山口県雲丹製造工業協同組合 井上書店 YOU.ME


小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:100278  投稿日:2001年03月14日 22時16分58秒 パスワード
お名前:上がりや
URL=http://www.inett.or.jp/mae/welcome.html
雪かき

キーワード:雪かき ボランティア 体験 夢
地域 :中部

3月も半ばとなり、雪深い信州もようやく春の兆しが見えてきました。一昨日最低気温が−10℃位まで下がったのに、今日の最高気温は15℃まで上がりました。ほっとします。
それにしても、今年の雪には参りました。
信州の中でも雪の少ない方である私の地域でさえ、例年なら福寿草が咲き出す斜面に未だ50cmの残雪があります。重い雪を、福寿草はどうやってこらえているのか心配になります。

今年の1月中旬のことになるのですが、とある掲示板に以下のような投稿が載っておりました。
「信州の雪景色って素敵ですね。でも雪かきは大変そう。それでも、雪国の生活体験してみたい。雪かきしてみたいです。」
注)投稿者の方は、年に1〜2回位しか雪が降らない温暖な地方在住、40〜50代位の女性(Mさん、とします)です。
これを読んだ私は、即座に頭に血が上りました。そして、以下のレスを付けました。
「雪かきで命を落とす方がいらっしゃる時に、雪かきしてみたいとは、如何なるものでしょうか。好奇心だけでは、雪国では生活できませんよ。」
Mさんは10数分後に反論。「雪国で生活したいという夢を持ってはいけないのですか!どこに生活していても、みんな命を削っていることに変わりはないのですよ!!!」
この後どうなったかは、書きたくないです(^_^;)
世の中、現実を見ていない人の怖さを思い知りました。

田舎暮らしに憧れる人は多いかと思いますが、雪国の生活ってそんなに魅力的なものなのでしょうか。
雪かきボランティアに応募する方は居ても、いきなりそこに住んで生活していくのは途方もないエネルギーが要ると思います。
別スレッドでも感じましたが、世の中いろんな意見が有るものだなぁと、しみじみ感じております。
ちなみに、1月下旬に信州を襲った豪雪の際、私の所属する消防団は一人暮らしのお年寄り宅の雪下ろしに追われました。
その時私は、雪崩のため同じ村内のスキー場に缶詰となり、出動できませんでした(^_^;)

(全4項目)[投票総数:8票]
順位 票数 グラフ  
13
.37.5%
雪かきは、もう御免です。
22
.25.0%
雪かきしてみたい
22
.25.0%
どっちもどっちだと思う
41
.12.5%
日に1回くらいなら、いい運動なんですけどね。日に3回となるとチョット・・・
投票項目
項目追加 項目を追加するだけで投票しない
項目追加できないようにする(投稿時のパスワード)

[1]miyakeiさんからのコメント(2001年03月14日 22時34分47秒 )
パスワード
 反対の意見を相手にわかってもらいたい時は
いったん相手の意見を受け止めてから後反対の意見をいうとよいですよ。
そうすると耳を傾けてくれます。
 例えば、”我々には大変だと思われる雪かきをしてみたいほど雪というものへの
憧れが強いんですね。でも、大変ですよ。結構命懸けなんですよ。”ってな
感じでね。
 お互い立場違うんですから。”例えば南国は温かくてよいですね。”
っていうのに、いきなり”熱中症で死ぬ人だっているんですよ。そんな呑気なこといわないでください”っていわれちゃあ嫌でしょ。
 会話ってばそんなもんでしょ。キャッチボールっていうじゃあないですか。
いきなり豪速球ストレートで投げられちゃあむきにもなりますって。

知らない人には雪は憧れなんです。大目に見てやってください。
そのうえで、大変さを教えていただければ我々も勉強になりますから。

[2]上がりやさんからのコメント(2001年03月14日 22時44分12秒 )
パスワード
う〜む、私はMさんのあまりの能天気さ、無邪気さに、ストレートに血が上ったという訳なのでありまして。
Mさんの書き込み、雪で命を落とした方の御遺族が読んだら、どう感じたでしょうか。
どうも、私って他人の書き込みの行間を読めないタイプなのかなぁ。

[3]miyakeiさんからのコメント(2001年03月14日 22時49分31秒 )
パスワード
上がりやさんの血がのぼっちゃうのは当然だと思いますよ。
ただ、それを表現するとき単に怒りをぶつけたいだけなのか
相手に理解してもらいたいかで言葉を選んだ方がよいかしら?
と思われたもので。ついつい口出しをしてしまいました。
かあっとしたときに一呼吸おくとまた違った見解も生まれるものです。
なあんて、偉そうですね。私も。
私の場合お話が仕事なので、日頃自分で心がけていることを書いてみたまでです。

