いよいよ、泣いても笑っても年度末です。
人の異動や予算のやり繰りでてんてこ舞いの方も多いと思いますが、この時期に恒例になるものの一つに、道路等の工事が挙げられます。
予算を使い切らないと、次の年にもらえないから渋々工事をするとか、あまり良い話は聞こえませんが、今日はそんな話は置いといて。
工事の交通整理、本当に大変なお仕事だと思います。
時には突っ込んで来そうな車の危険にさらされ、またある時は排ガスにまみれ、それでいて、交通の流れを妨げないように連携をとらなければいけません。
そこでふと思ったのですが、
夏の酷暑の最中、日にあぶられ排ガスにさらされるのと、
冬の極寒の最中、寒気に凍えながら交通整理するのと、
お仕事でどちらか一方をとるとしたら、皆さんならどちらの季節の交通整理を選びますか?
雪国育ちの私だったら、暑さは苦手なので、着込めば耐えられる冬の交通整理が良いなぁ。
ちなみに、近所の険路に掛けようとしている橋、予想以上に難航し、工期が丸々二年以上かかりそうです。年中交通整理というのも、つくづく大変なものだと思います。
|