栢野建設株式会社 (財)山口経済研究所 住吉神社


小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:100488  投稿日:2001年06月12日 15時07分23秒 パスワード
お名前:エス・オー
URL=http://www1.odn.ne.jp/~cab20900/index.htm
閉ざされた学校

キーワード:地域への開放と防犯
地域 :中部

学校では「開かれた学校」という試みがなされていました。
地域に学校を開放して、学校だけでなく地域ぐるみで
子供を育てていこうという事からでした。
・保護者でなくとも、参観日でなくとも、受付すれば自由に誰でも授業を参観できる
・後継者に困っているお年寄り農家には授業の一環で生徒が手伝いに行く。
 頂いた幾ばくかの「バイト代」は生徒会が管理し使っていく。
・地域に住む職人さんなどに特別講師として授業をしてもらう。
等々の試みがなされ、地域の方が生徒の名前を覚え、双方が声を掛け合うなどの
状況が生まれてきていたようです。

その矢先、今回の惨劇です。

文部省を含め学校は「開かれた学校」の方針転換を余儀なくされたようです。
・授業中は空き教師、休み時間は全教師が校内を巡回
・訪問者には受付証を付けてもらい、付けていない人を発見したら警察に通報
 と共に校外へ出てもらうようにする。
・参観日や運動会などの行事においても出入りを厳しくチェック。
 いや、いっそ多数の方が来てチェックしきれないので行事自体を廃止するよう
 警察から提案もあったようです。
・登下校時以外は校門を閉鎖する。
等々のセキュリティに関する強化をせざるを得ないようです。

ただ、ご存じのように学校の造りって校門だけでなく侵入しようと思えば
どこからでも入れるようになっているので、防ぎきれないってのが
現状のようです。
塀で囲み塀の上には有刺鉄線(実際に治安の良くない地域で尚かつ生徒も授業中に
抜け出すのが多い中学校ではあるようです)を張り巡らさなければ無理でしょう。
でも、そんな環境の学校で子供が過ごす事を考えるとねぇ。
それでも、子供達の安全が第一になってしまうのでしょうが・・・・

「閉ざされた学校」
何かあった時に「学校は何やっていたんだ」と責める風潮があるかぎり
そうせざるを得ないのでしょう。
でも、そうではないはずです。
「開かれた学校」でも安全なように、学校だけでなく地域全体が子供達を
守っていくようにしなければならないのではないでしょうか?

[1]上田のカリメロさんからのコメント(2001年06月12日 15時15分37秒 )
パスワード
私の通っていた小学校、中学校は、校舎の周りになんの囲いもなく、それに、とても広い敷地なんです。
ですから、どこからでも入れるし、どこへでもでられる。
だから、広域避難所にもなっています。
常識的に考えて、学校の授業時間は、一般の人は学校内には入らないし、日曜日や朝の時間は、地域の人たちの広場として使われる。それが開かれた学校だと思っていました。
授業のあるときに、一般の人たちが構内に入ってくるというのは、何もなくてもなんか恐いと感じるものです。
「開かれた」という言葉の意味を広くとりすぎている気がします。
校門を一つにして、警備員を置くことも良いことだとは思いますが、せめてその構内では子供たちが自由に行動できる場所を確保してあげたいですよね。

[2]エス・オーさんからのコメント(2001年06月12日 16時02分59秒 )
パスワード
早速の書き込みありがとうございます。

>常識的に考えて
常識的でない事を防ごうとしているので、厄介なんですね、これがまた。

>授業のあるときに、一般の人たちが構内に入ってくるというのは、
>何もなくてもなんか恐いと感じるものです。
>「開かれた」という言葉の意味を広くとりすぎている気がします。
何故、地域の人にいつでも授業参観出来るようにしなければならなくなったのか
何故わざわざ「開かれた学校」と銘打って行わなければならなかったのか
従来通りの「開かれた」では何故だめだったのか
そこらも考える必要はあるかと思います。

なんの囲いもなく、警備員も置かず、それでも安全な学校を文部省や学校側に
要求するだけではなく、私達大人が一緒になって造っていかなければ
ならないのだと思います。

[3]な〜さんからのコメント(2001年06月12日 16時11分24秒 )
パスワード
な〜 です

この問題実はよくわかりません。いつの間に学校がそう言う風になったのでしょう?
「学校とはこうあるべきだ」、とかの理由付けをしないと不安なのでしょうかね?
それとも周りが「こうあるべきだ」と騒いでいるのか?

