チップス 株式会社恵峰庵 有限会社シーバス


小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:100767  投稿日:2001年11月07日 22時17分33秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
ただいまぁ〜!&11/8テーマ「歩いた走った」

キーワード:飲み歩き 酒に走った 我が人生。。。
地域 :関東

 ただいまぁ〜!
小川、無事戻ってまいりました。(敬礼ぴっ)
なんてたいそうなもんじゃないのよね。とても快適な旅でした。
ニューヨークのJFK空港は セキュリティーが大変で出国するのに2時間かかる  っていうから覚悟していたら、トランクのX線チェックすらしないの。
いいのかね。。。

帰りの飛行機は NYマラソン参加者の帰国とも重なって 往路よりも活気がありました。(それでも70%ぐらいの搭乗率かな)
ぐっすり眠って13時間。あっというまのフライトで 日本時間の午後3時30分、成田に着陸。家に帰り着く前に、呼ばれるようにラーメン屋さんへ。とんここつみそラーメン。。うまかった♪

さぁ 元気に木曜日のアヴェニューお伝えしますよ。
多少のNY土産も 買ってきましたので、どんどん参加してくださいね。

テーマはこれ。「歩いた 走った」

普段、100%車通勤のため、ほんとに歩かない私。1日万歩なんてとんでもない、千歩がいいとこ、、なんて人間が歩いた歩いたニューヨーク中ぐるぐるまわって 足の裏、膝、すね、ふくらはぎ、もも、、、、足のあらゆるところが痛くなるほど 歩きました。
大事よね、歩くのって。これから もっと歩く生活しなくっちゃだな。
走ったといえば、NYマラソン。
3万人参加の 市民マラソンで、私はセントラルパークの門で観戦、応援していたのですが、タイムを争うトップ集団は別として、今回は特に参加する事に意義がある大会だったのではないかしら。ただ とても残念だったこと。
日本人の参加が少なかったのです。私の泊まったホテルはフランス語があふれていて、フランスから参加の人々の多さに驚きました。
ところが。。。 日本のとある旅行代理店に300人のマラソン参加予定者がいたのに、キャンセルせずに参加したのは たったの12人だったとか。
なんだか とても残念な気持ちになりました。
そんなこんなの NY話もありますが、あなたの「歩いた」「走った」エピソードを聞かせてください。
浮かれ歩いた、ほっつき歩いた、渡り歩いた、
口走った、血走った、にがみばしった。さきばしった、ついつい○○に走ってしまった、、、そんな あるき、はしりエピソード、想い出もオッケーです。

ニューヨークにまつわる 素朴な疑問・質問もお待ちしています。

[1]小川もこさんからのコメント(2001年11月07日 22時21分12秒 )
パスワード
自己つっこみ。

> とんここつみそラーメン → とんこつみそ

> セントラルパークの門  → セントラルパークの かど

です。送信ボタンを押す前に どーして見直ししないのか。
学生時代、ケアレスミスの女王だった私である。 

[2]ジェイクさんからのコメント(2001年11月07日 22時36分48秒 )
パスワード
今の季節、本当に歩き回りたい季節です。
山が綺麗に紅葉し、山に登りたくなります。
中学生の時に、登山をしましたが歩くのに上を見ると「まだある、きついな〜」と思ってしまうので、下を見て歩けば、登りも気にならずに登れた気がします。
雪が降る前にどこかに出かけたいです。

[3]親父ギャグさんからのコメント(2001年11月07日 22時36分51秒 )
パスワード
歩いた!!歩いた!!と早く言ってみたい・・わが子・・たっちはするんだけどなかなかあと1ッ歩2歩が出ない・・早くあるいてねと思うけど・・近日中には歩かないでね・・3日間主張に行ってしまうので・・・やっぱり見たいじゃん

[4]がんどぶり普及協会さんからのコメント(2001年11月07日 23時01分28秒 )
パスワード
もこさん、お帰りなさいませ!
何がともあれ、無事に帰って来れて何よりです。

今回のテーマですが普段、出勤に車を使う私は
休みの日、用事のある時は極力、自転車で「走る」様にしています
社会人になってからは運動する機会がどうしても少なくなりますからね
須賀川の中心地は結構、坂が多いのでいい運動になるし
第一、車を使わない分環境保全にもなりますからね。

でも最近、ちょっと息切れするのは若く無くなったせい?

N.Y土産、何でもいいから下さい。

追伸、もこさんへ。
私のHPと、もこさんのHP、リンクを張っても宜しいですか?

