(有)三洋トータルサービス 山口県雲丹製造工業協同組合 中嶋商店海産部


小川もこの伝言板 一覧に戻る
投稿番号:100128  投稿日:2001年01月23日 12時44分23秒 パスワード
お名前:小川もこ
URL=http://djmoko.com/
1/18「これ子供の頃なかったよね〜?」

キーワード:前って昔って子供の頃って一体いつなんだよぉ〜〜〜
地域 :関東  パスワード  

 オリコンの小池社長が急逝されたのは ショックでした。
東京FMの後藤社長とともに「花」を唄う会をつくっていらっしゃって、
あの喜納昌吉さんの名曲「花」を こよなく愛していらっしゃったようです。
合掌。

さて。
今週のヒルアヴェのテーマですが、今、当たり前のようにあるけれど、よくよく考えてみたら、自分が子供の
頃はなかったよね。。。というものを みんなで色々挙げてみようか、、というものです。
題して
「これ子供の頃なかったよね〜〜??」

まぁ、パソコン&携帯電話 この今や必要欠くべからざるIT神器は言うに及ばずなので 置いておいて。
たとえば。
(以下、ディレクター氏家さんの つらつら思い出すに、、、のものです。なるほどなるほど、、、)

・「静電気」:というか、セーターを脱ぐときぐらいは
バチバチ言っていたが、他人をさわってバチバチなんてなかった。

・「魚の“鱈”タラの種類」:これには訳があって、外国のなんとかいう魚を「○○タラ」 といって売って
いるためやたらと種類が多い。「銀ダラ」とかはホントの鱈じゃないらしい。同じような例として「ばちマグ
ロ」とか「びんちょうマグロ」、「ししゃも」も厳密には本物にあらずとか。

・コピー&ファクス:まあこういうテクノロジー系はね…

・ライター:親父はいつもマッチだったが、なんか年末の忘年会で「ロンソン」のライターをもらって嬉しそ
うにしていたのを覚えている。ガスがなくなると使わなくなっていたようだ。(100円ライターなんて最近
だよな)

・シャープペンシル(早川式繰り出し鉛筆):昔なかった。共通一次などマークシート式のテストでは禁止だ
った。ちなみに早川さんは、家電メーカー「シャープ」の社長さんですよー。

・ファミリーレストラン:中学一年の時、うちの近くに「すかいらーく」が出来た。近所の連中(うちも含
め)は月に一度行くことがステータスだった。結構高いし。

・歩行者用信号:小学校一年の時、通学路に目黒通りがあって、そこを渡る信号に初めて登場した。あの人が
立ってるのと歩いてるという絵柄のヤツじゃなくて、ふつうの信号の赤と青の二色の信号だった。

・マンション:これも子供の時に、柿の木坂の駒沢通りと都立大学駅に行く通りの交差点に「都内初」のマン
ションが出来た。マンションって言う響きはもちろん金持ちの象徴だった。もちろん今もこのマンションはあ
る。

・ラブホテル:おそらくオレが知ってる最古のラブホは環八の上野毛あたりに今もあるナントカ言うホテルだ
と思う。その次は、目黒新橋(権の助坂の目黒川のほとり)にある「目黒エンペラー」と思われる(現ホテル
石庭)。母親に「あのお城なーに?今度行きたい」と言っては怒られていた記憶あり。昔の世代にとっては
「さかさくらげ」と呼ばれた旅館の方が懐かしいはずだ。昔のラブホって靴脱いで入ったよな(笑)。

ははは。
そーいわれてみれば、、、確かにそうだわ。ってもん、あるねあるねぇ。
ただし。
この手の話題は 年代によって えらく違うと思います。
上記のもの、今10代の青少年たちにとっては 生まれたときから当たり前にあるものでしょう。
だから、今回は あえてあなたの年(○○才代でけっこうです。アバウトな表現も可)を書き込んでみましょ
う。あと、地域性もあるかもしれないので、県名も入れておいてくれると嬉しいかも。
ちなみに 氏家さんは 先日40才になったばっかりだよ〜〜ん。。。♪

[1]はむさんからのコメント(2001年01月23日 12時50分39秒 )
パスワード
携帯電話どころか、電話の子機。
家族がいる中での、彼との電話、とっても「甘いささやき」なんてのはムリ。
遠距離恋愛の彼とのやりとりは、手紙でした。
今でも大事に残しています。

[2]小川もこさんからのコメント(2001年01月23日 13時02分25秒 )
パスワード
あぁん、、、日付を間違ったので、スレッド削除しようと思ったら、はむさんが既にコメントを入れてくださったので、それも無理でした。
ごめんなさい。
ヒルサイド・アヴェニュー1月25日のテーマです。
どうぞよろしく!

