今朝程の、大きなショッピングセンターでの出来事なのですが・・・。 次男(小3)が朝になってから「針金!」と言うもので、 10時開店のその店に行ったんです。 10じ30分までに針金を学校に持って行ってやらないといけなくてですね〜。 慌ててると探せない!若い女の子の店員に聞きました。 「針金って何処ですか?」 「あっちのDIYのコーナーにあります。」 自分で探せってこと?と思いつつ、「そこの何処のあるんですか?」 「??それはあちらの青いジャンパーの人に聞いて下さい」 ・・・・・・・・・・(怒!) ムッとしながら私は青いジャンパーの人の所までダッシュですよ・・・。 なんせ、時間が・・・。 その人は親切に教えてくれましたけど、何だか疲れました。 そんな店員さん、たまにいますよね。 どっちが偉いの?って言うのが・・・・・・・。 ふう〜〜〜〜。聞いてくれてアロエリーナ・・・・です。
涼子さん、こん**は。 大変でしたねぇ。その一時はもの凄く焦っていたから目に入らなかったのかもしれませんが、捜し物の大凡の種類は、天井からぶら下がった看板のようなものに書いてあるはずです。例を挙げれば、「文房具」「水周り」「工具」「電球」「車用品」etc...(例は間違った記載かもしれませんが・・・) その、「若い女の子の店員」さんに声を掛けたのが、運の分かれ目でしたね(笑) 確かに焦った私でも、多分、一番先に目に止まった、あきらかに店員であろう人間に声を掛けますね。そこが運の分かれ道。「サービスカウンターで聞いてください」・・・よくあることです。 また焦っている時に限って、サービスカウンターに店員が居ないんだなぁこれがっ。
T-yamaさん・・・ そうなんですよね、看板、確かにいっぱいぶら下がってました。 でも探せないんですよ・・・。XXX3とかって言うお店なんですけど、 ホントに広すぎ!物、有りすぎ!・で・・・・私、探せないのです(T_T)
XXX3は、私でも探せないかも・・・ 何せ広すぎですよね!半日は時間潰せますよ。 先月の大雪で「ママさんダンプ」を探すのに一苦労しました。 東側の入り口から入って、なんと反対側の西側まで探しに行き、 やっと売り場を見つけたと思ったら、売り切れ・・・。 ぶら下がるゴリラが我が子のお気に入りです。あそこで5分は足止めを(笑)