[5]はのすけさんからのコメント(2001年11月07日 23時04分31秒 )
パスワード
ふっふ、、一日一万歩だってェ?
甘〜い!
わたくし、本日は15,700歩 歩きましたぞ。
なぁんてエラそうに言ってますが、今日だけかもです。
(ちなみに、今日は家から会社までの片道5kmを歩いて往復しました)

最近、人が持っていた「電子万歩計」(3,000円くらい)を見て気に入り、買って
試しているところなんです。
一週間分の歩数や消費カロリーが記憶されてるというスグレもんです。
ベルトに嵌めるものではなく、ポケットに入れるタイプなので目立たなく気に入って
います。
歩くってことは、全身の筋肉の60%を使い、脳でも手足に複雑な信号を送ってい
て、身体・脳の活性化に凄くいいみたいです。

>浮かれ歩いた、
で思い出しましたが、ぐでんぐでんに酔っ払っても何で朝目覚めると家の布団にいる
のでしょうか? 一種の帰巣本能なんでしょうかね?

[6]上がりやさんからのコメント(2001年11月07日 23時19分07秒 )
パスワード
昨日非番だったので、いつもお出掛けする山道を一人、雨の中歩いてきました。
紅葉は、カラマツを残すのみの、初冬の山道を歩くうちに、やがてみぞれが混じった降りになって来たので、早々に撤退。
次行く時には雪道かもしれませんが、それでも何度も足を運びたくなる所ってあるものなんですね。

[7]はとむぎばっとさんからのコメント(2001年11月07日 23時26分38秒 )
パスワード
「歩いた」といえば、学生時代のアルバイト。
住宅地図の製作をやっていたのですが、
これは、人海戦術で1件1件歩いて制作します。
特に田舎の場合、家が離れているので、ひたすら歩き続けました。
(1日 10`〜20`)
お陰様で、今でも足腰が鍛えられています。(^^;)

[8]みーつけたっ!さんからのコメント(2001年11月07日 23時36分46秒 )
パスワード
もこさん、お帰りなさいっっっ!!!
そして、NY報告、今から本当に楽しみです!富山はまさに日中は「小春日和」でした。でもって僕は多少風邪が「お腹に」来ているような感じです。御無事に帰って来れて、本当によかったです!(^o^)/

さて、今週のテーマ「走った歩いた」ですけど、
幼い頃はもちろん今でも嫌いな方はほとんどですよね?「歯医者さん」。近所にも確かに腕のきく歯科はあったのですがそこはとても口やかましく文字どおり

「しか」り飛ばす!!!

ですので幼稚園時代から随分と長い間、自転車と徒歩で4,5kmはあったでしょうか、うまい歯科医さんのところまで通ったものです。そこはビルの3Fまで歩いて名医だからかいつも2,3時間待ちはざら。幼いながらも「耐え忍ぶ」ことがこれほど辛いものとは、なんて思っていました。(もちろん『耐える』って言葉は後になって覚えましたが)今では通うこともなく移転しましたが歯医者さんの近くの柳の枝と消毒の匂いは、はっきりと覚えています。

幸いいつも詰め物ぐらいで済んでいました。今では徒歩で数分のところに名医さんがいます、その方は本当に麻酔の打ち方がうまい!でもって抜歯の時も出血が少なくて済みました!
もこさん、最近は歯医者さんのお世話、どうですか?僕はここ数年、おかげさまで行くことはありません。(^-^)

[9]みーつけたっ!さんからのコメント(2001年11月07日 23時38分32秒 )
パスワード
あ、もちろん幼稚園から小学校低学年の頃は、母と一緒に行ってました。

NY土産、僕も希望します!!!

[10]エス・オーさんからのコメント(2001年11月08日 00時18分10秒 )
パスワード
お帰りなさいませ〜!
明日の放送は聴けないんですが、はのさんが録音してくれると言うことで
安心して仕事に行って来ます。

さて、歩いた〜!と言えば
4年前の事
横浜は鶴見区の会社へ出張していたときのこと
仕事が終わってちょっと一杯飲んでからパチンコに入ったんです
いや、酔いというのは恐ろしいもの
ついつい、熱くなり、その日の持ち合わせをすっかりつぎ込んでしまったんです。
気が付いたら電車賃も無い!
まっいいか、歩け、駅伝も走ってる事だしってんで
蒲田まで歩いたんです・・・
いや〜遠かった!
多摩川をとぼとぼ渡っていたら泣けて来そうになりました。

