悪い事は出来ないもんだ。」
その時に身にしみて学びました。

[8]ヤマメさんからのコメント(2002年03月10日 23時03分14秒 )
パスワード
給食の好き嫌いは全然ないです、田舎に住んでいながら牛乳を知らなくて
給食に出てくる脱脂粉乳を牛乳だと思って飲んでいました、今では
弁当と牛乳で食べる事良くあります、雪印が無くなるので少し寂しいです
今でも見つけるとつい買ってしまいます、
給食の思いでは、小学校を卒業すると無くなるので寂しかったことくらいかなあ
まるで不思議の国の食べ物みたいでした、家ではまず食べたことのない料理
でしたから、カレーにしても長ねぎではなく玉ねぎを使っていただけで驚いたことも
あります、たんに家で玉ねぎを作っていなかっただけですけど
給食の時間はなんか楽しかったです
あとは給食ではないですけど、高校の時、二日酔いのまま学校に行き
昼食の時弁当のおかずの酒粕の漬物であやうく戻しそうになったこと
しばらくは日本酒が飲めなくなりましたよ、今はなんでもOKです

リクエストはキロロの「好きよ」
千春ちゃんらしい曲で好きです

[9]中村のけーこさんからのコメント(2002年03月11日 01時09分59秒 )
パスワード
給食準備中のあのにおいがダメでしたわ(給食室から漂ってきたのです・・^^;)

1. 36歳 昭和50年ごろ
2. 鹿児島県鹿児島市

不思議だなぁ、と思っていた取り合わせが
「食パン2枚、マーガリン、牛乳、ぜんざい(主)、春雨の酢の物(副)」
でしたねぇ。栄養面でバランスをとってのことだったんでしょうけど・・・。
ぜんざい、というと「おかず」よりは「甘味・おやつ」という感覚ですから。
で、この献立が結構月に2、3回はありました。まぁ、美味しかったけど(笑)

牛乳もビンから紙パックへ変わり、ご飯給食が始まり、いろいろ過渡期といえる
時代を過ごしてきたんだろうなぁ、と思ってます。
ただ、給食後の後片付け、あれがなんか嫌でした。みんなきれいに片付けないし
こぼしても拭こうとしない。貧乏くじを引いてばっかりだった記憶が・・・(--;)

[10]あんみつ姫さんからのコメント(2002年03月11日 07時11分16秒 )
パスワード
私が育った、大阪では給食は小学校までで、中学はお弁当だったんです。
でも、長野県に嫁いできて、中学校にも給食があるのにはビックリしました。

中学校にも給食がある都道府県ってどのくらいあるんでしょうか?

戦後、食糧難でこれかを担う子供達に栄養のあるものを・・と始まった
給食なんでしょうが
今は家庭では食事がファーストフード化してきているからとか
お母さんも忙しくて、お弁当が作れない・・・・との理由が多いようです。
米飯もあるので、箸の持ち方とか、おかずと主食を交互に食べなさいとか
本来は家でするはずの指導をしているんです。
煮物なんかがメニューで出ると、食べられない子供も多いんですよ。
給食の意味が変わって来てるんですね。

それから、センターと自校
両方食べましたけど、味は自校の方が美味しいですね。

[11]プチにゃんこさんからのコメント(2002年03月11日 07時17分21秒 )
パスワード
隣の男の子がよく牛乳をこぼすんですよー
嫌いだからなのかなー?
もう、床が臭くなって困りますー!

週に2回、誰と食べても良いって日があるんです。
その時は給食がとても楽しいです。

[12]かじゃさんからのコメント(2002年03月11日 08時36分37秒 )
パスワード
1番槍の功を焦って『次の点』を上げていませんでした。

1 45歳 昭和38年頃
2 宮崎県南西部小都市近郊町

当時使っていた先割れスプーン、あれいつ頃まで使っていたんですかね?
僕らは中学卒業まで使っていました。
それから知人によると20年程前、<鯉こく>が出たことがあったそうです。
地元の材料で作るという企画だったそうですがなぜか1回だけだったそうな・・・。
あとのことを考えると分かるような気もします。

[13]山形のぷー太郎さんからのコメント(2002年03月11日 13時47分38秒 )
パスワード
こんにちは、もこさん。

1 39才、昭和44年から50位
2 山形県 上山市上山小学校 やはり芋煮です。
3 好きな物 ソフト麺(ミートソース味、中華味)
  嫌いな物 煮物(味が不味かった)

