うちにも届いた方のような気がします。ならば感染の可能性ありです。
もし違っていたら、ほんとうにごめんなさい。
いずれにしても、ウィルス対策を全くなさっていないならば、
早急に対応しましょう。思わぬ波及・・・となりかねません。
ウィルスは、自分の想像以上に自分が広げてしまうもののようです。
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/badtrans-b.html
こちらに、ウィルスについての内容が書かれています。
落ち着いて、ゆっくり読んで、内容を把握しましょう
もし、読む余裕がなければ・・・・
上記より要点だけ書き抜くと下記のようになります。
●MS社のIEをお使いなら、バージョンアップしていますか?
Internet Explorer 5.01, 5.01 SP1
Internet Explorer 5.5, 5.5 SP1
こういう場合は、SP2にバージョンアップする。
あるいは最新の InternetExplorer 6.0 をインストールする。
(注: 必ず、Outlook Expressを含む標準構成以上でセットアップすること。)
いずれも、下記のところでダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/Japan/enable/products/security/verslist.asp?prod=032
●MS社のIEをお使いなら、プレビューさせないと言う処置を是非。
[表示]−[レイアウト]−[プレビューウィンドウ]
こちらで、[プレビューウィンドウを表示する]のチェックをはずしましょう。
Outlook では開いたとき、OutlookExpress ではプレビューしただけで
感染するため、それを防ぐためにとても大事な措置です。
●ウィルス対策のソフトをインストールしていますか?
最新版にアップデートしていますか?
もし、お持ちでないなら、準備できるまでインターネットを休みましょう。
感染しているとしたら、まず除染。
じゃないと、今度はみほさん名義でウィルス付きのメールを送ることになってしまいます。
更に、感染した状態の方が、ホームページを巡回すると、その際に訪れたホームページの
キャッシュの中からメールアドレスをひろいだして、その方へもウィルス付きの
メールが送られることになるそうです。
つまり、もこさんのトップページを開いていれば、もこさん宛に届きます。
様々な悪さをするもののようですが、まずは落ち着いて処置を。
それから、届いたメールの名前の公開は、ご本人にとっては辛いことだと思うので
以後は控えるようにしませんか。
そんなこんな・・・・大変申し訳ないけれど、この書き込みに関しての
メールアドレスは、上記の理由により一応偽物のアドレスにさせて下さい。
(これで・・・対処できるんでしたよね?)
感染しているかどうか確認できるまでは、インターネットを控える。
感染していれば即、除染。
対応措置を全てとる・・・・・
ややこしいけれど、一つ一つ落ち着いて頑張ってみて下さいね。
実は、自分も付け焼き刃なので、もう少し詳しい方がフォローしてくれると有り難いです。
|