[11]カシオペア修ちゃんさんからのコメント(2001年11月08日 00時42分53秒 )
パスワード
もこさん、お帰りー!
さて「歩いた 走った」ですか、ホント近頃全然歩きませんね。
私は仕事場まで歩いて45秒のところですし、買い物といっても
隣町などですから車だし。しいて言えば月数回のゴルフかな?
結構歩いてるんですよねゴルフは、大まかに18ホール6500〜
7000ヤードくらいあるのでワンラウンドで10キロ近くは歩いて
いることになるんですよ。(乗用カートの場合は違いますけど)
年間15〜20ラウンドはするので、150キロ以上は歩いているん
だなー・・・。

あとそうそう、都会行くと歩きますね!田舎だと何もないせいもある
けど車で移動がほとんどですが、都会の移動は電車と徒歩ですから、
東京や大阪に行った帰りは足がパンパンです。(って俺だけかな?)

[12]サラさんからのコメント(2001年11月08日 00時43分19秒 )
パスワード
お帰りなさいませっ

[13]TAKEGONさんからのコメント(2001年11月08日 00時48分21秒 )
パスワード
>小川、無事戻ってまいりました。(敬礼ぴっ)
うむ 大儀であった。
皆が明日、いや今日の放送に期待しておるゾよ(笑)

というか、、お帰りなさいでございます。無事の帰国 なによりです(^-^)

>あなたの「歩いた」「走った」エピソード
うーーーーむっ ないっ〈←自慢してどーーーすんだ(爆)〉

一回寝てから考えよ・・・

[14]ビッグホーンさんからのコメント(2001年11月08日 00時55分51秒 )
パスワード
もこさん お帰りなさいませ

「歩いた、走った」
フライフィッシングに出かけると、ポイントを探して川をさかのぼります。
気が付きゃ4〜6キロは歩いてます。
ウェーダーを履きながらなので、倍疲れるって感じ。
でも、可憐な渓魚に出会ったとき、疲れも吹っ飛びます。
それと、私の愛車、10万キロ越えました。
買ってから4年半。会津、山形。色々な川に行ったなぁ。

[15]プーさんさんからのコメント(2001年11月08日 01時06分33秒 )
パスワード
モコさんおかえりなさい!ご無事で何よりでした。
 「歩いた・・・」と言えば、先日の日曜日、有田焼体験フェスタ(佐賀)と言う催しに行って参りまして、ろくろや、絵付けの体験をしてきました。(楽しかったです)
 その後お店を回りまして。お店は、駅一区間以上あり。焼き物をのぞきながらではありますが、歩いた歩いたです。
 その後、バルーンフェスタに行きまして、ここも駐車場からはずいぶんと歩かされました。でも、夜空に輝く花火はサイコーでした。
 まー全部で、10km位ですか。日頃、通勤の自転車位の運動ですから、次の日は痛かったです。
 追伸、モコさん来年は佐賀のバルーフェスタ来てください。待ってるよ\(^_^)/
私もニューヨーク土産欲しいです。お願いしまーす♪

[16]ち母さんからのコメント(2001年11月08日 01時06分44秒 )
パスワード
もこさ〜ん!お帰りなさーい!!!!
一杯、今のニューヨークの事、聞かせてくださいね!
今日は、仕事で聞けないけど、何故か運良く給食後放課の小6の長女に録音を頼んで仕事に出かけます。帰宅後ゆっくり聞かせていただきますです。

今日のお題「歩いた走った」ですが、
本日、雨のため延期になっていた、小学校のマラソン大会です。
全校でやる時間がないので、学年ごとに行われるんですが、今日は高学年の大会の日。小6の長女と小5の次女が1限に走ります。
今年は、申告制で自分が走れる周数を走るのですが、両方共7周を走ります。
安全性を考えて(なんせ目の前が駅前道路に面しているので)校舎の周りとグランドだけなんですけどね。長女は、小学校生活最後のマラソン大会!それこそ途中で歩いたりもするけれど、今年は気合の入れ方が違ってるみたいです。なんとか頑張って欲しいなあ〜。完走できればいいけど、万年ビリからの脱出を密かに願っている母でした。頑張れ〜!ちい!!

