江島潔オンライン 株式会社コミュニティエフエム下関 小川うに株式会社


小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:100972  投稿日:2002年03月07日 14時37分59秒 パスワード
お名前:たつぼん

授業日の旅行について

地域 :中国

 私は岡山で高校の教員をしています。今日の放送の最初に、
学校を休んで、東京ディズニーランドへ行くという話しが
ありましたが、教員の立場で言えば、是非は難しいところ
だと思います。ただ、あからさまに「旅行にいくから」と
学校に連絡をしてくるのはデリカシーに欠けると思います。
教員も一人の人間ですから、あまり良い気持ちを持たない
人もいると思います。私のクラスにも「旅行に行くから」と
1週間学校を休んだ生徒がいました。その保護者の「当然」
という態度にはさすがに疑問を覚えました。
 確かに、学校では学べないことというものはあると思い
ます。ただ、子供たちにとってみれば「学校に行く」という
ことは私たちが仕事へ行くことの擬似体験的な意味を持つこ
とだとも思います。学校へ行くことがすべてではありませんが
安易に休むことができるという意識を子供たちに持たせること
は私は良いとは思えません。そのあたりの調整ができるのが
保護者という大人なのではないでしょうか。子供たちには
その辺りの調整はできないと思うのです。保護者が大人として
適切な判断をする必要があると思います。
 何かまとまらなくなってしまいましたが、どうでしょうか?

[1]いのさんさんからのコメント(2002年03月07日 15時47分12秒 )
パスワード
平日休みのサービス業で働いているいのさんです。こんにちは。
私の休みはほぼ100%平日です。(月に3〜4回)
連休は、1年に2回の2連休です。
今の仕事は大好きで、自分の天職だと思っております。
仕事の時間は、朝7:00位に出勤して、夜10:00過ぎに帰ってきます。
日曜日に子供と過ごせない事を「悪いな〜」と思った事はありません。
連休の時(平日ですが)一泊旅行に行く時に、学校を休ませる事を「悪いな〜」と思った事もありません。
かみさんの仕事の都合で学校を休ませて一緒に連れて行くこともたまにあります。

学校を休ませる事がいい事なのか、悪い事なのか分かりませんが、家庭によって様々な事情があると思います。
絶対こうあらねばならない。と言うことは無いんじゃないのかな〜

ちなみに、私来週4日間子供を休ませて、大分県に里帰りします。
6年ぶりです。初めて会う私の兄弟達との予定もあります。
とっても楽しみです。

[2]留チチさんからのコメント(2002年03月07日 16時05分44秒 )
パスワード
すみません 前半聞けて無くて 3時から滋賀は特番なのですが

これ もしかして 私の書き込み「平日にディズニーランド」ネタ

から広がっているのでしょうか?

 ならば どうなったか報告だれかお願いします。

基本的には小学生のディズニーランドで統一していただくと
有りがたい。 いのさん大分楽しんできてよ〜。

[3]TAKEGONさんからのコメント(2002年03月07日 21時45分12秒 )
パスワード
たつぼんさんの投稿ナマで聞きました。
もっともなこと。。と私は思います。

>私の書き込み「平日にディズニーランド」ネタ
ちょうど たつぼんさんの投稿が読まれたころから聞いたので
良くわかりませんが、そのように思います。

>ルールとして
私自身は、あからさまに、「授業を休んで遊びに行く」ことを
「良し」とするのには賛成できません。
基本的に「行っても良いが、他人には無関係なこと」だと思う。

なぜキャンデーを配る必要があるのか甚だしく疑問。。子供同士なのに。
そんなクソみたいなルールを制定した先生は
ものわかりが良い先生に見られたい そんな人種なんだと思います。

