タイムボカン半端マニア、あだっちゃんです。
他のスレにも書きましたが、先日、7−11でタイムボカンシリーズのモデルが売っていました。お菓子なし、300円でした。ガシャポンのHGというフレコミです。
たぶん全国的には以前発売されていたもので、たまたま在庫が残っていたかなにかで、オープンして間もないうちの近くの7−11で売っていたのでしょう。
5種類のうち、どれが出てくるかわからないシステムです。
私はヤッターキングとゼンダライオン欲しさに買いました。
で、ヤッターキングは最初に出てきたのですが、ゼンダライオンが出てこないうちに売り切れとなり、ヤッターよこづな(千代の富士じゃなくて闘犬がモデルなんですね)とヤッタードジラなんちうマニアックなものがダブってます。ゼンダライオン、ダブっている人交換しちくり〜〜。って、そういうホームページも盛んなようです。
300円は大人の金銭感覚ではお遊び程度で、ギャンブルでもいいのではないでしょうか?どう考えても私らの世代しか買わないようですし。
1シリーズ25種類あるチョコエッグは、全種集めるため80個入り1箱、12800円也を買った方もいます。う〜〜ん。ここまで来るといいのかなぁ??と思いますが・・・。
そういえば、子供の時の駄菓子屋のクジに始まり、ガシャポンのゴールドライタン全種揃えとか、やりました。子供の小遣いでは、欲しい物が出てこなくて、ジュースを買うかガシャポンを買うか迷った末、ガシャポン買ったらダブリだったとか、そういう思い出もあります。
それはそれで、ひとつの社会勉強なのではないでしょうか?
|