現代のお伊勢さん参りと化しているディズニーランド&シー 大阪の
USJと共に勝ち組その他のテーマパークは瀕死の状態 何故に人々
は ここまで 盛り上がるのか?
来年で20周年を迎えるデイズニーランド 今後は産まれたときから
ディズニーランドが有る世代が親となり 今まで以上の信仰力はアッ
プすると思われます。
アトラクションやイベントはもちろん 掃除のお兄さんまで 行き届
いた教育 働いている人たちが 夢を与え売っているという自覚を持
ち ディズニーリゾートで働いているという誇りを持っているのだと
思う。
ディズニーとグローバル化
子供たちに人気の 人形たちが歌い踊る イッツ・ア・スモールワール
ドこの人形たちは 20年も「世界は狭い」「世界はひとつ」と歌い続け
ている。現代のグローバル化を予期または視野に入れて このアトラクショ
ンは作られたのか? 子供たちと その建物を見ているときに スポン
サー名が気になった「そごう」 あの人形たちは スポンサーが イッツ・
ア・スモールカンパニーになっても歌い続けている・・・泣けて来るでは
ありませんかぁ イッツ・ア・スモールカントリーになっても構造改革を
断行するといっている日本国首相は もう一度 あの船からやり直すべき
です。
おそらくブッシュさんからも同じ事を言われいるはずだから・・・。
ディズニーと正義
人気のアトラクションにシンデレラ城ミステリーツアーが有る ナビゲー
ターの満面の笑みに導かれ お城を案内されディズニーの悪役と戦う
2年前 このアトラクションで泣き続けた長女が 今回 剣を持って
怪物と戦う勇気有る戦士として 親が言わないのに手を挙げた!しかし
他にも立候補者がおり 採用されなかったが「ちょっとは強くなった長
女を見直したのであった」 そして 見事 剣をもって悪党を倒した子供
には ツアー全員の大きな拍手 私達は ナビゲーター言うがままにお城
を進み 相手は悪 私達は善と説明された(嘘だと思うなら聞きに行って
ごらん)しかし悪役は 私達を 怖い言葉で脅し続けたが「暗いから階段
に気をつけろよ」と心優しいアドバイスも与えてくれた。
私達は悪党を倒してくれた子供にナビゲーターが演出する通りに拍手を
送ったが 果たして それは正しいのだろうか 「待って下さい あの
怪物は悪い事はしていない 僕が話し合いで解決します」と剣を捨てる
子供にこそ拍手を送るべきなのではないのでしょうか?
遊んでいるときは 思いっきり 子供たちと遊び 今冷静に
アトラクションを振り返ってます。
皆様は どう 思われますか・・・。
|