まぁ、でも一番わからないのは
「学識経験者」と言われる人たちの考えること、ですね。

[4]あまがえるさんからのコメント(2001年06月12日 16時18分52秒 )
パスワード
私も 上田のカリメロさん と同感です。実際に私の通ってた
小学校(いまは、うちの子も通っている)は、校舎と校庭の間に一般道が
あっていろんな人がいききしています。
 開かれた学校の今後ですが、校舎を一般に開くのではなく、学校の側が
一般の方へ出て行く機会を増やす事へ重点をおいてみてはどうでしょうか?
 今の世の中どこにも安全な所は、無いように思えます。今回は、学校でしたが
あの犯人(容疑者?)のような人がいれば、病院でも、老人ホームでも、一般の
会社でもどこでも起こりうる惨劇ではないでしょうか?

支離滅裂な文章になってすいません。

[5]エス・オーさんからのコメント(2001年06月12日 18時20分36秒 )
パスワード
な〜さん
>いつの間に学校がそう言う風になったのでしょう?
一部(最近多いけどね)の教師の不祥事や、その他事件などで
学校(或いは教師)全体が・・・という報道がなされ
親も躾までを学校に依存し、自分の子供が犯した罪も学校のせいに
するようになってからですかね。
じゃぁ、子供達がどんな環境にいるのか、いつでも見てください・・ってね。
要は学識経験者の方達が考えた骨子なんでしょうが
実現させる現場はこりゃまた大変なんでしょうね。
で、なんとかそれなりの良さが出て来たら、今度は「閉ざせ」だもの。

あまがえるさん
一般の方へ出て行くというのは、例えばどんな事が考えられるでしょうか?
スレッドの最初に書きましたが農家の手伝いみたいな事もしていたようですが
そういう事なんでしょうか?
「開かれた」が上記に書いた理由から始まったと思われるので
基本的には「学校を見てください」となってしまうんでしょうね。

[6]な〜さんからのコメント(2001年06月12日 18時34分43秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2001年06月12日 18時43分29秒

[7]すもつく れんさんからのコメント(2001年06月12日 23時41分08秒 )
パスワード
学校だろうが、会社だろうが、基本的に「多数」の人間が出入りする
施設に対して「警備を万全に」なんて土台無理な話。

じゃあ、仮に許可制にしたとします。
でも、すもは名刺一枚でどんな施設でも怪しまれずに入ることが出来ます。
そこでおいらが「だーっ!」と暴発したら・・・・・。

でも、私らの子供時代はなんであんなに安全だったのだろうね?
過去スレにもカキコしたが、結構怪しげなアル中じいさんが毎日のように
子供と喧嘩していたのだが・・・・・。

大人の目が行き届いていたのかも。
子供が本能的に危険な場所を避けていたのかも。
みんなが暴発する前に、ガス抜きする手段を知っていたのかも・・・・。

いまは、可能性の芽を摘むことだけでしょう。
少しでも部外者の侵入は排除する。
少しでも、教師の死角を少なくする。

けど、「絶対」は無理なのです。
私は「開かれた」や「閉ざされた」ではない、私たち(S42年生まれ)
が通っていた普通の公立学校の在り方で充分だと感じます。

模倣犯が出ないことを心より祈ります。

[8]Keiさんからのコメント(2001年06月13日 16時51分17秒 )
パスワード
私にとって”学校”は簡単に足を踏み入れられないところです。
うろうろしようもんならば
”こんなところで何をしちょるぅ!!”って雷がおちてきそう
ってのもありますが、それだけではないでしょう。
そもそも他人様のお宅に勝手にはいらないでしょう。
そういう基本的な感覚ですよね。
こういった感覚は家庭で養われるものですよね。

閉ざされた学校というのはそもそも
父兄にとって”学校で何がおきているかわからない?”
ってことですよね。
つまりは学校に関わりのある人々の間に十分なコミュニケーションをとれることが開かれた学校であり、物理的に開放される必要はなんらないのではないでしょうか?
むしろ、学校側が社会に接するべく外に行く機会を作っていく方が有意義な気がします。

ここしばらくの事件の根底を考えるに付け家庭の大切さ、夫婦の絆の大切さを思ってしまいます。
(なんていうと両親そろっているのが良いとか、母親は家庭にいるべき?とかいう方向にいっちゃいそうで怖いのですけど。)
つまりは、親の精神状態が安定していれば子供はすくすく育つのではないのかな? そりゃあ、怒っているときもあれば、悲しい時もあるでしょうが、基本的に親の心からの笑顔を知っている子供はまともに育つような気がするのですが、安直?
 一人一人が幸せの基準を既成の物差しでなく自分の物差しで測れるようになると世の中よくなるんじゃあないのかな?
 またまた本題から横道にそれましたね。