給食はすごい体験でしたね。
家の食事のオカズの種類が少ない・・・
今は健康にいいのですが、漬物、煮物、自然の野菜のオンパレード。
給食は色々なメニューの初体験しまくりでした。
スパゲッティ、ビーフシチュウ、などハイカラ(古)な食べ物は未体験
毎月献立表を貰うのですが、どんな物が食べられるのか楽しみでした。
1、2年の頃は痩せてガリガリでしたが、年を取る事に太っていきました。
私の体は、給食で大きくなりました。
今は判りませんが、果物が多かった給食でしたね。
みかん、スイカ、りんご、ぶどう、梨(和、洋)など結構出てました。
先生はりんごの皮を先割りスプーンで剥きながら食べてました。
あと、牛乳はビンから三角パック、紙パックと変遷をたどりました

給食は時代によって色々変化するので会社の先輩と話した時は面白かったですね。
パンも種類(食パン、コッペパン)も在るし、今は米飯給食も在るようですし
ご飯は、経験ありませんか゛食べてみたかったですね。

あと、好きな人に嫌いなものがあると、貰って食べてましたね。
(当時、給食は残してはいけない決まり)があった。
余った牛乳の早飲み競争とか、給食の早食い競争もよく遣りましたね
馬鹿なことばかり遣ってたなぁ・・・




[14]上田のカリメロさんからのコメント(2002年03月11日 15時09分15秒 )
パスワード
私は結構辛い思い出が多いです。
昭和45年〜小学生をやってましたが(笑)、その当時、給食は残してはいけません。という厳しい決まりがありまして、食べ終わるまで残されたり、持ち帰りはダメと言われたり、私はもともと小食なので、とても全部食べきれなかった〜。(泣きながら食べた思い出も。)
さらに、みんなの好きなソフト麺にいたっては、一度袋をあけると、持ち帰りもできない。
今だからいえるけど、そうっと机の隅っこの方に押し込んで残していました。
もちろん、持ち帰りもできなくて、保護者面談の時に、親に見つかって、カビカビになったソフト麺とともにひどく怒られた記憶が・・・。
今でも苦しい思い出です。
学校がイヤになる理由の3大原因は、給食、水泳、トイレだそうで、好き嫌いがあると、どうしても学校に行きたくないと思うようになるようです。
いまでは、残すことも少しは認めてもらえるようですが、量に関しては、それぞれの子供にあった分量にしてくれたらなぁ〜と思います。

だけど、給食当番は好きでした。はい。

[15]かんたさんからのコメント(2002年03月11日 21時47分54秒 )
パスワード
小学校の低学年のとき、私のクラスだけかもしれませんが(担任の先生の方針?)食べたあとの食器の汚れをパンで拭ってきれいにするというのがありました。私はこれが気持ち悪くてそのパンを口にするときおもわず「う!」となるのを禁じ得ませんでした。口の中に入ってしまえば一緒といわれればそうですが、こういうことは世間一般でしょうか?今思い出しても気持ち悪いです。

[16]はのすけさんからのコメント(2002年03月11日 22時48分02秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2002年03月11日 22時49分42秒

[17]はのすけさんからのコメント(2002年03月11日 22時51分04秒 )
パスワード
・47歳、既婚、子供3人
昭和30年後半

〈給食の思い出〉
わたしらの頃は主食はコッペパンしかなかったんですが、パンに付いてたのが
銀紙に包まれた四角いマーガリン。
それと、たまにキャロットジャムが付いてきたのを思い出しました。
わたしゃあのあんまり甘くないキャロットジャムが大好きでしてね、
例の先割れスプーンでネチネチとパンに塗ったもんです。

しかし、ミルクがまずかった。
スキムミルクも我々の当時はそれこそ脱脂粉乳そのもので、おまけにアルマイトの
容器に入っていて、熱ければ表面に膜が張ったりして、まずくて飲めたもんではな
かったですね。

そういえば、担任の先生も生徒と一緒に給食を食べてたけど、あれってちゃんと
昼食代として給料から差し引かれていたのかしらん?気になるなぁ・・・。

[18]ビッグホーンさんからのコメント(2002年03月12日 01時31分41秒 )
パスワード
S42年生まれ 福島県いわき市

学校給食
米飯給食のハシリだったのかなぁ。
ご飯が出たときは驚いたけど、糠臭くて不味かった事を覚えてます。
それでも、カレーをかけちゃえばOKかな。
瓶の牛乳&ミルメーク。何でコーヒー牛乳じゃなくて、ミルメーク?
今では、市の魚、目光の唐揚げが給食にでるとか。喰ってみてぇ〜!!