[17]あだっちゃんさんからのコメント(2001年11月08日 01時25分06秒 )
パスワード
お帰りなさいです。

今をさること5年前、とめどなく太った身体にだるさという警告信号が出まして、ダイエットのために歩くことにしました。
初めは最寄りの神社まで1kmくらい歩きましたら、歩行者がゼロに近い田舎のこと、農道ですれ違う時に車を止めて「なにやってるんだー?」の質問攻めにあいました。すれ違うのは当然知人。100m以上歩く人なんていない世界なので。

それならばと、夜歩きました。まだインターネットを始める前で夜は結構ヒマだったので、2〜3km、1時間くらいは平気で歩きました。
宴会の帰り、スナックから自宅まで2kmくらい歩いて帰ろうとすると、ひどくびっくりされました。ま、田舎はそういうモンです。

そのうちハマってきて、最上川の堤防の上を、片道6kmくらい離れた親戚の家まで歩いて行きました。周囲2〜3kmにいる人間はたぶん自分1人という状況で、星空を眺めるのもなかなかいいものでした。親戚の家に寄ったらもちろんビックリされました。ま、田舎・・・でなくてもこのくらい歩けばビックリされますかねぇ?

それが3日坊主・・でなくて3ヶ月坊主になったのは、途中で雨が降られたからです。家から何キロも先で急に降られ、知り合いの家に飛び込んで傘を貸してもらうこと数回・・・。ということで、今も太っています。トホホホホ。

冬は雪の上をクロスカントリースキーででも歩こうと何度も計画しましたが、誰もそんなことをする人はいない地域なので、クロカンスキーも買わずにいます。

そういえば、高校の時、冬は通学バスが1日数本だったので、乗り遅れて雪の中を8kmほど歩いて帰ったことがあります。途中で除雪が途絶えて雪中行軍になった覚えがあります。
♪雪の進軍 氷を踏んで〜 どこが川やら道さえ知れず〜

[18]留吉のチチさんからのコメント(2001年11月08日 02時04分57秒 )
パスワード
 もこさま 外遊ご苦労様でした 外務大臣に成り代わり
厚く御礼申し上げます。

 さて 現在 子育てを趣味ではなく生活の柱に置いておりますが
子供が産まれる前はマラソンに熱中しておりました。でっ 目標
がフルマラソン4時間切る事だったのですが最高タイムが4時間
23秒・・・あと23秒で夢が果たせてない。子離れ出来ました
ら また是非チャレンジしたいです。言い訳になりますが 大きな
大会だとスタートまでに20分くらいかかるからな〜。今はスタートから
計ってくれるようになったらしいですね。

 でわっ ここで歩くのにも走るのにも大切な アキレス健の話

いかなる英雄、豪傑にも、必ず一ヶ所は、わが意のままにならない弱点がある。
それを、アキレスのかかと(アキレスけん)という。

アキレスのかかと(ギリシャ神話より)
 ギリシャの英雄、アキレスが生まれると、すぐに、その母親は両手で、アキレス
のかかとの上のへこんだ所をつかみ、スティック川という三途の川に、頭から逆さ
まにして、全身を水浸しにしてしまった。この川の水につければ、不死身になると
いう。ところが、母親が持っていたアキレスのかかとの所だけは水浸しにならなかったのである。ここだけが、彼の急所となってしまった。
 後に、トロイ戦争が起こり、敵の王子バリスは、アキレスのすきをみて、物陰から急所を狙って、矢を放った。これが見事に命中し、アキレスは命を落としてしまう。
 
 そうそう 小泉さんのアキレス腱さんよ! おいおい DJさんが体張ってニュー
ヨーク行ってるんだから 指輪探している場合じゃねえぞっ!

[19]ぴろ☆さんからのコメント(2001年11月08日 02時20分02秒 )
パスワード
ワタクシも心の臓を患ってから、歩くことが大事と思いまして現在徒歩通勤にしています。するとどうでしょう、ご近所の商店街の色んな町並みが見えてきた。
朝からパン屋さんが開いていて、せっかくだから朝食を買っていこうとのぞいてみると、サンドイッチが1切れずつ、60円からで売ってある!
薬屋さんも早起きだった。朝から栄養ドリンク補給も可である。
そして何といっても、すれ違う小学生、高校生、大人・・・なーんと、この辺りにはこんなにも人が住んでおったのかと感心しきり。そりゃまそーですわな、住宅街に密接してるのだし(^^;でも夜に車でしか通ったことのない道は、そりゃアスファルトで舗装されてはいるけれどとても気持ちが良かったのです。
大通りより裏通りが楽しいと知ったのも収穫でした!

