☆中村のけーこさん
>梨もちょっと生暖かかったり(^^;)
そうそう(!)こっくりした赤い梨もしゃきしゃきの二十世紀も
生暖かかったです。
☆すもどん
>ママ、たこちゃんのウィンナーと、うさちゃんのりんご忘れてまちゅ!
たこちゃんウインナーは作れないんだけど うさちゃんりんごは得意よっ
まっかなウインナー見かけないねー本当に。
家は母が着色料とかに敏感だったのでお弁当に入ってたことは無かったんだ。
お友達のお弁当は羨ましかったなぁ〜
☆たろーかじゃさん
>そしてナンと言ってもはずせないのがから芋のガネ、
>これらをもろ箱いっぱい詰めて・・・・・・
芋のガネ どんなお料理なのでしょう?
そして もろ箱って??
ぜひ 教えてくださいませ。
☆ドンドンクジラさん
>海苔をまいた俵オムスビ
そのお家お家で、おむすび おにぎりにも個性がありますよね。
>まだ小粒で緑色の少しスッパイミカン
そうでしたそうでした。
☆涼子 さん
そうそう 彩り大切ですよね。
なんか5色でしたっけ?入れると良い色。
赤・黄・緑・茶・黒。
>出汁巻きの「黄色」
家は母が西の人なので、卵焼きは出汁巻きです。
めちゃくちゃ甘い卵焼きを初めて頂いたときはカルチャーショックでした。
☆サンパチさん
>去年まで、昼食は家族と別々だったのですが、今年から、どちらでも
>良いとのことでした。うちの息子は友達と食べてましたが。
>ほかのところは、どうなんでしょう?家族と一緒がほとんどなのかな?
どうなんでしょうねー
自分が小学校の時は何度かいろんなことを慮って
生徒は教室でということがありました。が いつの間にかまた
家族一緒に戻りました。
☆サラさん
>少し話がそれますが、「あめゆ」ってありませんでした?
運動会にあめゆ?来賓に配る?
ほぉ〜初めて聞きました。
甘いものがご褒美ってなんだかほっとうれしいねっ。
皆様 コメントありがとうございました。
笑顔と一緒に美味しいお弁当を頂きましょっ
|