先生の給食代は、給料から引かれていると聞いたことがあります。

[19]カシオペア修ちゃんさんからのコメント(2002年03月12日 10時28分49秒 )
パスワード
もこさん、こんにちは。
1.36歳 2.昭和51年頃 3.岩手県滝沢村

小学校の頃、冬は必ずストーブ(炭ストーブ)で食パンをトーストにして
たらいにお湯を張って皆の牛乳をあっためてましたね・・・。  また、
私と友人はいち早く食べ終わり、皆がまだ食べているうちに隣の音楽室に
行って、わざと外した「ネコ踏んじゃった♪」をピアノで弾きました。
教室に戻ると必ず2〜3人は牛乳を吹きだしていましたね。

[20]かびたろうの母さんからのコメント(2002年03月12日 22時17分08秒 )
パスワード
 給食と聞いちゃ、黙っていては女がスタルヒン(核爆)。
こんにちは、もこさん。
昭和37年うまれ、北海道札幌市で小学校時代を過ごしました。
現在なぜか23歳です(爆笑)。

 私は、入学直前まで、「ド」のつく超郡部で過ごしていたために
幼稚園・保育園という集団生活の経験がありませんでした。
そのために、「みんなで一斉に食事をする」という行為そのものが
相当なカルチャーショック。その上に、先生は、黒板の上の
大きな時計を指差して「この長い針が、ここまで来るまでに、きれいに
全部食べましょうね」そ、そんなぁ・・・・。

 それでも、泣く泣く、コッペパンやシチューなどを、初めて見る
先割れスプーンで口に押し込むのですが、ほぼ毎日のように
プレッシャーのために、1年生になったばかりの私は、リバースしていました。
そして、リバースの輪は、席が近いお友達にも広がり、給食の時間は
先生や教頭先生が、せっせと後始末をする姿がありました。
 口をタオルで押えながら、いつも泣いていました。

そんな私の娘、平成5年3月生まれは、給食の残りの「争奪戦」では
毎回参戦し、意外とジャンケンに強いらしく「今日は牛乳、3本も
飲んだよー」と、頼もしい事を言っています。
本・・といっても、彼女たちが飲む牛乳は、紙パック。
瓶の牛乳は、たまに行く銭湯の売店でしか飲むことはありません。
時代ですなっ。

[21]がんどぶり普及協会さんからのコメント(2002年03月12日 22時59分23秒 )
パスワード
昭和44年埼玉県生まれ。

僕も小学生の頃は好き嫌いが激しくて
給食に関してはあまり良い思いではないですねえ。
よく残しましたしね、特にひじきとか(^_^;)
でもそんな食べ物も今では平気に食べられてしまうんですから
不思議ですね〜、いまでも何であの頃食べられなかったのかな〜
と、思う今日この頃です。

[22]ビッグパパさんからのコメント(2002年03月13日 16時35分24秒 )
パスワード
山形県、寒河江市生まれ 四捨五入で50歳
小学校時の給食といえば、やっぱり「食パン」と「脱脂粉乳」と「マーガリン」でしょう!!あの頃は「脱脂粉乳」とは言わず、「牛乳」と呼んでましたけどね。
今日日「脱脂粉乳」と言うとマズイと言うイメージがありますが、私は好きでしたね。美味しかった記憶しかありません。もっとも貧困生活を送ってたからかも?
またその入れ物も子供に「牛乳」と思わせるのに十分な、酪農家で牛乳を運ぶときに使う容器(アルミで出来た物)で教室まで運んでました。ここまでは小学校時代。
中学校になると給食はなくなりました。今でもありません。当時は「ブック弁当」なるアルミの平べったい弁当箱が流行で、持って行きましたね。冬なんかダルマストーブの回りに弁当暖めラックなるものが出現し、11時頃から暖めました。漬物の匂いがすごくて、ダイコン漬けなんか入ってたらサイテ〜〜。回りから白い目で見られました。
後はチョット気になる女の子に見られていると、ヒジョーに食べずらかったですね。純情だったんでしょう。今と違って!!!!!
最後に市にお願い「中学校も給食を始めてくださ〜〜い!!女房が朝から大変で〜す。」

[23]ビッグパパさんからのコメント(2002年03月13日 16時44分26秒 )
パスワード
追伸  肝油なるものもありました。
オレンジピンクのと、チョコで包んだ2種類
チョコはいただけませんでした。

