※※※すみませ〜ん。地域を間違って送信しました。アルポカネは東北人です。
もこさん、初めてお便りします。
私はいわゆるアル中、アルコール依存症です。幸いなことに公務員という仕事に就くことができて、生活に支障はありません。
今の私は40歳(男)独身で、ツアーで知り合った女性とメールアドレスを交換して、メールのやりとりをしています。
以外に思うでしょうがアルコール依存症は精神科でちりょうします。
私は10年間入院することもなく、普通?の人間として仕事をし、生活をしてきました。
でも、去年あたりから(昇格したこともあって)人間関係の軋轢から、ストレス、不満が募るようになりました。
とうとう、耐えきれなくなって、酒がやめられないのではなく、入院するため連続大量飲酒し、現在入院中です。
今、私のこういう現状をどういうふうに彼女に伝えたらよいものか悩んでいます。
アルコール依存症に限らず精神病には、少なからず、いえ多大の偏見があります。
以前に、同じアルコール依存症の女性と同棲したことがありますが、おかしな言い方ですが普通の人(健常者)に対して劣等感と恐怖心をもってしまいす。彼女とは半年で別れてしまいましたが、
私たちは、健康な人に畏怖心をもってしまっているので、いまのメル友の彼女と距離を詰める勇気がでません。
普通の人ってこういう相手にどういう感覚を持つのでしょうか?
ハンセン病の判決もありましたが、肉体的、精神的差別ってありますよね。
本当に全く健康で平均的人間なんていないのだから、差別や、いわれのない劣等感にそれぞれの人間がさいなまれずに生きていけるような世界が実現するといいですね。
長くなりましたが、なにかアドバイス、心を軽くするような言葉があったら教えてください。
お願いします。
|