[20]扇乃さんからのコメント(2001年11月08日 03時09分13秒 )
パスワード
お帰りなさい、もこさん。
無事で何よりです。

僕も日頃は車中心の生活をしていて、ほんの少しの距離も車に乗ってしまうほうです。
ただ、月に一度ある仕事関係の定例会、そういう名目の実は飲み会なんですが、それに出席する時は現地までタクシーを使わずに、最寄の駅まで歩いて行きます。
駅までは1.5kmぐらいでしょうか。
(自宅<徒歩>駅<電車>駅<徒歩>現地)
帰りは、だいたいが終電の後の時間になってるのでタクシーで帰ってきます。
(現地<タクシー>自宅)

以前、この飲み会の帰り道を歩いて帰宅したことがあります。
正確な距離は分らないのですが、だいたい8〜9km、時間にして2時間弱でしたか。
(現地<徒歩>自宅)
その時は酒量も少なかったので、けっこうしっかりとした足取りだったのですが、季節は夏。
夜とは言え暑かったので、かなり汗をかいたのを覚えています。

最初はタクシーを拾おうと帰る方向に向かって歩いていたのですが、なかなかつかまらず、気が付けば1kmほど歩いていました。
反対車線には空車で走るタクシーも有ったと思うのですが、進行方向のタクシーは人を乗せたのばかり。
信号を渡ってつかまえればよさそうなものなのですが、そん時は何考えてたんだか、「おっし、このまま歩いて帰ってみよう」と思った。
酔ってたんですかね?(笑)
勢いで始めたので最初の10分ぐらいは良かったのですが、30分も歩くとヘロヘロになってきて(苦笑)
でもペースを変えないように気をつけていると、そのうち歩くリズムが分って来て、汗はかくのですが、それ程苦痛は感じなくなった。
そうすると、まわりの景色がよく見えるようになって来るんですね。
普段は時速50kmで流れる景色も、歩いていればゆったりと流れ、日頃 目に付かないようなものも見えることがある。
「あ、こんなところに路地があったんだな」とか、「おお、ここにこんなお店が」とか、はたまた「ここの昇りはけっこう急なんだな」とか。
車で走っていると気づかない、あるいは見落としていることって、少なからず有るんですよね。

帰宅すると汗をいっぱいかいていましたが、なんだか気分は爽快で。
酒はすっかり抜けていましたが、良い心持でした。
けど、翌日は足が痛かった(苦笑)
でもたまには歩くのも、良いものですよね。

[21]細川 英治さんからのコメント(2001年11月08日 05時23分23秒 )
パスワード
歩くと疲れる、それも足が疲れる、そんな時はマッサージ、それも足裏マッサージが
お勧めよ。近くにお店がないので年に何度もいけないけど、英国式足裏マッサージっていうのがすこぶる気に入ってます。気持ちがよくて爆睡間違いなし!もこサン、皆さま、是非お試しアレ。

[22]飲んべのニャンタロウさんからのコメント(2001年11月08日 07時07分04秒 )
パスワード
もこさん お帰りなさ〜い!!
ご無事でなにより♪

[23]朝に生まれた男さんからのコメント(2001年11月08日 07時52分55秒 )
パスワード
もこさん、おかえりなさい。
無事帰国で何よりです。お疲れ様でした。

さて、テーマの「走った、歩いた」ですが、
私も通勤は、車なので、普段はあまり走らないのですが、
週に1度ないし2度、ソフトボールの練習や試合を行っていますので、
その時は、走らされてます。
今でこそ、大分なれましたが、始めたばかりの頃は、
ノックを受けたりして走り回ってるうちに、足がよくつったものです(苦笑)
ひどい時なのは、両足のふくらはぎが、ほぼ同時にこむら返りになった時!
あれは、痛かったぁ〜(涙)もう、どうしようもなかったわ(笑)
というわけで、運動不足の方は、走ろうとする時に、
十二分に、準備運動をしてから、走ってくださいね。

リクエストは、ケツメイシの「手紙〜過去〜」をよろしくお願いします。

[24]TAKEGONさんからのコメント(2001年11月08日 08時06分24秒 )
パスワード
>一回寝てから考えよ・・・
しまったっ! 寝過ごした←(^^;; いやいやウソですって(笑) すでに会社です。

というワケで、、
もうお仕事に集中しなきゃいけない時間なので、本日はリクエストのみの参加です。
本日のテーマに沿った曲ってことで
「となりのトトロ」のテーマ曲をリクエストぉぉぉ♪♪

もこさんもニューヨークの街を歩きながら この曲を口ずさんでいたりして(^o^)