[3]Keiさんからのコメント(2001年01月23日 13時45分29秒 )
パスワード
携帯電話どころか、子機どころか
電話そのものなかったですよ。
近所のお店で電話をかりてしかも
交換手につないでもらってました。

余談ですが、これはもうなくなったもの
テレビのコンバーター。
テレビ内蔵のチューナーでは民放一局しか
はいらなくてコンバーターなるものをつないで
みてました。

もしかして、私はもう古い人間?

[4]くまこさんからのコメント(2001年01月23日 14時03分04秒 )
本人によりコメントは削除されました。 2001年01月23日 14時04分44秒

[5]くまこさんからのコメント(2001年01月23日 14時19分07秒 )
パスワード

失礼しました。
逆なこと書いちゃった。
(これ子供の時あったよね〜)で!
えぇと、気を取り直して、

>まぁ、パソコン&携帯電話 この今や必要欠くべからざるIT神器は言うに及ばずなので 置いておいて。

に、なっちゃうかもしれないけど、
「デジタル」な物(考え方?)。
早い話が、デジタル時計ひとつとっても、
初めてみたときには感動した。
流行りだしたら、味気なく思うこともあったけどもネ。

それと、
「インスタントカメラ」。で、いいのかな?
いわゆる、○カチョンというタイプのカメラ。
コレが出るまでは、カメラっていうのは
高価で、趣味性も高く、
「写真が趣味のおじさん」とかいう人がいると親戚中で重宝でした。
出てからはね。一家に一台どころか、
あっといまに一人一台…以上だったりするよね。

わぁあ、年代!?
きゃあ許して、微妙なんですぅ
もこさん位ですぅ…学年は。

[6]留吉のチチさんからのコメント(2001年01月23日 15時07分52秒 )
パスワード
もこさんと同世代 留吉のチチ

そりゃ ビデオカメラでしょ。音は勿論 フラシュなしでも
鮮明に写り 最近のモノは特に素晴らしい。

私の子供の時 8ミリという撮影機で確か 現日本国 国土交通省の
大臣さんが「私にも撮せます」てな感じでCMしており(違うかも?)
父ちゃんが撮ってきた8ミリを現像 見たら 真っ暗でなにも映って
いなかった事を記憶しております。

あとヘルスセンターが消えるのが悲しい 紅葉パラダイスに続き
長島スパーランドも消えるとか・・・子供はゲームセンター
お母さんは温泉 オヤジは桟敷席で昼寝 最高の娯楽施設なのに
残念です。テーマパークじゃオヤジが寝る場所も酒飲む場所も
ないものなぁ・・・。 

[7]ひまつぶしさんからのコメント(2001年01月23日 15時51分04秒 )
パスワード
やっぱり ファミコン でしょう。
私は1977年生まれなので、
小学校の6年間がちょうど普及していった時期にあたるのです。

あの頃ハイテクおもちゃの象徴だった初代ファミコンも今やレトロ商品。
四角いゴムボタン、光線銃、今や着メロにも追い越されたピコピコ3和音、、、

今のTVゲームは映像も音楽もすごくきれいになってしまったけど、
代わりに「イマジネーション」が無くなってしまったような気がします。

たとえば囲碁をやっていると、動きもしないただの丸い石が、
走ったりもぐったりぶつかり合ったりするのが見えてきたりする。

最近の子どもたち(といっても5〜10年程度しか離れていないのだけど)
を見ていると、そういった見えないものを見る力が失われているのではないか、
と思うのです。

[8]ボニさんからのコメント(2001年01月23日 16時43分04秒 )
パスワード
私は昭和40年代の始めに山陰地方に生まれましたが、
”座ってできるトイレ”は小さい頃にはありませんでした。
最初は「くみ取り式トイレ」、小学校の高学年の頃に「和式の水洗トイレ」になり、
私が嫁いで家を出たのちに「洋式トイレ」に変化しました。

[9]細川 英治さんからのコメント(2001年01月23日 16時53分00秒 )
パスワード
私の小さい頃(小学校くらいかな〜)なかった物、いや世間には有ったんだろうけど少なくとも我が家では使っていなかった物それは「ティッシュペーパー」です。箱の中から紙を取り出すとア〜ラ不思議!すぐに次の紙が取り出せるようになっているなんて.....おおおおおおカルチャーショック!!実を言うと、今でもどんな仕組みでティッシュが出てくるのか、わっかりませ〜ん。(笑い)

