コンガといいます。
どうしても皆さんに意見をいただきたく、投稿させていただきます。
実は、先月の23日、父を亡くしました。61歳です。
事故だったのですが、私のところまでなかなか連絡がつかず、
母は、動転していて(体も不自由なため)私がくるのを待っていたらしく、
病院に着いたのは、事故がおきてから、3時間後の夜11時でした。
警察からの電話で、もう死亡が確認されているので、身元確認をとの事。
救急の受付?に向かい、看護婦さんに
「先ほどこちらに運ばれたものの、家族ですが、・・・・」
と話すと、看護婦さんは
「少々お待ちください」
と、言ったまま奥に引っ込み、出て来なくなりました。
そこに、弟がようやく駆けつけ、今までのいきさつをお互い確認しあい、
しばらく待っていました。
10分くらいして、あまりにも時間がかかるなと思い、
もう一度、看護婦さんを呼び出し、
「あとどのくらいですか」
と尋ねたところ、
「もうしばらくお待ちください」
との返事。弟と二人で
「こりゃ、かなりひどい状態になってしまってるに違いない」
覚悟を決めていました。さらに、10分くらいたって、
「事後があったのは、9時ごろ、今は112時近く。時間かかりすぎではないか」
と思い始めたものの、さらに我慢して10分後、私はかなりイラツキはじめてたころ、
奥のほうから、先ほどの看護婦の笑い声が聞こえてきました。
私は、完全にキレてしまったらしく、気が付けば、何時の間に来ていたのか
親戚の叔父たちに両腕をつかまれ、病院の外のいました。
しばらくして、叔母たちが(何時きたのかわかりませんが)怒りながら病院から
出て来て、
「警察行くわよ!」
言われたとおり警察に父を迎えにいきました。
後で詳しく聞くと、私たちが病院に着いたときは、もう父は警察で連れて行った後だったらしく、
なぜ、待たされたかというと、父の最後を見てくれた先生がちょうど別の急患で
手が離せなかった為だったそうです。
正直言わせてもらうと、私は先生に会うため、病院に行ったわけではなく、
父を迎えに行ったのです。なのに、何の説明もなく、いたずらに時間を無駄にしていたのです。
私は、怒りに震えました。病院ってのはそんなものなのか。遺族の気持ちは、
理解してもらえないのか。
看護婦さんが言った台詞は、「お待ちください」だけです。もっとほかに言うべき言葉は、
病院には存在しないのでしょうか?
命を守るべきの病院、死んでしまったらもうどうでもいいのか?
昨日、三.七参りでした。今でも病院のあの対応に疑問をもっています。
みなさんは、どう思われますか?
私と同じ思いですか?それとも仕方のないことと思われますか?
|