ユニクロ現象 半額ハンバーガー 100円ショップで物価が下がる
ついでに株価も下がり 宮沢のじいちゃんもサジ投げた・・・。
まさに日本はデフレスパイラル
最近 もこ様が立ち上げるスレッドで感じることがある。
あの連発される「オヤジギャグ」なのだが・・・小川もこ を日本に
例えると連発される「オヤジギャグ」はユニクロや100円ショップ
なのでは ないでしょうか?確かに手軽で便利 価格も安い しかし
小川もこ という看板の値打ちも下げているような気がするのです。
わたしは この現象を 「小川もこオヤジギャグスパイラル」と
名付けました。
いや 冗談はともかく 滋賀で民間FMが始まったとき 少々FMの
DJに偏見持ってました。英語が喋れて若者文化だけを追求する。
しかし ヒルアヴェの小川もこが語る言葉には私たちの世代も共鳴
できるメッセージがあったのです。 他のDJが即席の笑い話題を
求める中 永遠のテーマのようなものを取り上げて 次第に濃い
リスナーになってしまった・・・。
石原知事さんの日本を強くするために東京を強くする姿勢 現状では
残念ながら その手法しかないでしょう。しかし その姿勢に対抗
するくらいの「風の人」的小川もこのスタンスも逆に今後は重要だ
と思うのです。
ですから 「オヤジギャグ」を辞めろではなく 今週の出前の「オヤ
ジギャグづくし」は非常に危険ですので 私は提言します。
「おがわもこオヤジギャグ・セ−フガード」
これにより 強制性的に「オヤジギャグ」を規制する域に達している
と思うのであります。本来は自主規制がよい。
もこ様 ギャラクシー賞の賞状をもう一度見て オヤジギャグを
考え直して下さい。
皆様は どう思われますか・・・?
|