[10]あだっちゃん@31歳さんからのコメント(2001年01月23日 17時03分50秒 )
パスワード
「曲がるスキー」
という表現は変かもしれませんけど、私が小学生の時は長靴をバネでくくりつけるスキーでした。30分もはいていれば痛くなりました。(あとで聞いたら、うちの地域だけ子供用のプラスチックブーツの普及が遅れていたみたい・・)
授業は学校の片隅にある小山で、行けるところまで直滑降でした。
小屋の裏に屋根から落ちた雪で雪山を作ってMyゲレンデにしてましたが、ひたすら直滑降でした。
中学校に入ってやっとプラスチックブーツのやつを買ってもらいましたが、それでもどうやって曲げるかあまり教えてもらった記憶がありません。
ちゃんと曲がれるようになったのは25歳からです。

今や男子170〜160cm、女子160〜150cmの時代ですからねぇ。テクノロジーの進歩はすごいもんです。(ちなみに四半世紀前に身長程度という長さが流行しましたが、安定性がなかったので10年で消滅したようです。あれとは別物です)

スキーネタでもっひとつ
山形蔵王温泉スキー場のリフト・ロープウェイ全山共通1日券ができたのが昭和55年だそうです。
それ以前は共通回数券はあったものの、ロープウェイは別。私が知っているだけで5つの索道(さくどう)会社があり、うっかり隣の索道会社エリアに入って別料金を取られたという「伝説」も聞いています。
ただ、私が小学生の頃はリフトなど贅沢品。小学生は天童高原(ローカルだなぁ)のロープトゥに乗せてもらうのが精一杯だったので、あくまでも「伝説」そして聞いているのみです。

「生活4WD」
私が子供の頃は、4WD=ジープ型で、特殊な人が乗るもの。
スキー場につれて行ってもらう時、親父はFRの軽バンを運転していきまして、スパイクタイヤを履いているにもかかわらず、途中でチェーンを巻かなければ坂を登れなかった記憶があります。
今やほとんどのクルマに4WDが選べ、向こう3件両隣、どの家庭にも1台はあるという時代になりました。ハイ。

[11]まりこさんからのコメント(2001年01月23日 17時09分00秒 )
パスワード
食品のトレイとか、ラップとか、スーパーの買い物袋とか…。
なかったですよね〜。

買い物かごを下げて買い物に行き、買った物は新聞紙に
包んであったりしてね。
母に「お豆腐を買ってきて」とおつかいを頼まれて、
容器を持って買いに行ったものの、帰りに思いっきり走ってしまい、
帰りついたときにはぐちゃぐちゃ、なんてことあったな〜。

今は、便利で清潔だけど、ゴミがいっぱい!
どっちが良いんでしょうね。
私は、買い物はできるだけマイバッグ持参ですけど…。

年齢は…氏家さんよりほんのちょい上。

[12]はのすけさんからのコメント(2001年01月23日 17時28分27秒 )
パスワード
子供の頃あって今ないものだったら五万とでてくるのですが、、逆の発想は
なかなか難しいもんですね。。

私は40代半ばでございますが、40年くらい前のTV番組で「ポパイ」って
いうアメリカアニメがありました。
最後の方でポパイの恋人のオリーブがブルートという大男に捕らえられて、
「おぉぉ〜〜ポパァァイ!!」と叫ぶと、ほうれん草のカンヅメを食べたポパイが
急に元気になってブルートを投げ飛ばす、、というおなじみのワンパターンの
あらすじで・・・・

その中で、いつもハンバーガーを食べてるオジサンがいたんです。
名前は、、、なんて言ったけ?
ウィービーだっけかな?(忘れてしまいました)

で、一体ハンバーガーとはどんなものか?と幼心に興味が沸き、
いかにもおいしそうに食べてるので一度食べたくってしょうがなく、
母親に、食べた〜いとダダとこねた思い出があります。
今や年間12億個も売れてるそうですが、当時(何しろ40年前だもんね)は
どんなレストランにもなかったと思います。

でも、「平日半額」に成り果てるとハンバーガーの有り難味も半減してしまうような気がしてしまいます。。

[13]飲んべのニャンタロウさんからのコメント(2001年01月23日 17時58分15秒 )
パスワード
子供の頃なかったものと聞いて 一番に浮かんだものは
母の白髪と 父の頭のてっぺんに見えてきた地肌 
そして 顔や手に多くなってきたしわですねぇ。

とうちゃんかあちゃん 苦労かけました!
。。。ん?! もとい! 苦労かけてまーす^^;

[14]ホワイトペーさんからのコメント(2001年01月23日 18時34分12秒 )
パスワード
ふと気がついたのが、「宅配便」!
家から家に届けてくれる。今では当たり前ですが、これって昭和50年代になってからでしょうか?