[4]デブ猫ヒデヨシさんからのコメント(2002年03月07日 21時46分49秒 )
パスワード
私の子供の頃、両親は「文具雑貨その他もろもろの店」を自営しており、家族そろって遊びに行ったり、旅行に行くなどという事はなく子供心に寂しい思いをしていました
。その私が成人し子供を持つようになりましたが、その当時サービス業で、休日はもちろん平日です。子供も保育園の頃までは、休ませてよく遊びに行きましたが、小学校へ行きだした頃、自分の子供時代を思い出して、出来るだけ子供達と一緒に過ごしたいと考えるようになり、結果として転職してしまいました。しかしそれは、私自身の思いであり、家族には負担になることではないと信じています。単純に家族と一緒に、やりたいことができるという事はすばらしい事だと信じています。学校を何日か休んでも、もっと得がたい体験ができるのと思いますが。(ミッキーマウスに会いに行くことは疑問に思いますけど)ちなみに我が家の子供達は、立派に成長しかつ親離れしたようで、さそっても一緒に来る事は少なくなりましたが! 結論として学校以外でも、いろいろな勉強が出来ると思います、親子ともども。

[5]かびたろうの母さんからのコメント(2002年03月07日 22時46分50秒 )
パスワード
 こんばんは。なんだか、思いきり金槌でアタマを叩かれたようなショックです。

 保護者である親が、学校の先生などのように、みんながみんな日曜日が休みで
ある筈はないですし、それぞれの家庭の状況もあるでしょう。
サービス業や、交代制勤務、休日出勤が多い我が家のような家庭の子供にとって
親が休みの日が、「日曜日」だと思います。
 夏休みも、冬休みも、春休みも、もっといえばお盆も正月も関係のない職種に
就いている親の子供は、親と過ごす時間まで、学校に奪われなければならないの
でしょうか。
  そこまでいわれるのなら、学校の長期休暇を、各家庭の事情を勘案して、それぞれ自由に取るような仕組みが必要になってきますよね。

 「授業を休んで遊びに行く」と短絡的に表現されると、その家庭そのものを
全面的に否定されているような印象を強く受けます。
まるで、悪いことをしているかのような・・・。
 子供にとっては(この場合は高校生なのでどうでしょう)旅行にいくというのは
「楽しい行事」なので、口にフタをするのも可哀想です。それなら最初から
素直に、欠席の理由を「旅行にいくから」となるのではないでしょうか。

 「キャンディを配る」というのは、「お土産」?それとも、学校を休んだ罰??
お土産は、私が子供の頃も、今の娘の学校でも(転校する前も後も)、誰かが
どこかに行ってきて、そのお土産としてもってきたら、先生が「※※ちゃんからの
おみやげでーす」と、給食の時間に配るようです。
それは・・・そんなに目くじら立てることなのでしょうか・・・。
もっと他に目を向けることが、学校にはいっぱいあるのでは?

[6]おひさーさんからのコメント(2002年03月07日 23時40分10秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2002年03月07日 23時42分07秒

[7]おひさーさんからのコメント(2002年03月07日 23時42分54秒 )
パスワード
人それぞれ子供の教育に関してポリシーがあるでしょうから、それはそれで尊重されるべきでしょう。
 学校の先生は担任を持つ一年限り、もしくは生徒が学校在籍している間だけ、生徒の行動に関して責任を負うわけですが、親は子供の一生について責任を負っています。
 子供教育に関して、先生が親よりも強い権限があるとは思えません。

 ただ、「たつぼん」さんの意見は教員としての立場から話されてるもので、その内容はもっともだと私も思います。

 お互いの立場の違いを明確にした上で、個別に話し合って歩み寄って欲しい物です。

 私が小学校の時、「学校の」サッカーチームの冬休みの練習と「学校の外」のクラブチームのスキーツアーが重なってました。
 先生は、「学校の行事を優先するように」きつく命令していましたが、僕はスキーツアーに参加しました。
 6年生だったので、あと3ヶ月で卒業でしたし、クラブチームの仲間は同じ中学に通う予定だったので、今のうちから友達になっておくのは良いことだと判断したからです。
 顧問は僕にビンタをして、ひどい罵声を浴びせました。