[24]ち母さんからのコメント(2002年03月13日 17時38分37秒 )
パスワード
もうじき40代。
小学校卒業以来(中学は、お弁当でした)給食を食べる機会が全然ない私でしたが、4人の子供たちのお陰で、年に何回かは、給食を食べる機会があります。
幼稚園の給食会は、すでに最低8回はいただいております。が、年が違うのですが、どういうわけか、ししゃも料理の時に3度以上、遭遇しております。焼いただけのもの。揚げたもの。いつのまにか、その焼いたししゃもも、いつの間にか頭がなくなっておりました。時代の流れでしょうかねぇ。あれは、頭からいくのが美味しいのに。
小学校の給食会は、1年生の時、一度だけあるんですが、昨年、念願かなってソフト麺の日に給食会と相成りまして。朝からウキウキでございました。メニューは、ワカメラーメン。いやあ、当日、数十年ぶりにソフト麺と遭遇しまして、子供が見てなければ「スリスリ」したいくらいでした。今は、私たちの時と違って、給食もお箸を使用なんですが、それでも麺を昔取った杵柄で、半分に丁寧に割って、まず半分を汁の中へ。向かい合わせで食べてるセガレなんぞ、袋から出して汁に全部「ドボーン」。思わず「あっ、ダメだってば。そういう食べ方は」なんて声に出してしまって。セガレからは「いいの。この方がおいしいんだから。もう、お母さんウルサイから、黙って食べて!」とお叱りいただいたくらいでございます。で、半分食べてからまた残りの半分をちょうどいい汁の量で頂いて、ご馳走様〜♪あ〜、幸せ〜。と心から思ってしまいした。
幼稚園の給食会は、今年を入れてあと2回。今度こそ、ししゃもではありませんようにと願いながら、この秋の給食会を心待ちにしている次第です。はやく、こいこい給食会♪

[25]ヒデミックス☆さんからのコメント(2002年03月13日 22時05分05秒 )
パスワード
・現在31歳 当時昭和51〜57年
 岩手県盛岡市

 今思えば「なんであんなのが食べられなかったのかな〜」って言う給食のメニューが結構ありましたね。その中でも、「フルーツのクリーム和え」は当時の食わず嫌いナンバーワンでした。
 このメニューが出ると、鼻をつまんで噛まずに一気に口に入れ、仕上げは牛乳で流し込む。それでもダメな時は、口に含んだままトイレに直行・・・・(御食事中の方ゴメンなさい・・・・)
 あと、同年代の方で「ソフト麺が好き」と言う方がいると思いますが、私は本物のナポリタンスパゲッティが好きでした。ケチャップがたっぷり絡まったパスタに、たっぷりのベーコン。コッペパンにはさんで「スパゲッティパン」にしたりと、創作意欲(?)のわく絶好の一品でしたね。

・そして年月は過ぎ・・・・・平成5年9月

 そうなんです、小学校の教育実習で1ヶ月間また給食のお世話になったのです。好き嫌いが無くなったのか、それとも今時の子供の好みに合わせたのか、良くは分かりませんがこの時の給食は私にとっては楽しみでした。ただ、一つ不満が・・・・そう、すべて「お子様サイズ」なので量が少ない〜っ・・・・・!
 大人気無く先陣を切って「おかわり」するわけにもいかず(余った場合はジャンケンの勝者に公平に分配)、子供が残してる給食を頂くわけにもいかず(担任の先生が厳しくチェック・・・)、結局は毎日午後には空腹と闘うはめになったのです。
 でも、席を囲んで子供達と食事をするって結構楽しかったりしますよ。なんか、給食に一喜一憂していた自分を思い出して、結構いい経験をしたなと感じました。

[26]デブ猫ヒデヨシさんからのコメント(2002年03月13日 22時54分34秒 )
パスワード
給食と言って思い出すのは、やっぱコッペパンと脱脂粉乳ですね。あとは鯨のカツ!
昭和30年生まれの私、昭和44・5年頃の札幌の中学校時代給食の時間が、一番の楽しみでして、欠席した生徒の分のおかずや牛乳を、毎日大食い仲間と奪い合っていたことを思い出します。今にして思えば、そんなにおいしいおかずではなかったかな?
ま、いきおいだけで腹を満たしたい年頃だったです。

小学生の頃飲んだ、脱脂粉乳の味いまいち思い出せないけど、なんか生ぬるい記憶はあるのですけど、けっしてまずいという事はなかったよ!
あと、給食の後先生から「カンユウ」といったような物をもらって飲んだ記憶があるのですが〜〜(確か鯨の肝臓を加工したような物のような記憶が〜)
誰か飲んだ人いませんか?