その昔、小荷物は「駅止め」とか言って、駅に取りにいってたような・・・

今では、「バイク便」などもあるのですよね。。。。
(我家は田舎なもんで実物は利用した事も見た事も無いデス)(^^ゞ

そうそう・・・
スキーの板もゴルフバックも既に当たり前!
修学旅行の生徒のお土産も、今や旅先のホテルから「宅配便」で送るとか・・・
気が利いてると言うか、ちゃっかりしてるのか・・・・?!

冷しても凍らしたままでも送れるし、そのうち、暖かいお袋の味を届けますなんてこと・・・ないか!(笑)
でも、ピザもその他にもテイクアウト出来る食品も「宅配便」ってあるんですよね!

[15]ホワイトペーさんからのコメント(2001年01月23日 18時37分36秒 )
パスワード
↑は、物でなく、サービスだけど、良かったのかな?

[16]長野のちっぷるさんからのコメント(2001年01月23日 18時49分39秒 )
パスワード
子供の頃なかったもの。。今の時期とくにありがたい「全自動洗濯機」
だって、小さい頃は「二層式」の洗濯機で、冬にお洗濯を手伝うのは
決死の覚悟だったきがするんですぅ〜。
洗濯層から、脱水層へ移し変えるときのあの水の冷たさ。。
下手して脱水にかけたまま洗濯物を忘れちゃったりして、そのまま
一晩置いちゃうと、脱水層ごと凍っちゃって、母に叱られながら
お湯をかけたりしましたよ。。(^^;)
ぐるぐるまきになったまま凍ってるパンツは笑えたけど。
あ、当時、我家の洗濯機はお外にありました。

で、今の全自動、出始めの頃のものより、とっても進化してますよね。
4月からのリサイクル法のこともあるので、そろそろ買い替えが必要な
我家の洗濯機も検討しようかと話していますです。

[17]年男すなふきんさんからのコメント(2001年01月23日 19時11分57秒 )
パスワード
子供の頃にはなかったもの

1,幼稚園の送迎バス

私は近所の友達とふざけながら近所の幼稚園まで歩いて
通ったものでした。
あの頃と今とは交通事情が違うと言ってしまえばそれまでなのですが
歩車道の区画の整備、幹線道路のバイパス化の整備が進んでいるので
私の頃より安全に歩行できると思うのですが。
そしてなにより 通園途中の駄菓子屋での買い食いができたと言うこと。
そこには 子供なりの社会があったと思うのですが・・・

2,クラブ活動に自動車で送迎する親

聞いた話によると 最近の運動部のレギュラーは 実力に
親の熱意度が加算されていると聞きます。
なんか 主客転倒はたまた本末転倒のような・・・・変です!
私の頃は 隣の学校に行くときは 集団で徒歩または自転車
さらに隣町などには電車・バスの公共交通機関を利用していました!
特に電車を利用したときなんかは みんなで 回数券を買って
交通費を浮かしてジュース代にしたなんてコトもあったのですが・・・・

3,子育てを面倒がる親

これは<0>だったとは言いませんが少なくとも私の周りには
いませんでした。
片親であるというような環境の場合は昔でもあったのですが
託児所に子供を預けてパートに出てよけいな経費を使って
家事・育児を人任せにしているような気がします。
余った時間が もったいないから 内職やパートにと言うのなら話は
解るのですが 最近の傾向を見ると 
<自分が楽をしたい 好きなことをしたい>
と言うのを
<子供のため、生活のため>
と置き換えてしまっているような気がします。

私は 1965年生まれの年男です!
上記にあげた 大人の世代です。
同世代の方 なんか 変だとは思いませんか?
私は何かが間違ってると思っています!  

