わしゃ 新聞と週刊誌が充実している純喫茶をホームグランドに
してますが やっとこさ スターバックスコーヒー・デビュー
してまいりました。
もこ様が滋賀に来られたとき公開放送されるパルコのスタジオ
裏のパン屋さんがスタバに変わりました。味は勿論ですが接客が
良いとのことで スタミナ太郎に続く勝ち組レポートです。
まず土曜日なので混んでました。でっ本来 客がコーヒー豆の棚など
見てたら 30秒以内にバリスタ(スタッフ)が声を掛けなければ
いけないらしい。でっレジで注文して また横の厨房?で商品を貰う
のだが あの透明のカップにマジックインキで注文品名を書き込むのは
ちょっとオシャレじゃないと思うのだが・・・。わたしゃラテてな飲み物
を注文しました。確かに美味しい がっありゃオーレだなっ!
ウチのハハ様が なんか覚えられないマックシェイクよりジャムが勝ってる
かき氷みたいなの注文したが名前は覚えられなかった。また基本的に
子連れで行くところではないが テイクアウトされる場合が多いようでした。
でっ 東京ディズニーランドにしろユニクロ それにスタバ みんな
働いているスタッフ(スタバはバリスタ)が誇りと自信を持って接客
しているように思う。これは衰退する全国の商店街が消費税や時代の
責任にしているが この辺にも問題はあると思われます。
ちなみにマクドナルドの様なマニュアル化された接客じゃないので
なじみ客になると「いつもありがとうございます」てな会話も出来る
そうなっ!
他のヒルアヴェ地域にございますかな?
ところで スターバックスはスタバ となるとスタミナ太郎はスタローか?
|