[4]上がりやさんからのコメント(2001年03月14日 23時17分22秒 )
パスワード
真っ直ぐ前だけを見ていると、事故が起きる。
車の運転やスキーと同じかなという気がしてきました。
直球勝負だけが危ないのとも、同類ですね。
たまには変化球も投げてみないと。
次のスレッド、お気楽で行こう〜♪
って、立ち直りと言うか、変わり身が早すぎるかな(自爆)

[5]八尾仙人さんからのコメント(2001年03月14日 23時44分33秒 )
パスワード
 こんばんは!! 上がりやさん。こちら富山でも今日は春一番が吹いて、ずいぶん
と雪がなくなりました。
 1月の大雪、そして3月に入ってからの、とんでもない量の??なごり雪と、雪
にはずいぶん悩まされましたね。
 雪国で生活する私達にとって、雪の始末・・雪かきは必然的な作業です。確かに
大変な作業ですし、事故も起きます。考えようによっちゃ、雪道のスリップ事故だ
って雪さえ降らなきゃ・・って思いますよね。

 大変な反面、全てを包み隠してしまう雪景色を見ると、何か心が洗われるようで
とても暖かい気持になれます。・・ロマンチックだし・・・。
 雪国ならでは、の楽しみもたくさん経験できますし、私にとっては雪のない冬な
んて想像出来ません。大雪には閉口しますが、それが雪国に生きる者の知恵であっ
たり、生活自体だって思うんです。

 Mさんが、雪国に憧れる気持・・、私には解るような気がします。私なんざ雪景色
綺麗でしょ?って写真送ってあげるくらいですから・・・。住んでいる環境が自慢でき
ることって、大切だと思いませんか?
「雪見に富山へおいでよ!!」って言うことはあっても「こんなに雪のひどい所へ
来るもんじゃないよ、やめときなさい!!」などと、来たいって言って来る人を拒
む気持はありません。
 「雪かきしたい」って来たって、どうせ出来っこないんだから、やるだけやって
みれば?・・・・くらいの気持の余裕って持っていたいと思いませんか?

[6]ロング・ローさんからのコメント(2001年03月15日 07時20分23秒 )
パスワード
ちょっと本筋からズレちゃうかもしれませんが・・・

僕は弘前大学に通ってたんですが、先輩に沖縄出身の人がいたんですね。
ある時、「なんでわざわざこんな北国まで来たんですか?」と聞いたら、
「雪が見たかったから!」
と、即答されてしまいました。
どうも南国に住む人々の「雪を見たい、触りたい」という願望の強さは、北国に住む人の想像を絶するものがあるらしいです。
実際その先輩は、雪が降ると裸足で飛び出して走り廻ってました。もう3年くらい弘前に住んでて、いいかげん見慣れたころのハズなんですが、それでも雪が降ると嬉しいらしくて、雪合戦をやろうの雪だるまを作ろうのと大変でした。

そんなある日・・・
「そろそろユキガコイの季節ですねぇ」と僕が言ったらその先輩は、
「雪が来いってなに!?雪が来るようにお祈りするの!?」
と、真剣に聞き返してきたんですねぇ。さすがにその時はカチンと来ちゃって、
「なんでわざわざ雪なんか降るようにお祈りしなきゃならんのですか!降るなったって降るんだから!!」
と、叫んでしまいました。(その後、2人で大笑いしてしまいましたが)

説明の必要もないでしょうけど、僕が言ったのは「雪囲い」のことです。雪に家が押しつぶされないように、廻りを囲うんですね。

その頃青森の各町村では、「雪下ろし体験ツアー」だの、「地吹雪体験ツアー」だのが始まって、結構な数の参加者が来たという話です。やっぱり、金を払っても雪かきをしてみたいと言う(酔狂としか思えない)人も、世の中にはいるんだなぁと、つくづく考えた次第であります。

[7]かびたろうの母さんからのコメント(2001年03月15日 08時28分54秒 )
パスワード
 北海道出身の、鹿児島在住者という、どちらの気持ちもよくわかる者です。
雪かき。「雪はね」「雪よけ」いろいろ言い方はあるけど、せっかく
夜中にきれーいに除雪した翌朝、玄関が開かないくらい積もっていたときの
落胆は、やっぱり、雪国の人間でないと、わからないと思います。
 かいてもかいても、ぼたぼたと、白いものが落ちてくる・・・。

 でも、いるんですよ。雪に、純然たる憧れをもっているひと。
雪がつもっている風景を見たい。雪をさわってみたい。雪を食べてみたい
(これは、おすすめできないけどね)、などなど・・・。
鹿児島にいると、スキー板を見たことがない、という人が、周囲にいっぱいいて
引越しの手伝いに来てくれた方々の、人だかりができてびっくりしました。
 今?うーん、夫とよく話すのですが
「雪かきがなければ、北海道に戻りたいなあ」
これが、北国の人間の、本音でですけどね。