[18]小川もこさんからのコメント(2001年01月23日 21時41分33秒 )
パスワード
 只今 いったん帰宅の小川です。
ねぇねぇ、、、!ピザとグラタンってぇ、少なくとも 幼稚園の頃はなかったよねぇ。。。
小川は どちらも中学生で 初めて食べたと記憶しています。
チーズをあっためると とろとろに溶けて あんなに美味しい〜〜〜♪ってぇことを知ったのは 超カルチャーショックでした。
それまで 切って食べるチェダーチーズか 雪印6Pチーズしか知らなかったも

わ。なんだか 食べ物ネタ を 多く聞いてみたい気分です。
引き続き よろしく。

 それでは 小川は 背中が がちがちに痛いので(ある者は「それ、肝臓だよぉ〜」と言い、ある者(月曜日のしーちゃん)は「それ、インフルエンザの菌がそこに入ってるんですよ」と言い、、、ちょっと脅かされて戦々恐々のわたし)マッサージしてもらいに、近くの健康ランドに ひさっっっっっっかたぶりに 行ってきまぁ〜〜す。

[19]さすけさんからのコメント(2001年01月23日 22時12分41秒 )
パスワード
小さい頃、なっかったもの・・・
カラーテレビでしょうか。小さいころは、白黒テレビで目が悪くなると言い、
青い色したプラスチックの板みたいなやつ(名称が、わからない)
を、画面の上にはり付けて見ていた、記憶があります。

よく、兄とチャンネル争いをして、兄弟ケンカしていたなー・・・・

[20]鉄分@今年で30知っとるけのけさんからのコメント(2001年01月23日 22時16分20秒 )
パスワード
そういえば、子供のころのテレビって、ブラウン管の横にガチャガチャ回すチャンネルでした。そしてUHFの放送局を見るときはダイヤルを回して周波数を合わせるんですが、これが結構難しかったです。
はじめて、ボタンを押してチャンネルを選ぶタイプのテレビを見たときは、そりゃびっくりしました。いまや、それもリモコンがあたりまえですから、時代は進歩するんですねぇ...

それから、ダイヤルを回してかける電話も、今では少数派のような気がします。でも、なぜかうちにはあるんだなぁ、これが。

[21]美緒さんからのコメント(2001年01月23日 22時23分38秒 )
パスワード
リモコン。
末っ子の私はTVのチャンネル替えをよく命じられたものでした。
私が子供の頃のTVはまわすのが2つあって
上が1〜12とUだったっけ??
上をUに合わせた時は下を適当にまわして映りがいい所で止め、
綺麗に映らなかったら、ちょいと叩いてみたりしてたなあ。
今じゃTV、ビデオ、コンポ、エアコン、車のロックまで指一本。
初めてリモコン使ってコタツに入ったままでTVのチャンネルが
変わったときは感激しましたよ。
今やリモコンは当たり前ですよね。
香川県在住、工藤静香さんと同じ年生まれです。

[22]更埴市の堀部さんからのコメント(2001年01月23日 22時31分26秒 )
パスワード
『これって子供のころなかったよね〜?』

我が家に 自家風呂が入ったのはいつ頃だったか忘れてしまいましたが・・・
まだ我が家にお風呂が無かったコロ、親に連れられて銭湯に行くのが楽しみでした。
お風呂から上がって、露を拭いて、・・・・
タオルを腰に巻いて、手を腰に当てて・・「コーヒー牛乳」を飲む事がなによりも
楽しみでした。

やっぱり、風呂上りにゃ・・・
「コーヒー牛乳」ってぇのが お決まりですよね〜?!
ん〜、やっぱり「コーヒー牛乳」に1本! (^^)/□


お風呂屋さんで、やってしまった事件は、
湯船の中で・・・溺れかけてしまった事かな?




[23]かごしまのキャロットさんからのコメント(2001年01月23日 22時32分51秒 )
パスワード
今あって昔無かったもの
給食の献立の豪華さです^^;
だって 私達の頃ってデザートとか
あまりなかったような気がするし
たまに凍ったプリンだとかミルメークが
ついてくるだけで狂喜乱舞だったのに
今は「ハスカップゼリー」「みかんクレープ」
「かぼちゃプリン」なんてのついてるし
メニューもスパゲティボロネーゼ・ポトフにボルシチ
などなどまぁなんて豊富なの(@_@)
メニュー表を見る度に給食費を払うから
昼食食べさせて欲しいと思うの私だけかしら(^_^;)

給食のこと主人と話をしたら 主人の小学校は給食のおばちゃんが
給食を作ってくれていたって言う話で盛り上がってしまいました
メニューは豊富では無かったかもしれないけどあったかくて
美味しい給食だったって。。。

[24]美緒さんからのコメント(2001年01月23日 22時34分07秒 )
パスワード
鉄分さんと重なってしまった、、、。
食べ物ねたでは、500mlのペットボトル。
規制緩和かなんかでこれが登場したのって確か4、5年前ですよね。
売られている、水や茶等も最近の商品ですよね。
横道にそれますが、炭酸系で一番美味しいのは瓶入り、次に缶、
そしてペットだと個人的には思います。