[27]デブ猫ヒデヨシさんからのコメント(2002年03月13日 23時13分58秒 )
パスワード
追加で、書き込みます。

北海道育ちの私が、長野県に移り住んでびっくりしたのは、土曜日にも給食があるのです。これにはびっくり仰天!

しかし、親の立場でいえば、こんなうれしいいい制度は大歓迎ですが、
この4月からは、学校も週休2日となりますので、
土曜日の給食がなくなってしまうのは、とても残念です。

 田中康夫知事おねがいします〜!


[28]はとむぎばっとさんからのコメント(2002年03月13日 23時52分31秒 )
パスワード
昭和53年頃 福島県中通りでの話

丁度、小学校2年のとき、米飯給食がスタートしました。
当時は週1回(水曜)、それも御飯は弁当箱に詰めて持参でした。
最初のころは、間違えておかず付きの弁当を持ってくる子や
弁当を忘れた子がいて、みんなで少しずつ御飯を分けたり、
「明日は給食が無いから弁当を持ってくるように!」と言ったら、
1/3近くの子が御飯のみの弁当を持ってきて、
先生があわててふりかけを買いに行ったり。
結構、楽しい想い出です。
1〜2年後には週3回、しかも給食センターで御飯も用意するようになり、
御飯持参の給食はなくなりました。
米飯給食になってからは、おかずの種類も多くなり、給食が楽しみになりました。

[29]メープルシロップさんからのコメント(2002年03月14日 00時06分30秒 )
パスワード
山形県酒田市在住
給食食べてたのは昭和50〜60年代

私が通っていた小学校には、年に2度くらい
「なかよし給食」というものがありました。

たとえば6年3組の生徒の半分が1年3組の教室へ行き、
1年3組の生徒の半分が6年3組の教室へ行って給食を食べる、
というものです。
他学年の生徒と一緒に給食を食べながらなかよしになるのが
この「なかよし給食」の趣旨でした。

自分が小さなころには、6年生はすごく大人に見えて、
そんなお姉さん、お兄さんと一緒に給食を食べられるのが
くすぐったいような、嬉しいような感じでした。

自分が6年生になると、
小さな1年生の子たちに「お姉さん」なんて呼ばれて
「お姉さんになったんだから、しっかりしなくちゃ」なんて
子供心に誇らしく思ったりしたものでした。

行く前には緊張して気が重いけれど、
給食の時間が終わり、お昼休みも終わって、
自分の教室に帰らなければならない時間になると、
別れがたい気持ちになって、切なかったことを憶えています。

[30]みっちゃん@えむおうさんからのコメント(2002年03月14日 00時37分59秒 )
パスワード
わし、上田のカリメロさんと同年なのですが…
(とりあえず年齢は伏せますが…(笑)東京オリンピックの年産まれ(←バレバレぢゃん…(自爆))
もしかしたら、最後の「給食で脱脂粉乳のミルクを飲んだ世代」なのかも…。
わしの記憶では、小一の時の給食では、脱脂粉乳ミルクで
小2からは、普通の牛乳になったと思うのですが…
かりちゃん、この辺、どうだったっけ??憶えてる??

[31]サラさんからのコメント(2002年03月14日 00時50分24秒 )
パスワード
とっても美味しい給食に育てられたサラだす。
給食制度があったのは小学校だけ。
敷地内にある給食室から、毎日魅惑的な良い匂いがしていました。
幸い、好き嫌い・アレルギー一切無く、ただただ美味しく食べておりました。

なんといっても、毎日おかわりしていたってのがすごいでしょう。
どんなメニューでもおかわりに立っておりましたもんね。
チャンポンやシチューは人気が高く、その日ばかりは
みんなしておかわりしていたので、競争率高かったですねぇ。

楽しみだったのは、予算が余ったときに出てくるカシューナッツ。
三角の袋に入ったおつまみっぽいもので、
これは給食の時間には勿体なくて食べません。
みんなで、放課後に取り出して大事に食べていました。

時々余る牛乳も、よく頂いておりました。
おかげで・・・・・こんなに大きくなりました。
そう言えば、、、牛乳って、飲むだけじゃなくていろいろと遊べましたねぇ。
あの紙の蓋、、、、机でおはじきもしましたし、輪ゴムで飛ばして遊んだりもしました。
ただただ毎日楽しくて、、、、って日々でございました。。。

[32]TAKEGON@ワタシも4年3組でしたさんからのコメント(2002年03月14日 06時16分14秒 )
パスワード
1.44歳(昭和39年〜45年時代は小学生↓この左端のころ)
  http://www4.justnet.ne.jp/~takegon99/gontop.htm
2.新潟県新潟市

ところで ミルメークってどんな食べ物なんですか?