 目的、効果を考えると、先生には殴られたけど、私の判断は正しかったとおもっています。

[8]留チチさんからのコメント(2002年03月08日 03時23分23秒 )
パスワード
え〜一応 問題提議者だと思いますが・・・はじめて昼アヴェの番組
掲示板も覗きましたが そちらの方の書き込みも興味ある方ごらんアレ

私は休む休まないは 現状 家庭の判断に任せるべきと思います。
ただ キャンディを配るというルールこれが全国的な物なのか 聞きたかった
訳で 例えば運動会でお弁当を親子で食べれない配慮がある一方で(つまり
運動会へ親が来れない子供への配慮)今回の事例は 印象に残ったので
書き込んだのであります。

ただ この「キャンディ」を配るルールですが 陰で 友達だけにおみやげ
渡して コソコソするより いっそのことオープン化てな感じで先生の判断で
ルールを作ったとも言えますねっ そして今後の日本の経済状況からも 決して金持ちと言うより 時間が無い親とお金のない親の格差はもっと 広がると
思います。その辺は考える余地有りですね。

 例えば 絶対悪のようにマスコミに取り上げられている宗男ちゃんの根室市
は給食費を払わない親から強制的に給食費を給料から徴収するそうです。市内で 1000万の給食費未払いがある これは私達の市内でも問題になっている現状です。 そんな昨今の経済状況も含め 先生のクラス運営も大変だなと
思うのであります。

 引き続き 皆様のご意見 聞かせていただけると幸いです。

[9]留チチさんからのコメント(2002年03月08日 03時46分43秒 )
パスワード
あっ それともうひとつ この話題盛り上がっているいるときに
アメリカのアリゾナに旦那様の仕事の都合で家族共々赴任されている
方からも意見がありました。(Xboxの部品を作っているらしい)

 我が家では 休みは年に一度一ヶ月単位で取ります・・・。

 これは決してうらやましいのではなく アメリカの夏休み期間は
日本に子供と帰り 日本の学校を体験せねばならず 親の判断と言う
より家庭環境で そのような休みの取り方になるそうなのです。

 しかし 過去の学校のルールだけでは もはや対応できない
グローバル化進行・・・いや侵攻にならなければと思う今日この頃です。

[10]小川もこさんからのコメント(2002年03月08日 04時15分06秒 )
パスワード
 留チチさん、問題提起ありがとう。小川の今の思い、ヒルアヴェ木曜日の掲示板のほうに今、書いてきました。個人的なこと結びつけてしまったかな。100人いれば100人。1億なら1億。十把一絡げに出来ない複雑な思いや事情があることだと思います。
考え足らず、配慮に欠ける言動で、いつもいつも悔いている反省ザルの小川なのでした。

もうちょっと考えて また意見が書けたらと思います。

一つ。
スノーシューに参加して下さった 天使のようにさんご一家は とても輝いていました。
学校では学べない時間を 今共有している充実感に満ち満ちて。それほどに素晴らしい体験でした。

[11]留チチさんからのコメント(2002年03月08日 13時12分00秒 )
パスワード
深夜勤務からうちのハハ様が帰ってきて この事話しました。

運動会の件で 小学校でも 親が見に来れない子供たちのために
お弁当は別 と言うことより 現状進化?しており 今では
平日に運動会を行い 学校で弁当食べる保守的な親御さんごく少数で
空き教室で親御さんたけで食べて居られるそうです・・・。

  これで いいのか運動会・・・。

もこさん 昼アヴェの番組掲示板 なんか 昔のもこ伝の様な
活気がありますなっ! 大変参考になりやしたっ!