[25]はーとらんどさんからのコメント(2001年01月23日 22時42分48秒 )
パスワード
 「回転寿司」

 私が高校を卒業して上京した頃、すでにあったような記憶があるけど、
でも今のような乱立状態ではなかったと思うんですよね。
 わたしが高校生だった頃は、長野では見かけませんでした。

 「牛丼屋」
 これも、上と同じで上京して知った味です。
 Uターンして長野に戻ってきたとき、このお店があったのはうれしか
ったです。

 ちなみに、我が県の知事さんの「好物」で、県庁内に出店して欲しい
と話されています。
 

[26]飲んべのニャンタロウさんからのコメント(2001年01月23日 22時48分17秒 )
パスワード
堀部しゃぁ〜ん 私の楽しみは いちご牛乳だったぁ〜!
でも ちっこい頃は 半分しか飲ませてもらえなかった(T-T)
いつか 一本飲んでやるぅ〜だったけど 今じゃ 風呂上がりの定番はビール♪

銭湯と言えば。。。
うちの父親は 建築屋さんで 私が子供の頃は飯場まわり まるで母子家庭。
その父親が久し振りに 私と一緒に銭湯へ。。。
「パパ(当時はパパと呼んでた)! これなぁ〜にぃ??」と 父のナニを
指差し でかい声で問うたらしい。。。当時 父は28・9
その日以来 父と一緒のお風呂は 皆無となりましたぁ^^;

[27]はーとらんどさんからのコメント(2001年01月23日 22時59分52秒 )
パスワード
 「缶入り緑茶」
 これは某伊藤園さんが作られたそうですが、これによって手軽にどこでも
お茶が飲めるようになりました。
 駅弁につきもののお茶は、昔の陶器製からこちらにかわってしまいましたね。
 その点は、ちょっと残念かな。

 「缶入りウーロン茶」
 こちらも最初に作られたのは上と同じ所だそうですが、緑茶が中心だった
日本の食生活の中に、新しいお茶を普及させた功績には大きいものがあると
思います。
 ただし、個人的にはウーロン茶の茶葉の中では高級銘柄である「鉄観音
(てっかんのん)」が普及しなかったのは残念に思っています。

[28]虫歯の猿さんからのコメント(2001年01月23日 23時02分40秒 )
パスワード
食べ物ネタなら、ネタつながりで、「回転寿司!」ですね。
これって、どの位前にできたんでしょうか。。。
我家には、3人子供がいますが、確か、長女(17歳)の小さい頃は
なかったような、、、(ここは、長野県中部です)
でも、末っ子の二男(11歳)を産んだ頃は、しっかり家中で食べに行ったのを、
覚えてます。あの時は、寿司おけが、水にうかんでいて、寿司おけごと取ったら、
店の人に「あ!すみません、お客さん・・」って注意されたのを思い出します。
私の子供の頃にも、あってほしかったなあ。
だって、お寿司大好きなんだもん。
ちなみに私は氏家さんと、6月までは同い年です。

[29]さばっ・とれびあん@1969産さんからのコメント(2001年01月23日 23時07分34秒 )
パスワード
60年代最後に年に生まれた自分にとっての「子供のころ」無かったものといえば、
時代を80年代以前に限定すれば 
 缶入りのお茶、ペットボトル、コンビニ、スポーツドリンク 
といったところでしょうか。
初めて缶入りのお茶を見たときは「お茶なんて誰が買うの?」「なんでお茶なんぞうるんや?」なんて思いましたが
今では定番商品の位置をしっかりと獲得しましたね。
ペットボトルを始めてみたのは80年代初めでした。それが登場する以前は
1リットル瓶のコーラが一番大きな容器だったのですが 今では1リットル入り
のペットボトルでは物足りなささえ感じます。
コンビニは80年代終わりごろ、実家を離れて他県へ移り住んで はじめて 
遭遇しました。夕方7時以降もあいてるなんて田舎ではありえませんでしたし・・・
スポーツドリンク、スポーツ飲料なるものも80年代に入ってからでした。
うっすら甘味のついた妙な味の飲み物に幼いながら行く末を安じたのでありました。
 そーいや ○ルビーのポテトチップスや○ールとかも70年代半ばに初お目見え
したような記憶があります。今では あたりまえのように売られていますけどね。
 缶コーヒーも 以前は数種類しかなかったのに 今では 缶コーヒー以外の
缶飲料をさがすのが難しくなりました。ホントに。
 あっ そうそう 「無糖(お砂糖なし)」の缶コーヒーもごく最近のものですよね。 
 