[33]かーやさんからのコメント(2002年03月14日 06時58分17秒 )
パスワード
東京都世田谷区で小学校3年〜を過ごしました。(昭和40年代後半)
給食は自校方式で、とてもおいしかった。
デザート関係も豊富で、季節感のあるメニューだったように思います。
で、その後関西に移ってびっくりしたのは
給食を教室に運ぶための リフトや運搬車の無いこと。
私たちの小学校では、運搬車に1クラス分ずつ載せてあって
1階からリフトと呼ばれるエレベーターみたいなもので運び上げる。
各階のリフトのところから教室に運搬車で運ぶ というやり方でした。
実習で行った京都の小学校では、重たいおかずの入ったバケツや牛乳を
えっちらおっちら階段を使って運び上げていて、そうとう大変そうでした。
以前居た岡山の学校も現在子どもの通うここ山口でも、リフトはありません。
あるのは、一部の学校だけなんだろうか・・・・・・。
そうそう、ここらへんでは メインのおかずのことを
「おんしょく」(温食)と呼んでいます。
この言葉、ここに来て初めて聞きました。
皆さんの地域で、特別の呼び方ってありますか?


[34]ち母さんからのコメント(2002年03月14日 08時50分47秒 )
パスワード
タケさん、ミルメークって食べ物じゃなくて、牛乳に入れる粉ですわ。
コーヒー牛乳の素ですぅ。今は苺味もあるんですよ。
小袋が大袋に入って、今、結構、スーパーでも置いてあるところもありますよ。

[35]原平太。さんからのコメント(2002年03月14日 10時35分44秒 )
パスワード
長野県岡谷市に生息 四捨五入でまだ30代!(自爆)

そーですねぇ・・・給食の思い出といえば・・・
拙者が小学校 中学校に通っていたころ、校舎が木造でしかもそーとー古かったんですね。
でっ 給食のメニューで味噌汁などがが出てくると給食当番が給食室から(子供の目で見ると)おっきな鍋を二人がかりで教室まで運んで、長机の上に乗せるんです。ところが、この乗せ方が悪かったりすると・・・「どんがらがっしゃーん」の音と共に鍋は180度向きを変えて床へ・・・先生もクラス全員も一瞬「目が点」状態。
それからの行動は早かったですねぇ。二手に分かれて一方は床に広がったモノの片付け。もう一方は下の階の教室へ矢の如くに走っていき、ドアをがらっと開けて天井を一瞥。「しつれーしましたっ!」と言って去っていく。もちろんそこにいた人たちも「目が点」状態でした。数ヶ月に一度は校内のどこかで繰り広げられていたことでしたがね。でも、その日の給食はかなり「ドライ」な感じがしたなぁ・・・

[36]TAKEGONさんからのコメント(2002年03月14日 11時15分17秒 )
パスワード
>タケさん、ミルメークって食べ物じゃなくて、牛乳に入れる粉ですわ。



え゛っ (゜o゜;  そうなの???(爆)

[37]トルーパーさんからのコメント(2002年03月14日 12時09分47秒 )
パスワード
ぜんざいとパン、カレーうどんとパンなんて素敵な取り合わせ、これは給食ならでは。。私が一番思い出すのは、センターができてから、採用された容器。四角の中に大小つずつ、4つの窪みがあってそれ牛乳以外を入れます。先割れスプーンで汁物をいただくという芸当をする時は、パンと副菜を平らげてからでなけらばならず、思春期真っ盛りの頃はそれも恥かしく、もったいないけど残してましたね。食器洗いの利便性だけを考えて採用した食器だったのでしょう。
落としたパンはトースト権があったのでわざと落としたこともありました。
今は、お箸が使えるし、ご飯も出る。牛肉ってーたいそうな物やバイキング給食もある。
昔は欠席者など余ったの牛乳は持って帰れたけど今は流しに流すそう。これももったいないし、環境にも悪い。食中毒予防だそうですけど。

