小泉さんが言われた 米百俵の精神ですが・・・
明治初期、厳しい窮乏の中にあった長岡藩に、救援のための米百俵が届けられま
した。米百俵は、当座をしのぐために使ったのでは数日でなくなってしまいます。
しかし、当時の指導者は、百俵を将来の千俵、万俵として活かすため、明日の人づくりのための学校設立資金に使いました。その結果、設立された国漢学校は、後に多くの人材を育て上げることとなったのです。今の痛みに耐えて明日を良くしようという「米百俵の精神」こそ改革を進めようとする今日の我々に必要ではないでしょうか。
てな 事で 決して こーめー(公明)の100票が欲しいという意味では
ございませんぞっ・・・みんな 勘違いしてないかっ?てっオイラだけだな・・・。
しかし まぁ なんですわっ 従兄弟が 今年から小学校のPTA会長になったのに
PTA会費を1割の父兄が滞納しているそうなっ・・・それも昨年暮れから急激に
増えたようです。でっPTA会費と給食費もリンクされているようで この辺も
払われてないとの事 私も痛みは伴う覚悟ですが 払ってない親が携帯電話持って
たら そら なんか違うじゃねえかと 一言言いたくなるわなっ!
あっ そうそう 亀井さんも党人事で冷遇されたんで 総裁選の50票返せっ!
て言ってるらしいです・・・。
|