[30]はーとらんどさんからのコメント(2001年01月23日 23時07分42秒 )
パスワード
 失礼しました。上の書き込みで年齢を記入するのを忘れておりました。

 「40代後半」ということでご対応ください。

[31]がんどぶり普及協会さんからのコメント(2001年01月23日 23時18分13秒 )
パスワード
そうですねえ
リモコンのテレビも無かったし
コンビニも無かったしね〜

あとCDもMDも無かったよねえ
僕らのころはレコードやカセットテープだけだったもんな

レコードも良く聴いてたしカセットはよく
ラジオ番組からお気に入りの曲を録音して
聴いてた頃を思い出します

そういえば子供の頃、よく父親のカセットのテープを
出して遊んで良く怒られていたっけ・・・。

[32]がびさんからのコメント(2001年01月23日 23時20分25秒 )
パスワード
時代と言うより家庭事情によるものですが・・・
「白いスパゲッティ」です。
いんや〜〜びっくりしましたよ〜〜。
スパゲッティというのはですね〜、ケチャップ味しかしらなかったので、それが本当の本物のスパゲッティだとばっかり思っていたので、中学生になって下校時にお食事に行ってたまげました!!
スパゲッティが・・・白い・・・そして・・・みんな当然のように食べている・・・・・・・・・・。
すっごくすご〜〜くショックでした。
ナポリタンこそがえせものってことを全く知らなかった私でした。
あ〜〜本当にびっくりした・・・。
一度びっくりした後にはもうスープに沈んでいようがインスタントになろうがおどろきませんでした・・・。

[33]さばっ・とれびあん@1969産さんからのコメント(2001年01月23日 23時26分22秒 )
パスワード
あっ そうそう 忘れてた。子供のころなかったもの・・・

民放FM局
民放テレビ局(キー局4局分)

民放FM局の認可が各地に下りたのは80年代初めのことでした。
雑誌で北海道のFMの開局の記事を見てはうらやましく思ったものです。
近隣では仙台の民放FM局がその直後に開局になり 雑音交じりの音にもかかわらず
よく効いていました。地元FM岩手が開局したのは その3年後でした。

民放テレビ局 長い間2局だけで F系やA系の番組がなかなか見られませんでした。お昼の定番「○っていいとも」は夕方5時半から放送されてしたし・・・。
私が地元を離れるまでは 増えることはありませんでした。
キー局(の系列局が)4局がそろったのがつい数年前です。
長かった・・・

テレビ局で思い出したけど 昔はあまり独自製作の情報番組やニュース番組が
ほとんど無かったのに いまでは どこの局も同じ時間帯に同じような
番組を取り揃えていますね。 チャンネルを変えるたびに同じような内容が
流れてきます。そんなんだったら ニュースはどこか1局にまかせて
他はバラエティーか何か別の番組をやってくれたらいいのになぁと
思いつつ ついつい見てしまっているのであるます・・・。



[34]ジェイクさんからのコメント(2001年01月24日 00時54分40秒 )
パスワード
子供のころ無かったものは「ハンバーガー」
私が住んでいる近所では、ハンバーガーは何処にも売っていなくて、旅行などで遠出する時に使う、高速道路のサービスエリアなどにある、自販機のハンバーガーを買うのが楽しみでした。
しばらくたって、電車で30分くらいの町にハンバーガーが売られるようになって、ただハンバーガーを食べるだけに、そこを自転車で1時間ぐらいかけて行った覚えがありますね。
いまでは、そこらじゅうで売られて、安くて美味しいですよね。

[35]Jasminaさんからのコメント(2001年01月24日 01時08分15秒 )
パスワード
すごく驚いたんですが、幼児向けの雑誌の付録にCDが付いてました。
私が子供の頃では考えられないほど豪華な付録です。
初めてパソをやりだした頃は、パソ雑誌の付録にフロッピーが付いているだけでも
すごく得した気分だったのに、子供の雑誌の付録にCDだなんて
本当に驚きでした。

[36]わがままオヤジさんからのコメント(2001年01月24日 01時47分21秒 )
パスワード
私はなんと言っても”カン&ビンの自販機”です。
4?才ですがそもそもコカコーラその物が
小4頃まで有りませんでした。
有ったのは三ツ屋サイダー&ラムネぐらい
小5の時祖父に連れられて東京のデパートの屋上で初めて使った
コーラのビンの自販機は、ビンを引っ張るやつでした。
チャンと取れるか不安で中々挑戦出来ませんでした。
チョット大袈裟ですが、時々故障(結構頻繁に)で本当に取れなくなるんです。