[38]K市のHさんからのコメント(2002年03月14日 12時33分17秒 )
パスワード

さながら「3時間目」の授業中に漂ってくる美味しそうな匂いで
4時間目の終了のチャイムも鳴りやまないうちにこの時を待ちわびたかのように
いちもくさんに教室へダ〜ッシュ!!!
特に木曜日の献立が一番のお気に入りでした。
週に1度だけコッペパンから解放されて、ソフト麺になるんです。
あっつあつのソフト麺をカレー汁の中に"ドバッ"とぶち込んで
宛も「インディアン・スパ」の如く食べるのが好きでした。
そんな「ソフト麺」もそろそろ飽きてしまった丁度その頃に「米飯給食」ですよ。
しかも、ふりかけ付きです。
コッペパンにマーガリンだけの頃に比べたら凄く嬉しくなりました。

[39]こたつ猫の父さんからのコメント(2002年03月14日 13時35分37秒 )
パスワード
こんちは、給食を食さなくなって20年近くなります。
米飯給食は確か昭和54年から始まったように記憶しています。
米飯給食が始まってもパンの日にカレーがおかずだったりして
みんなでぶーぶー言ってた様に記憶しています。
レバースライスの煮付けがみんな嫌いで給食メニューから消えたのですが
レバーは小さい角切りになって一見肉のような姿をしてカレーやシチューの中に
巧みに隠れていました。今のように給食センターで作るのでなく学校で調理していましたので、栄養士さんの苦肉の策だったのでしょう。
牛乳が瓶の牛乳から90日保存可能な1リットルパックに変わり
もこさんが先程述べていたアルマイトの湯飲みよりちょっと大きめの入れ物に
入れて飲んでました。
これはすんでいた地域が離島だったため台風が近ずくと牛乳等の生鮮食料品が
手に入りにくくなったからなんです。給食に牛乳がなかった日もありました。
昭和54年頃までは長期保存可能な牛乳が導入されてからはそのようなことはなくなりました。
好きなメニューはカレー嫌いなメニューはレバーの煮付け
所で私はは鯨を食べた記憶がありません・・・(正体知らずに食べてたのかな?)
そこで御願いです奄美大島出身者の皆さん鯨出てました?同時進行で調査御願いいたします。
給食を食べた期間昭和51年4月から昭和60年3月まで
鹿児島県名瀬市

[40]ニコラス慶次郎さんからのコメント(2002年03月14日 13時39分58秒 )
パスワード
 えー、新潟県の34歳男性です。 
 私の小学校時代の給食の思い出と言えば、「鯨肉の唐揚」と
「ソフト麺」です。当時は肉料理がほとんど出ず、たまに「ポ
ークソテー」が出る位でしたが、断然鯨肉の方が美味しかった。
社会科の時間に鯨の全身模型を使って

 「ひげはバイオリンの弦に、脂肪は石鹸に、肉は食用にと、
  鯨は全身捨てるところの無い大変優れた動物です」

 と習ったものです。今ではすっかり幻の味と化しましたが、
十数年前に気仙沼で鯨の刺身を大皿一杯食べました。あんな美
味しい刺身は未だかつて食べた事が無いです。
 ソフト麺も楽しみだった。今じゃあんなコシの無い麺なんか
嫌だけど、当時はおかわりして食べたもんです。袋に入った白
い麺を破いて、汁をザブザブとかける至福の時、あぁ懐かしい。
特にウチの学校はキツネうどんが美味しかった・・・。
 小四のときに、週一回の「米飯給食」が始まり、カレーライ
スがメニューに加わって、そりぁ狂喜したなぁ。先生は「米ど
ころでもある我が新潟の米が余っていて、とても農家の人達が
大変です。みんなの学校でも食べて農家の人を助けましょう」
なんて言っていました。こっちはカレーライスが食べられるか
ら何でも良かったんだけど、今考えると「余剰米の処分」だっ
たのか。こんな風に考える嫌なオッサンになってしまったなぁ。