[12]Keiさんからのコメント(2002年03月08日 17時18分52秒 )
パスワード
平等というのは画一化するということではなく、
一人一人の立場を尊重するということではないのでしょうか?
ということをよく感じる昨今。

 運動会のお弁当の件。たしかに親御さんのこれない生徒を中心に考えるとひとつの選択かもしれない。でも、運動会で家族で食事をするということを楽しみにしていた生徒は犠牲になっているわけですよね。
集団生活ともなれば必ず不利益をこうむる生徒は出てくるわけで、それを避けるというよりそういう生徒にどう配慮するか?ということが大切だと。
誰も家族が参加できないところであれば、友達同士でそういう話が出たとすれば”じゃあ一緒にお昼ご飯食べようよ”って自然に出てくるようなそんなコミュニケーション作りが大切なのでは。(だからといって、おうちの人がこれない友達は誘ってあげましょうっていうのは×)
 他の例では、足の遅い子のために徒競走の順位をつけるのはやめよう!というのもありますよね。これも平等のようで実は足の速い子供から晴れの舞台を奪っているわけですよね。
 何だかなあ・・・。
 運動会で家族が参加できずお昼ご飯を一緒に食べない子供、足の遅い子供のために酷な環境を排除するのではなく、そういう子供をさげすまない事が大切な気がします。
 ちなみに、私は小学時代人並みはずれた鈍足で運動会がなくなればよいと願っていた生徒でした。

本題の旅行のために学校を休む!ですが、
基本的に学校に通うことはルールですから”当然の権利”として休むのはどうかと思います。ただ、物事には例外ということもあります。
学校を休むことによって貴重な体験が得られるのであればそれもあり。
ただ、規制なしに自由に休んでよいということになれば集団生活は成り立たない。
 できれば年間ある一定期間旅行のための休みをとってよいというルールを作るのがいいような気がします。権利意識むきだしで休ませるのもどうかと思うけど後ろ暗い気持ちで休ませるのもかわいそうですよね。
 

[13]その木ぐらしさんからのコメント(2002年03月08日 17時58分35秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2002年03月08日 18時36分58秒

[14]その木ぐらしさんからのコメント(2002年03月08日 18時35分15秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2002年03月08日 18時37分48秒

[15]その木ぐらしさんからのコメント(2002年03月08日 18時36分39秒 )
パスワード
>安易に休むことができるという意識を子供たちに持たせることは
>私は良いとは思えません。

こらぁぁぁ〜〜〜、熱があるからと言って急に仕事休むんじゃな〜〜い。
あいた穴を誰が埋めるんだぁ〜〜〜。俺は39度の熱があっても仕事休んだこと無いぞ〜〜〜!!

こらぁぁぁ〜〜〜、看護婦が一人しかいないから大変です・・・なんて言っておいて友達とハワイ行きたいから1週間有給くださいとはどういうことや〜〜〜。日頃偉そうなこと言うんじゃない!!!!。(昔の話ですが)

安易に学校休むからこんな大人が増えるんか?????

あっ!スレッド違い?

[16]その木ぐらしさんからのコメント(2002年03月08日 18時37分29秒 )
パスワード
「親は子の手本でありたい」と思う次第です。

HN間違えたので書き直しました

[17]ぺーさんからのコメント(2002年03月08日 20時54分42秒 )
パスワード
時代と共に、子供達が過ごす環境も変化して行くものですよね。
親世代が過ごした環境とは、明かに違いますのも。。。私は、子供第一で考えればおのずと良い解決方法も見つかるのではと思いますが・・・
(子供の居ない身でごめんなさい・・・)

今の時代に合わないとも思いますが・・
昔の話しです。母を亡くしたばかりの、ある小学生が学校でイジメに合う様になりました。
学校へ行くのに元気も無ければ、忘れ物ばかり続くので先生も良く見てくれない。
父親は自分の配慮不足を反省しつつも、息子を信じていたので、学校や周囲から何を言われようと、見守り続けた。
しかし、半年程経った頃、原因不明の発熱が起きてしまったのだった。
身体の方が悲鳴を上げたのだ。。。。

父親は仕事を遣り繰りして現金と時間を作り、祖父母まで引き連れて幼い息子を旅に連れ出す事にした。学校にはキチンと旅行に行くと言って。
旅は決して子供向きの日程では無く、イワユル名所旧跡を巡る旅だったが、そこで大勢の人達と出逢い、目撃し、大きな社会勉強を経験したようだ。