[8]あわびさんからのコメント(2001年03月15日 17時50分25秒 )
パスワード
私も雪国の生活にたまに憧れを感じます
雪かきも、してみたいし、おもいっきりジャンプして雪の中にハマってみたり
してみたいと思ったりもしますが、これのどこがいけないんすかねぇ。

>別スレッドでも感じましたが、世の中いろんな意見が有るものだなぁと、しみじみ感じております。

そのスレッドのグラフ観ても解るように、上がりや氏の意見そのものが
「世の中いろんな意見が有るものだなぁ」と私は、思いますがねぇ。

[9]上がりやさんからのコメント(2001年03月15日 22時12分46秒 )
パスワード
私の意見が、異質な物かどうか。
ここはそれを論じる場なのでしょうか。

別にあこがれてはいけない、と言っている訳じゃないですよ。
個々の事情・環境で、意見はいくらでも変わりますからね。

って、書いていくと、意見のすれ違いが延々と続きそうですね。
実際にMさんとのやりとりがそうでした。

全国レベルで意見を聞いてみたかったので、敢えてスレッドを立てました。
私の方こそ、いろんな意見があるものだと、改めて感じました。
書き込みの行間を読む修行に励まないと。

[10]ころん@チップスさんからのコメント(2001年03月15日 23時37分36秒 )
パスワード
ころん@チップススタッフと申します。
その別のスレッドの投票箱ですが、多重投票が多かったため
多少整理させていただきました。ご了承ください。

[11]中村のけーこさんからのコメント(2001年03月16日 01時07分13秒 )
パスワード
私も双方のお気持ちわかります。
鹿児島出身の現在ちょっと雪の多い栃木在住ですから。
私が小学生(25年程前^^;)の頃は年1回は鹿児島もすごい雪が降っていたんですよ。
1時限目が休みになって(バスが間に合わないため)、先に登校していた生徒達は
大きな雪だるまを作ったり、雪合戦したり。
最近は全く1日中積もっているって事なくなっているみたいですものね。
だからここ栃木に来て、毎年、少量ながらも雪かきする程度は降っているために
Mさんの気持ちも上がりやさんの気持ちもよーくわかります。
上がりやさんが聞きたい意見だったかどうかわかりませんけど(^^;)

ちょっとおちゃらけていいですか?
雪かきしてみたいって方、いらっしゃるんですよね?
では、鹿児島の桜島の灰、処理したいって方いらっしゃるのかしら?
10年ほど前はドカ灰がすごくて、「はいかぐら音頭」や「桜島の火山灰の缶詰」
ってーのも売られていましたが。(^^;;;;)

[12]Keiさんからのコメント(2001年03月16日 08時00分56秒 )
パスワード
鹿児島の灰、すごいですよね。
宮崎にも降ってはくるのですが、
そんなもん序の口でした。
鹿児島で灰に遭遇しそう実感しました。
ほんと、積もってましたもん。
傘ささないといけないし。
う〜ん、あれは大変。
”わぁ、灰だあ”ではなく”うわっ、灰だ”ですね。
灰対策で、鹿児島では衣類乾燥機がよく売れるとか。。。
それこそ、”桜島きれいねえ”なんて言ってられないですね。
でも、夕暮れ時の噴火、きれいらしい。稲光もともなったりして。
(地元の方から聞きました。)

こんなに大変だぞ!お国自慢ってのできそうですね。

[13]Mickyさんからのコメント(2001年03月16日 15時01分00秒 )
パスワード
お邪魔しま〜す。

「雪かき」かぁ・・・・・実際には大変なんだろうなぁ とは思えても、
想像の域を出ない南の人間にとっては、その大変さは実感できない。
その大変さ以上に雪で覆い尽くされ白銀の世界と化した、煌くばかりに美しい
その風景に、ただただ憧れを抱くのです。
その憧れが強いから、雪かきもスコップで数十回位の事なら一度体験してみたい。
・・・そういう事も、一種の楽しみに思える。
そんなものではないでしょうかねぇ。
北国の豪雪地帯に住む人からみたら、おそらくお遊び程度にしか映らないでしょうね。
実際にやってみれば、こんなに大変な事はないんだぞー
と声を大にして言いたくなってしまう。
意見の食い違いというよりも、夢と現実との相違。
現実を知っているかどうか、という所ではないでしょうか?

だって、中村のけーこさんの
>では、鹿児島の桜島の灰、処理したいって方いらっしゃるのかしら?
という問いに、隣県ではありますが、 「うげッ!いないでしょ、恐らく・・・」
と思ってしまいましたもの。
現場を知ることによって、自ずとその感覚も違ってくるのではないでしょうか?