[41]シアター・ブリッ。さんからのコメント(2002年03月14日 13時43分22秒 )
パスワード
町内の農家の女性のサークルに参加してます。
何か、農業に関係する活動をしたいねって話の中で、メンバーの一人が
「そういや、町内の小学校の給食って、町外の給食センターからきてるんだって。
うちの町は一応農業立町なのに、おかしくない?」という意見が。
で、地元の小学校の給食に地元で取れたお米や野菜を使ってもらおう!という
活動をする事になったんです。今から3、4年前の事です。
さっそく、南国市にある地元の食材を使って自校炊飯を行っている小学校を視察。
給食センターの冷めたご飯と違って、炊きたての暖かいご飯を「おいしいよ!」
と言って食べている子供達を見て「これは、地元でも実行したい!」との
思いを強くしました。
学校の栄養士さんや、農業改良普及センターの職員さんの協力を得て
クラスに1個、電気炊飯器を構えることが出来、1週間に一度では、ありますが
炊きたてのホカホカのご飯を食べてもらえる事になりました。
野菜は地元のJAの販売課長さんに働きかけて出荷場から週に何回か、
きゅうりやトマト、ナスにピーマンなど、納品してもらえるようになりました。
子供達のアンケートにも「ご飯がおうちのと同じくらいおいしい。」とか、
「おかずもおいしくなった気がする」とか、嬉しい言葉をたくさんもらい
やってよかったなぁってみんなで喜んだ事でした。
うちの子が小学卒業してからの事だったので、それがちょっと残念だったかな。
でも、最近の給食っていいね!時々ショートケーキがつくんだって!

リクエスト  スガシカオ「ミートソース」


[42]Ke-Koさんからのコメント(2002年03月14日 13時43分25秒 )
パスワード
  母の知らない息子の姿...

うちの子が小学校3年生の頃です。
体が細くてちっちゃくって、好き嫌いはないものの
食も細くって、の〜んびりゆっくり食べる我が子。
さぞかし、給食は苦手かと思って
そのむね担任の先生にお話したところ…
なにをおっしゃるお母さん!!
息子さんは、給食時にはおかわりのヒーロー!
早食いの〇〇君!
え〜〜〜〜っ!!
ひかえめに言ったのに、顔から火が出る思いでした。
おとなしかった息子も何かで目立ちたかったんでしょう。
お友達から「すご〜い!」と言われる方法を
見出したのだと思います。
「おいしいの?」ときくと
「だっておかわりしたいんだもん!」という答え。
あ〜決して、お母さんのより美味しいのかしら?とは
思いたくないよ〜ん!!

[43]トイレ奉行さんからのコメント(2002年03月14日 14時41分16秒 )
パスワード
・・・うげええええええええ!
 「給食」と聞いて、昔のトラウマがよみがえり思わずもどしかけました。
そのトラウマとはなにかというと、忘れもしない小学5年の秋のことです。
その日、僕はいつも通り給食を食べていました。
ところが突然、鼻をつくような匂いがしました。それは、なにかホイルに包まれた物体から出ていました。おそるおそる開けてみると、その中にはサケが入っていました。
サケであることを確認した後、僕は勇気を振り絞って食べました。
・・・・うげええええええええええええええ!
 死にかけました。
ぼくはこのせいで、今でもサケを見るとうなされます。
(山口県・中学3年生)

[44]るるさんからのコメント(2002年03月14日 15時11分08秒 )
パスワード
給食の思い出
給食当番ってありましよね。
あれって何故か暗黙の了解で男子と女子の係りが決まってませんでした?
並ぶ順番から行くと、1番前の牛乳係は男子、その次、おかず係は女子、食器係は体の大きな子、ボール係が女子で、パン係は男子、か、体の大きな女子。私は体が大きかったのでいっつも食器係でした。たまには可愛いボール係がやりたかったな・・・

[45]美緒さんからのコメント(2002年03月18日 21時25分50秒 )
パスワード
今頃すみません。
給食といえば
私が小4まで通っていた小学校は、
学校を休んでいる子がいると、休んでいる子の近所の子が、
持ち帰りできる給食(パン、マーガリン、デザートのプリンなど)と
宿題のプリントなどを届けるということをしていました。
私も近所の子が足の骨を折って長く休んでいた時、よく届けていました。
私は決して学校が好きな方ではありませんでしたが、
休んだ時、給食を届けてくれる友達を心待ちにしていた気もします。

[46]せんさんからのコメント(2002年03月18日 22時33分54秒 )
パスワード
僕の出身地である山形県鶴岡市は給食発祥の地(明治22年 山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で、貧困児童を対象に無料で学校給食を実施しました。これが、我が国の学校給食の起源とされています。当時の給食は、おにぎりと焼き魚、漬け物でした。)
ということで、毎年12月に給食記念日で、当時の給食プラスケーキを食べました。
味付けも当時のままということで、焼き魚は塩辛かったのを今でも、覚えています。
(ちなみにこの忠愛小学校は現在お寺になっており、毎年鶴岡で行っている鶴岡雪祭りのイベントで使っている文化会館より徒歩10分くらいの所にあります。

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


テイクファイブ 井上書店 株式会社ムーブ


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



チップス

Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.