|
|
[1] | エス・オーさんからのコメント(2002年02月07日 07時39分53秒 ) | |
パスワード |
女房(大阪出身)は、判断シーケンスが組み込まれているようです。 |
[2] | JAYさんからのコメント(2002年02月07日 07時56分18秒 ) | |
パスワード |
JAYでございます。 |
[3] | はのすけさんからのコメント(2002年02月07日 08時28分23秒 ) | |
パスワード |
「気をつけっ!」「直れ」とは言うけど、片付ける意味では今まで使った |
[4] | おおの@神奈川県さんからのコメント(2002年02月07日 08時51分40秒 ) | |
パスワード |
片付けるってちゃんと使ってますよ♪ |
[5] | エス・オーさんからのコメント(2002年02月07日 09時56分30秒 ) | |
パスワード |
な〜んか、これも関ヶ原っぽくなってきたねぇ・・・ |
[6] | Keiさんからのコメント(2002年02月07日 11時14分14秒 ) | |
パスワード |
宮崎では「なおす」=片付けるという意味で使ってますよ。 |
[7] | Keiさんからのコメント(2002年02月07日 11時17分27秒 ) | |
パスワード |
こんなときの広辞苑。 |
[8] | サラさんからのコメント(2002年02月07日 12時51分07秒 ) | |
パスワード |
そうそう、4段活用が多く残っていたり、、、、 |
[9] | 中村のけーこさんからのコメント(2002年02月07日 16時50分04秒 ) | |
パスワード |
鹿児島ではおそらく100%「なおす」=「片付ける、修理する」だと思います。 |
[10] | ゲレーロさんからのコメント(2002年02月07日 17時57分09秒 ) | |
本人によりコメントは削除されました。 2002年02月07日 17時59分54秒 |
[11] | ゲレーロさんからのコメント(2002年02月07日 18時05分04秒 ) | |
パスワード |
連続鹿児島在住の書き込みです。 |
[12] | Keiさんからのコメント(2002年02月07日 18時09分57秒 ) | |
パスワード |
なんかかる・・・いういう、なつかしい! 寄りかかるなんだけど寄りかかるじゃぁ現せない微妙なニュアンスがあるんですよね。 |
[13] | ぽんさんからのコメント(2002年02月07日 20時00分54秒 ) | |
パスワード |
長崎もやはり九州ということで、なおす=片づけるですね。 |
[14] | 鳥取の先輩さんからのコメント(2002年02月07日 23時59分31秒 ) | |
パスワード |
こんばんわ、鳥取に住んでいる東北人です。いきなり九州に転勤したときはコペ転というか外国にきてしまったというか、東北は言葉の意味はなんとなく、そこはかとなく、おぼろげながらこんなんかんかなーと思えるんですが、なんせ訛りがすごい。そんで訳わからなくなるんです、でも九州は全く意味がわからん、ここは日本か?とおもったくらいでした。 |
[15] | サットンさんからのコメント(2002年02月08日 00時58分43秒 ) | |
本人によりコメントは削除されました。 2002年02月08日 01時14分24秒 |
[16] | サットンさんからのコメント(2002年02月08日 01時25分41秒 ) | |
パスワード |
私は○手県、北部のものですが。 |
[17] | すもつく れんさんからのコメント(2002年02月08日 01時49分35秒 ) | |
パスワード |
いったい関が原に何が有ると言うのだ!!光成の怨念か? |
[18] | 鳥取の先輩さんからのコメント(2002年02月08日 06時06分10秒 ) | |
パスワード |
結論:私のように転勤族になり、狭いようで広い日本渡り歩きましょう。路地一本で |
[19] | やすひささんからのコメント(2002年02月09日 00時10分23秒 ) | |
パスワード |
岡山はこのような言葉を言わないです。 |
[20] | Mickyさんからのコメント(2002年02月10日 23時15分36秒 ) | |
パスワード |
久し振りにお邪魔します。 |
[21] | ひろつくさんからのコメント(2002年02月12日 14時10分02秒 ) | |
パスワード |
ひろつくです |
【 小川もこの伝言板 一覧に戻る 】 |
|
||||
|
|
||