[25]はーとらんどさんからのコメント(2001年11月08日 08時29分07秒 )
パスワード
 私が「歩いた」ということから連想するのは「登山」です。

 中学時代、学校の行事としての登山があって、「燕岳」(つばくろだけ)
に登りました。
 がしかし、あとわずかというところで脱落してしまったんです。

 ガイドさんに、私が背負っていたリュックを預けて、目的地である山荘
までは行くことができましたが…。

 飲み水を多く持っていったほうがいい…という話を聞いて、2リットル
入りのポリタンクをリュックに入れていたのですが、それが原因だと仲間
から言われました。

 それ以降、現在に至るまで登山はしていません。
 長野にいるのに、残念だとは思っていますが…。

[26]Keiさんからのコメント(2001年11月08日 09時20分59秒 )
パスワード
もこさん、無事のご帰還何よりです。

“歩いた、走った”
私の場合”走った、歩いた”なんですが、
昨年一念発起して参加したハーフマラソン
10km走って残り10km歩きました。
完走めざしてたんですけどね。
でも、ゴールにつけてよかったぁ。
歩くのもあんなにしんどかったのははじめてでした。

[27]シアター・ブリッ。さんからのコメント(2001年11月08日 10時03分30秒 )
パスワード
もこさん、おかえりなさい。無事のご帰還おめでとう!
今日はおみやげ話が楽しみですね〜。

「走る」エピソード。
1.私、自慢じゃないけど、小学生から高校まで、運動会の徒競争、
すべて「ビリ」。亀より遅いんですぅ〜。
2.高校のマラソン大会。友人が私の後から青息吐息で
「待ってぇ・・待ってぇ・・・。」と走ってくるので、
待ってあげて一緒にゴール!と思いきや、ゴール寸前友人は
私をスイスイと追い抜き、先にゴール。おいおい・・・・。
3.息子が小学生の時のマラソン大会。自分の子供が走る後ろを
バイクで伴走するお父ちゃんがいた。
他の子に排気ガス撒き散らしながら。おいおい・・・。
父兄のヒンシュクをかいながら卒業までそれは続きました。

さわやかなエピソードじゃなくってすんまそん。
ああ、一度でいいから高橋尚子選手のように、カモシカのように、
風を切ってカッチョよく走ってみたい!

[28]くまこさんからのコメント(2001年11月08日 10時54分35秒 )
パスワード
もこさんお帰り〜
木曜1時にもこさんの声が聴くことが出来る幸せっていうのもあるんだな、と
ちょっと大袈裟にしみじみしてしまいました。

と、
言っても、
先週の木曜日午後は私、昼アベも聴かずに
所用で東海地方からの帰りに4時間ほど東京にいたのです。
いやあ歩いたあるいた。
上の方でも、みなさんおっしゃってるけど地方にいけば、全部車だものね。

駅の乗り換え、駅の階段、迷ってグルグル、
挙げ句に出口を間違ってもう一回駅の中に戻って…
駅をなんとか脱出出来てもいきたいお店にたどりつけなくて
そこでもまた戻ってから出直したり。

東京の大学にいって、帰省してきた友達が、
高校の時なんか絶対歩かないコだったのに、スゴイ距離をひょいひょい歩いていて
地方にいた私はついていけなかったのもうなずけますね。

ところで、
「走って歩く」とか、
「車で歩いて…」って、ひょっとして秋田弁ですか?
普通に使ってたら県外の人に笑われた。
「走る」「車で走る」でいいでしょ?って。
うーん、「歩く」の部分に忙しく動き回る、位の意味合いがあるんだけどな、
ヤッパリ変?

[29]いのさんさんからのコメント(2001年11月08日 11時43分47秒 )
パスワード
もこさん お帰りなさい!
息子がね、走ったんですよ、運動会で。
小学校二年生なんだけどね、今まで保育園時代から運動会の徒競走は、ことごとくビリッケツだったんだ。
運動会の一ヶ月前位から、散歩に行っても、公園に行っても、「ねーねー50メートルってここからどのくらい?」って聞くので、「この辺だよ」って言うと。「よーし!」って腕まくりして一生懸命走ってたんだ。
僕は仕事で、運動会は見に行けなかったんだけど、息子と一緒に風呂に入ったら「お父さん!三位だったよ!ビリじゃなかったよ!」ってものすご〜くうれしそうに満面の笑顔で教えてくれたんだ。

