もこさんも「セッション505」の司会進行をやってらっしゃいますが、
ジャズっていいですね。
最初、友達からすすめられ秋田市のさるジャスバーへ行き、
そこに溜まっているいわゆる「ジャズ通」っぽい人たちの姿に
すっかりジャズへの門をかたく閉ざされたような感覚に陥り、
以来しばらくジャスバーへまで足を運んで聴く事はなくなりました。
しかし、数年たって別の方からジャズバー(秋田市のジャズ喫茶「ロンド」・マスターは知る人ぞ知る映画監督・映像ディレクター那珂さん)へ連れて行かれました。
「ロンド」は毎月第一金曜の夜にアマチュアのプレイヤーが集まってジャムセッションライブを行うのですが、そこで目の当たりにしたプレイヤー・お客さんの姿は、
「俺がだ、なもかもジャズ好ぎで好ぎでならねーんだ」というオーラでした。
いつのまにかその渦中にあって自然に体を揺らしている自分の姿に気づいたのは、
ライブもおわりにさしかかった頃でした。
それからしばらく「ロンド」詣を続けていましたが、当時やっていた仕事をやめ
今の仕事に変わってから、なかなかライブを聴きに行けなくなってしまいましたが
おとといの「セッション505」を聴いて、また「ジャズ大名」ならぬ「ジャス足軽」の血がコポコポと沸きはじめてしまいました。
あーっ、ライブ行きたいよーっ。
ちなみに秋田は結構ジャズを取り巻く環境が目立ちます。
先ほど紹介した秋田市・大町の「ロンド」、秋田市・明田の「キャット・ウォーク」、そしてNHK・FMのライブでもおなじみのジャズピアニスト・早川康子さんのいらっしゃる「5(ファィブ)スポット」。どちらもお酒を飲みながらジャズも楽しめるお店です。秋田市内だけでなくてもいいので、私が知らない名店(←なんか紀行番組っぽい言い回しですが)を誰か教えてください。最近、山形県の川西町にある「JAM」というお店を知りました。
業務連絡:もこ小町の皆さん、次にもこさんが秋田に来られたときは、ジャスバーでお迎えってのはどうですか?
|