[9]名無し★さんからのコメント(2001年06月15日 11時13分48秒 )
パスワード
突然ですが。
ある中学校では 「生徒の自主性にまかせる」と称して カバン、傘、靴、などを 自由化しました。「ただし 学生らしいもの」ともつけくわえましたが 途端に 乱れました。
ある子にとっては 真っ赤なカバンも傘も靴も『学生らしいもの』と 受けとめたようです。

また、制服の丈をつめたり だぼだぼのずぼんにしたり・・・。
化粧、ピアス、茶髪(金髪も)、ルーズ、ミニスカ、ジベタリアン。
校内で 煙草をすって 窓から ポイ。
缶ジュース、菓子パンのごみも乱れとび・・・・。
校内は「自由にいつでも 参観してください」とのはり紙があります。
親は 勤めているので 来ません。
また 先生も 注意できません。
注意した先生が 竹刀でたたかれて 怪我をしたり。でも この先生は 監督不行き届きで 校長に 注意されました。怪我したうえに叱られて。
その校長はいまは 無事定年退職。
新しい校長は あきれても でも ご自分の定年まであと2年間の生活を過ごすことだけ考えているようです。

これが、本当に或る 中学校の 実態です。
では 私たち親は なぜその子達を 注意しないか?
答え。自分の子が 在席しているからです。また 卒業していても 帰り道での 報復が怖いからです。

次に 学校は 何を考えたか?
警察力です。
入学式、卒業式に 警察が パトロールしています。

おかしくありませんか?

私は 別のスレッドにも(スレッド名を忘れた。) 授業参観風景について ちょっと書きましたので 重複しますから ここでは書きませんが 生徒の状態は ひどいものです。
確実に 悪い方向に進んでいます。

また、親も 「ミニスカート、はきたい年ごろだもの。いいじゃないの。」(化粧、染髪等も同じ意見)  こんな 考え方です。

何かが変です。

道徳は マナーはどこへいったのでしょうか?
だれが教えるのでしょうか?
各家庭から 始めませんか?
各家庭が 躾をしないで どうするのでしょうか?
援交が 蔓延しているのも 大人が快楽の為にやっているのではありませんか?
そして 子供も 倫理感など全く 持ち合わせていないのでしょうね?
お金の為に 体を提供する。そして お金を、手にして うるさくなったら 被害者ぶって 警察に 訴える。
絶対変です。

駄目なものは駄目、なのです。
そこのところを きちんと 教えられるひとが 少なくなっていると思います。


[10]留吉のチチさんからのコメント(2001年06月15日 13時58分06秒 )
パスワード
名無しさんが 言いたいことも解りますが なんか悪い事例で
全ての生徒を同じように見てませんか? それもまた変な話です。

色々な個性の人間がいて いいんじゃないの 勿論 大阪の事件は
例外として この例外が認められないのなら 貴方の意見は正しい
かもしれませんが・・・。
まっ 確かに枠から離れる生徒は少なくなるかもしれません。でも
個性もリーダーシップも芽生えにくくなるとも言えますね。

また ここ最近 書込されてる匿名 名無しさんが同一人物として
関西の方 となると滋賀 そしてこの中学の事例だと かなりお近く
にお住まいかもしれません。実はウチの子供が通う予定の中学が数年前
私服になりました。でっ そこなら前から荒れてます・・・。
と言っても一部の先生と一部の親が荒らしてるとも言えますが・・・
これは この掲示板に書きにくい伝統?も少なからず有るのです。

当然ながら 留吉のチチは実在の人物ではありません。折角 名無し☆
さんは素晴らしいご意見を持っておられるのに そこらの便所の落書き
掲示板によく有る ハンドルネームと同じは勿体ない!

名無しさんが他の名無しと同じように思われるのは嫌だと思いますが
少なくとも その中学の生徒も迷惑だと思いますよ。

  なっ 向かいのお姉ちゃん!

[11]名無し★あらため 「さんからのコメント(2001年06月15日 17時54分15秒 )
パスワード
そうですね。
「名無し★」という名前は 変えましょう。
別の「匿名さん」や「名無し」さんとは 全く違う 人間ですから。(私は ★がついているほう・・・といっても 紛らわしいばかりですからね)

こんな名前で 自分の意見をのべていても無責任ですからね。すいません。

それと、 関西圏の住人でもありませんでした。


一部の荒れた子供たちをみて それがすべてだ、と云いたかったわけでは 勿論ありません。
ただ、15年前と単純に比較すると 悪くなった・・・との 素直な 感想を書いたつもりでした。