>こんなに大変だぞ!お国自慢ってのできそうですね。
やってみたら、結構楽しいかも・・・(^−^)

[14]ロング・ローさんからのコメント(2001年03月16日 20時17分29秒 )
パスワード
まぁなんだね、僕なんかしょっちゅう「雪の降らない南の土地で暮らしたいなぁ」とか思うんですが、そう言ったときに
「南の国の人間がどれだけ台風で苦労してるか知ってるのか。台風で死傷者さえ出ることだってあるのにそんなことを言うのは不謹慎だぞ」
とか言われたら、イヤだからなぁ。

実は3年ほど前に初めて沖縄に行ったんだけど、3日間ずーっと台風でホテルからほとんど出られなかったんですよね。飛行機は2回も着陸やりなおすしさぁ・・・

>では、鹿児島の桜島の灰、処理したいって方いらっしゃるのかしら?
質問なんですけど、雪はいずれ溶けるから、脇に寄せておくとか川に流すとかするんですが、灰はどうやって処理するんですか?
ハッキリ言って、雪かきより大変そうな気がする。

[15]上がりやさんからのコメント(2001年03月16日 20時40分05秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2001年03月16日 20時44分10秒

[16]上がりやさんからのコメント(2001年03月16日 20時48分30秒 )
パスワード
いろいろと、私の突っ走りで不快な思いをさせた方がいらっしゃるかと思います。
確かに、私の反応がストレートすぎました。
敢えて言わせて頂くと、豪雪と闘っている真っ最中の所に、お気楽書き込みを見てしまったものだから。
元々、悪気のない書き込みのはずです。

それと、当初の論点は、雪かきしてみたいかどうか、という所です。
話が灰の方に行くのは構いませんです。
私の書き方がストレートだった事は認めます。
でも書き込みの仕方が悪かった事を、これ以上書かれると気分悪いです。
欠点、痛いほどわかりましたので。

[17]Keiさんからのコメント(2001年03月16日 22時17分32秒 )
パスワード
雪景色に憧れは感じますが、
さすがに雪かきしたいとはおもいませんね〜。
上信越の方々の苦労話さんざん読ませて頂いてますから。
雪かきしたい!なんて言ったらどうぞどうぞと招待状が来るかもしれません。
それに、私腰痛めてますし。。。

私南国の住人ながら雪景色は充分堪能させていただく機会に
恵まれました。
雪景色の素晴らしさは筆舌に尽くしがたいものがあります。
一方雪に閉ざされたときの閉塞感というのもわかる気がします。

雪景色に感嘆するとともに対局にある
”ぬけるような青空、陽光にきらめく緑”の美しさも
実感できました。
異種のものに触れる経験って大切ですね。
今、現在あるものが”宝物”だってことになかなか気付けないんですよね。

[18]中村のけーこさんからのコメント(2001年03月17日 01時42分12秒 )
パスワード
☆ロング・ロー様
>灰の処理の仕方
これはですねぇ、雨が降って排水溝に流される程度ならば、時々側溝にたまった灰を
上げて、灰処理袋という県(市かな?)が配布している袋に詰めて・・・・・・・・
その後、業者さんが持っていってくれるのかなー(−−;)ドカ灰の時は道路は「ロードスィーパー」と呼ばれる
でかい車が車体内に掃きこんで大体処理してくれるんですけど、個人宅では地道に
ちりとり片手に集めて袋に詰め込む作業を繰り返すんです(^^;)
火山灰は砂鉄を多く含んでいますから、かなり重いために、土嚢に用いたりするらしいです。
あと、灰でガラス製品やレンガを作るっていうのもありますよ(^^)



[19]ロング・ローさんからのコメント(2001年03月18日 00時34分56秒 )
パスワード
いやあ、聞いてみるモンですねぇ、中村のけーこさん、ありがとうございます!
また一つ、知らなかったことを知ってしまいました。

灰処理袋なんてのがあるんですか。ゴミ袋みたいなものですか?でもそれじゃ破れちゃいそうだから、もっと丈夫なのかな?

>あと、灰でガラス製品やレンガを作るっていうのもありますよ(^^)
そういう利用法があるなら、いいですね。
雪じゃせいぜい、カマクラか雪だるまか、雪の滑り台くらいだもんね。

子どものころ住んでた家は木造3階建てだったんだけど、その3階の窓から雪の滑り台で滑り降りる遊びをしてました。
昔はそれくらい降ってたんだよね。今年が大雪だとかニュースで言ってたけど、昔に比べればそれほどでもないよなー、という感じでしたね。

もう、秋田では道にはほとんど雪がありません。でも、タイヤはそのまま、秋まで使おうかなとか、考えてます。ホントは良くないんですけどね。

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


(有)三洋トータルサービス 中嶋商店海産部 しのだ


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



チップス

Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.