帰ってからの子供は見違える様に変化したらしい。
学校の教室では、旅の感想など発表させられたらしし、また、その後も同級生からイジメの対象になった様だが、子供の目線はもっと上を見ていたようだ。
どんな物事でも柔軟に吸収する年齢に、家族との旅を経験することは、大きな財産となったのではとつくづく思った。

個々の家庭や学校でも様々な状態で、条件も異なるだろうが、学校を休ませてでも子供と一緒に行動する、その意義をどう伝え大切にするか・・・それが重要なのではないでしょうか。
随分遅くなってからですが、放送を殆ど聴けなかったので、今頃になっての書き込みです。

[18]エス・オーさんからのコメント(2002年03月08日 21時25分57秒 )
パスワード
ぺーさんに同じく、放送を聴けなかったので、書込は控えていたんですけどね。
「学校を休ませて家族旅行に行く」という行為自体の是非を論じてもって気がします。
要はその行為に及ぶまでの親としての考え方でしょ

仕事の都合などで普段は子供と触れ合うことも出来ずにいる親が
学校へ行く事の大切さを認識した上でそれでも、やっと
平日に取れた休みを利用してTDLに行く

TDLはやっぱり平日が空いてて良いよ・・・と
土日や連休も休みの仕事に従事している親が
学校なんて休みゃ良いんだ・・・と子供を連れて行く

前者と後者では雲泥の差があると思うのですが
学校を休ませて・・・って行為自体は一緒です。
何でもかんでも、学校を休ませて・・って事が否だとは思わないし
是とも思わない。
要は親次第でしょ
そして、その答えが出るのは、子供が大きくなってからでしょね。

ただ、先生がその行為を吊し上げては良くないよな・・・決して。

[19]はとむぎばっとさんからのコメント(2002年03月08日 22時55分56秒 )
パスワード
先ほど、昨日のヒルアベの録音テープを聴きました。
我々が社会の中で生きていくにあたっては、
様々なルールがあり、ルール無くしては社会は円滑に動かないと思います。
そして、学校に通う子供にとっては授業を受けることは
最低限のルールではないでしょうか?
そういう基本的な事を子供に身につけさせることが必要だと思います。
「学校で得られない経験」確かにあります。
でも、それは夏休み等の長期休暇を活用すればよい話で、
学校を休む理由としてはいかがなものでしょうか?
「親子のふれ合い」重要なことですが、
一歩間違えば、自分達の満足のためにはルールを無視してもよい、
ということにもなりかねません。
昨今は教育を取り巻く環境も大きく変わり、
「個性の尊重」や「ゆとりある教育」と言われていますが、
ますます悪い方向に向かっている気がしてなりません。

[20]ぺーさんからのコメント(2002年03月09日 20時13分23秒 )
パスワード
ルールは時代と共に変化や進化して行くものではないでしょうか。

それこそ「規則・ルール」の名の元に、がんじがらめに縛り付けるのも、弊害が出る場合もあるでしょう。
私はそう思います。
四角四面の固まった考えより、柔軟に対応して行った方が、子供も親も救われる事だってあるのです。

また、ルールから一度でもはみ出してしまった事により、差別や排除めいた状態が出来上がった場合が、尚更恐ろしい事になるのではと危惧しますが。

今の学校生活では長期の休みも、子供も親も中々休みが合わせられないで居るのも現実です。

またルールとは人と環境が決めて来た物だと、私は考えます。
時代や環境の変化が、ここにきて加速が進んで来たと実感しています。
そのことからも、一方方向だけのモノの見方は、誤解を招きやすいと、私は思うのです。

ごめんなさい。自分の伝えたい事がうまく書き表せないもどかしさで、居ます。
最終的に書きたいのは、其々の家庭での考え方次第だと言う事、大切なのは親の姿勢だと考えるのです。
その考えを、他者が一方的に否定する事は出来ないのでは、と思うからです。
良くも悪くも、親と子の家族の責任です。家庭ごとに色んな考えがあって当然で、切磋琢磨お互い成長して行けるのが幸せでしょう。

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


中嶋商店海産部 栢野建設株式会社 TKK.Ltd


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



チップス

Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.