いい子もたっくさんいます。むしろ 多いです。でも 13〜14才は 人に流されやすい。そこで、大きい目で見ながら 正しい方向を教えてやるのが 私たち大人の 責任だと思ったのです。それで、その 小さな所から教える、ということを始めるには 最小単位の家庭から・・・と云う、意味でした。

文章で 気持ちを伝えるのは難しいし、それに発言にも 責任を持たなくちゃいけないのに いい加減なネームで ごめんなさい。


自分にも 子供がありまして、 その子の成長をみつつ、学校にも 深く関わりつつ・・・・の 15年でしたから。で、つい 熱くなってしまいました。

でも、 思ったことは きちんと 伝えたいと思い こうして 書込をさせて もらいました。
けっして 人を悪く云おう、などと 思っているわけではありませんでした。

そういうわけですので、 これからも よろしくお願いします。

「名無し★」あらため、「砂」でした。(すなです。)←変な ネームですね・・・。

そして、このネームが また 誰かと ダブっていませんことを・・・。

[12]留吉のチチさんからのコメント(2001年06月16日 03時38分58秒 )
パスワード
砂さん いいネームですねっ!

[13]かりんさんからのコメント(2001年06月20日 05時40分15秒 )
パスワード
「バリバリ現役中学生」のコメントです。

地域が一体となって生徒を育てる・・・
私の卒業した小学校、そして今通っている中学校でも、
地域の人を呼んで何か色々教えていただいたりしてます。
けんだまとかあやとりとか町のこととか。

でも、私は、けんだまもあやとりも町のことも、
おじいちゃんやおばあちゃんや、ご近所さんにいっぱい聞いてます。
どうしてわざわざ学校に呼ぶことになったのか・・・
ご近所さんにおかずを持って行ったり、
家の近くで遊んでいる子供を家に呼んでお菓子をあげたり・・・
悪い事をする子には、自分の子供でなくても注意したり・・・
そういうことが、少なくなってきたからでしょうか?
都会では、そういうことが全く無いと聞きますが、
田舎者の偏見でしょうか?
「田舎」のイメージの、「ご近所さんにおすそわけ」が田舎でもなくなると・・・
田舎大好きっコのかりんとしては、とても悲しい・・・

[14]エス・オーさんからのコメント(2001年06月20日 07時59分28秒 )
パスワード
>私たち(S42年生まれ)
>が通っていた普通の公立学校の在り方で充分だと感じます。

>事件の根底を考えるに付け家庭の大切さ、夫婦の絆の大切さを思ってしまいます。

>駄目なものは駄目、なのです。
>そこのところを きちんと 教えられるひとが 少なくなっていると思います。

>でも、私は、けんだまもあやとりも町のことも、
>おじいちゃんやおばあちゃんや、ご近所さんにいっぱい聞いてます。
>どうしてわざわざ学校に呼ぶことになったのか・・・
>家の近くで遊んでいる子供を家に呼んでお菓子をあげたり・・・
>悪い事をする子には、自分の子供でなくても注意したり・・・

わざわざ「開く」必要も「閉じる」必要も、本当はないはずなんです。

学校の行き帰りに声をかけてくれた近所のおじさん、おばさん。
当然、悪さをすれば怒られた。
家に帰って親に話せば「そりゃ、お前が悪い」と更に怒られた。
教師の体罰には愛があった。
親も教師を信頼できたし、してた。

近所のおじさん、おばさんが他人になり
怒った近所のおじさん、おばさんに抗議をしに親が行くようになり
愛のない体罰(要はただの暴力)を教師がふるい
親が教師と対立関係になった。
当然の事ながら、全てがそうなったわけではないはず。
まだまだ、良い関係の近所、教師、親はたくさんあるでしょう。

でも、攻撃しやすい学校をターゲットにことさらに装飾し伝えるマスコミに
良い関係をまだ持っている田舎(ばかりじゃないと思うけど)の学校にも
都会の学校と同じ策を取らせようとする文部省
かくて、わざわざの「開かれた学校」は始まった。

昔が全て良かったわけではないと思います。
しかし、わざわざ「開く」ことも「閉じる」こともなかった。
どうしてこうなったのかと嘆くばかりでなく
私自身も含めて世の大人達がもう一度自分を見つめ考え直さなければ
ならないのではないでしょうか?

ただ、チチさんの言われるように個性は大事です。
画一的よい子の子供達ばかりじゃ、その方が怖い。
大阪の事件のような例外を除く、個性は大切にしなきゃならないと思う。

そして、最後に
子は親の育てたように育つ。子は親の鏡。
このことを、私自身肝に銘じたいと思います。












 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


ナビタウンドットコム チップスサーチエンジン (株)エフエム山口


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



チップス

Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.