[30]俊くんさんからのコメント(2001年11月08日 12時09分40秒 )
パスワード
もこさん、お帰りなさい。
ニューヨークのお土産話、楽しみですね

ところで、今日のテーマの「歩いた、走った」ですが、

私、今年のG.Wに「俺、どのくらい歩けるのだろう?」と何故か急に思い、
町中をいける所まで歩いてみたんです。
距離はどのくらいか分かりませんでしたが、時計を見てみると、
な、なんと、2時間半もノンストップで歩いてるじゃないですか!
驚きましたよ
体力に全然自信のなかった私は、
「なぁに、やれば出来るじゃなぁい」
と自分で自分をホメてあげました。
このおかげで、ちょっと自分に自信がつきましたね。

それにもう1つ。
サツマイモの食べ過ぎなのか、最近、歩きながら、
「ブッ、ブッ、ぶっ」と歩調に合わせてオナラをよくしちゃうんです。
歩き出すとお腹のガスが、「出してくれー出してくれー」とウルサイんです。
ホント困ってます。
どうにかしてください!

[31]it's so funnyさんからのコメント(2001年11月08日 12時37分29秒 )
パスワード
ウェルカムバック!

さて、公認応援ホームページによりますと、小柴大造さん率いるエレファントは来る11.23のライブで一区切りつける、つまりラストライブとのことです。 そして小柴さんは新たなる本格的な音楽活動へ歩き出される(走り出される?)とのことです。 絶対行かねば!と改めて思いました。 エレファントの曲「ロードランナー」(男はいつも〜ロードランナー〜♪人生それは〜走り続けること〜♪)を地で行くようなスタンスにRESPECTです!

以上、手短ですが、歩きながら考える(+よく立ち止まる)it's so funnyでした。

[32]ち母さんからのコメント(2001年11月08日 12時40分03秒 )
パスワード
で、もってマラソン大会の結果をこの目でしっかり見てきました!
一番上の姉ちゃん、5年連続ビリからの脱出を見事に果たしました!!!!
いやあ、毎年マラソン大会は見てたんだけど、今年の姉ちゃんは違いました。
先にも書いたとおり、男女混合で7周走るんですが、3周目くらいから、きつそうな顔してたんですよ。でも、まだ後続の子がいたので「がんばれ〜!気を抜くな〜、抜かれたらオヤツ抜きぃいいいい」と応援?したのがよかったのでしょうか?40人中34位でした。ばんざーい!!毎年、一緒に応援してる同級生のお母さんにも「知佳やったね!ビリから脱出したじゃん。今夜はご馳走してあげなきゃ!」と言われました。
次女も男女混合7周コースで15位と健闘。いやいや。姉ちゃん達、お年頃になってきて、体も子供から大人に変わってきたけど、精神力とやる気も大人になってくれてました。母、ホッ。これで昼からの仕事はバッチリです!
あとは、来週の1年生の長男だけですな。あ〜よかった。やっぱり今夜はご馳走しちゃおうかなあ〜!

リクエスト)爆風スランプのランナーを

[33]すってんまるくさんからのコメント(2001年11月08日 12時40分26秒 )
パスワード
 もこさん、おかえりっ!! 無事に帰って来られてホッと一安心です。

 亥年生まれのせいか、走り出したら止らなくなる傾向がありまして、後悔すること度々でございます。目標持ったらそこまでたどり着けばOKなのでしょうけど、いつも決まってゴールを通り過ぎてしまってて・・・(笑)。
 「猪突猛進」改め、「過ぎたるは、及ばざるが如し!!」を座右の銘にしようかしらん??最近ちょいと自戒の念を抱いておりますが、ほとぼり冷めればまたやっちゃうんでしょうね、ガッハッハ。

 今日の放送・・楽しみにしています。

[34]みっちゃん@えむおうさんからのコメント(2001年11月08日 12時55分00秒 )
パスワード
無事のご帰還、よかったですぅ〜〜。(^-^)


さてさて、本日のお題についてですが…
ウチのカミさん、普段はぜんぜん歩かない人で
すぐ近所までの用事でも、クルマ使ったりしてるんですけど
休日のショッピングとなれば 話は別!!
1日中、あっちこっち歩き回っていますにゃ…。(^_^;

普段はちょっと運動しただけで、次の日「脚痛〜〜い」とか言ってるくせに
ショッピングの次の日だけは 何ともない…。
これってどーいうこと???(笑)

[35]いのさんさんからのコメント(2001年11月08日 13時15分27秒 )
パスワード
今放送聞き始めたならば、何々、もこさんのニューヨークのお土産が有るんだって?
何をおっしゃいますか!もこ様、あなた様のご無事が何よりのお土産ですよ!
もこさんに格言をひとつ!
「お土産は、ご無事だけじゃ足りないのよ!小川様」

[36]佐世保のまさみさんからのコメント(2001年11月08日 13時43分20秒 )
パスワード
もこ様お帰りなさい
自分の目で確かめてこられたのですね。さすがです敬服いたします
さて今日のテーマですが、歩いた!それは社員研修で北海道に行った時
札幌の町で迷子になり、自分が泊まっているホテルの名前忘れて探し回るのに
5時間くらい歩きました。それと言うのも宴会の研修を終え有名な夜の町の研修に
グループで行ったのですが、単独行動が楽しそうだったので、こっそりタクシーに乗り
ラーメン食べに行ったのが運の尽き!さてホテルに帰ろうとタクシーに乗り
行き先を尋ねられたら・・・あれ? ホテルの名前思い出せない、マッチ持ってたのも
無くしてる・・行き先判らないのだから タクシー降りて歩くことにしました
しかし道路が良く似ていてなかなかたどり着けず、朝の3時ごろたどり着きましたが
仲間は大騒ぎしてたらしい、そして後上司からは大目玉!その後は行方不明になるから
とのことで、見張りがついてます あの頃は元気だったなぁ 今は?

[37]まみママさんからのコメント(2001年11月08日 13時54分40秒 )
パスワード
もこさーん おかえりなさ!!

もうすぐ新潟でお会いできます〜〜〜 楽しみにしておりますぅ〜〜(笑)

で・・・本日のテーマ
私ねー かなりドジ入ってまして・・・ 独身の頃 仕事をやめて暇な日々を
過ごしていたときの話。
新潟駅付近まで買い物に出かけ あれも これも!!と買ってるうちに
お財布の中身が・・・・(ToT)
やばい!!非常にやばい!! バス代まで使ってしまったぁぁぁぁ
銀行に行こうにもキャッシュカードもってきてないし・・・ってな状態に
陥ってしまいました。
どうしようかなぁ〜〜〜〜〜。まあ いいか・・・歩くか!! 暇だし・・・
と 新潟駅から自宅まで歩きましたよ・・・・
家ね タクシーでも3千円ほどかかる距離だったのね(;^_^A
ぶ〜〜らぶ〜〜らあるくこと4時間。えらいこっちゃでしたわ。
あんなに疲れるとは思わんかったし あんなに時間かかるとも思わんかった(ToT)
翌日 筋肉痛で動けなかったのは言うまでもございません・・・

[38]たろーかじゃさんからのコメント(2001年11月08日 14時42分12秒 )
パスワード
歩きましたよ〜、となりまちの実家まで。
距離にして6`くらいかな?小学校2年と6年の息子2人連れて、
ばあちゃんにお土産を持っていくんだと言って・・・。
張り切って家を出たはいいが一番先にばてたのは私、
「お父さん早くぅ」の声に「後でばてるからゆっくり行け」って
言い訳しつつたびたび休憩・・。
自宅と職場がドア1枚の環境でほとんど歩くことがないので
体力のなさを痛感しました。。

ゴルフの時は6`の距離を10`くらい平気で歩くんだけどなぁ?????

[39]うる天ぐすさんからのコメント(2001年11月08日 14時58分31秒 )
パスワード
もこさん、お帰りなさ〜い。
歩いたといえば、数年前、旅行の帰り、
駅から家までの5・6qの道のりを歩いて帰った事があります。
2・3時間はかかったような気が・・・。

[40]堀部しゃん さんからのコメント(2001年11月08日 15時12分42秒 )
パスワード
「歩いた・・走った ・・」
走るっちゃあ・・・もう少しで 「師走」ですね。

あ〜、昔ねぇ〜、近所の犬に追っかけられてそりゃあ〜もぉ〜
怖くて・・・逃げました。
後で気が付いたのですが 犬は 走って行くものを追っかける習性があるんだそうです。
それを、、、後から気が付いた僕っていったい・・・・
今では笑える話ですが、やっぱり「犬」に追っかけられると走って逃げちゃうかな?

ちょっと前まで、仕事で自動車に乗っていたのですが、今では健康を意識して
なるべくご近所さん等に出向く時には 「歩く」ようにしております。

そう言えば、旅行に行くときやなんかも とことこと歩いてるかも。

※ニューヨーク のお土産 希望しますぅ〜、、m(_ _)m

[41]ち母さんからのコメント(2001年11月08日 20時42分26秒 )
パスワード
そして、2度も書き込んだのに肝心なことを書くのを忘れてました

お土産希望いたします。

あー、ワタシって粗忽もの…

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


株式会社 大津屋 ビッグショッパーズ 有限会社 ヤスイ


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



チップス

Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.