[37]のぶればさんからのコメント(2001年01月24日 03時03分17秒 )
パスワード
ブラックバス。日本の古の魚を食べ荒らしているそうですが…
朝食抜き。皆無とは言えないまでも、ごくごく小数でした。ポテチが朝食なんてことはまずなかった。
不法侵入。これまた皆無とは言えないまでも、子どもの頃は、お隣さんの家の敷地もまるで公道みたいに入りこんで近道してたなあ。
凶悪犯、無差別犯、愉快犯。普通、犯罪にも止むに止まれぬような確固とした動機がありました。
流線型ボディーの車。昔の車は、角張ってた、角張ってた。
スニーカー。明らかに運動靴とは一線を画した靴です。
サッカー人気。中・高時代、私でさえサッカー部でレギュラーになれたんだから。
盆・正月を除く三連休。5月4日や土曜日が休みではなかったからなあ。5月4日が日曜日の時にかろうじてあったくらい。
正月の三が日に開いている店……

等など、つらつらと書いてみて候。

[38]エス・オーさんからのコメント(2001年01月24日 08時22分00秒 )
パスワード
ず〜っと、読んでみて何方も書いていらっしゃらないようなので・・・
カップラーメン!(カップヌードルは商品名だよね)
チキンラーメン(これも商品名か?)を食べようとしたら丼が無い!
丼に入ったチキンラーメンがあればと、どこぞの大学生が発想したことから
生まれたと言うカップラーメン
某日清製粉(全然某じゃないな)が試行錯誤を繰り返して商品化したという。

確か初めて食べたのは中学の時に東京の姉の家だったな・・・
その頃は「シュリンプヌードル」「ポークヌードル」「チキンヌードル」って
中に入っている具で種類が分かれていたっけ
妙に感動した憶えがあるなぁ

今じゃ世界中で食べられているカップラーメンです。
それも多種多様な種類が・・・・

因みに私は昭和34年生まれです。

[39]な〜さんからのコメント(2001年01月24日 08時51分38秒 )
パスワード
な〜 です

昔無かったもの
「郊外の大型店舗」かな。

昔は歩いて、もしくは自転車で近くの八百屋や魚屋さんに買い物に行ったもの
小学校後半ぐらいからスーパーなるものができはじめ肉も魚も同じ店で買えるように
なりました。
でもうちから数百メーターの所にあってやっぱり自転車で買いに行っていましたね。
卵なんか買うと時々何個か割れていて、そういうのはすぐに食べられるので
かえってうれしかったりしましたね。

[40]かびたろうの母さんからのコメント(2001年01月24日 09時58分55秒 )
パスワード
 我が家は、父が、新しもの好きで有名な人間(といっても、親戚筋だけ)
でしたので、昭和36年に結婚した当時、村ではじめて、「自宅に」電話を
引き、全自動洗濯機を購入したそうです。カラーテレビは、アポロ着陸の
瞬間を見るときに、近所に先駆けて購入。おかげで、ひみつのアッコちゃんを
カラーで見ることができました。(ちなみに、サリーちゃんは白黒)
 
 そんな父が亡くなった、通夜の席。
親戚が、「パパの持ってない、欲しそうだったもの、ないかい?(北海道弁)」
と、私達に尋ねると、当時中学3年だった弟は、すぐさま「ファミコン!!」
パパに見せるから、目の前でやって見せなくては・・・という、もっともらしい
事を言って、叔父達に買ってきてもらった、ファミコンで、ス―パーマリオを
しました。祭壇の前は、どう見ても「父を失って、悲しみに暮れる親族」
ではなく、老若男女入り乱れての、ゲーム広場となってしまいました。
 
 今にして思えば、父が亡くなる半年前に、CDが発売されるようになっていたので
枕元で、クラシックのCDでも流したほうが、良かった気がします。

 そうそう・・・車を買い替えるたびに、母に却下されていた
「カーエアコン」。(カーコンポなどもなく、確か8トラの巨大なテープ)
今は、エアコンなしの車は、鹿児島にいると尚更、考えられませんが
運転席と助手席の窓に、ちんまりついていた「三角窓」。
あれって、けっこうお役立ちでしたよね?

[41]KINO。さんからのコメント(2001年01月24日 10時02分46秒 )
パスワード
ありゃ、なんでこんなのが出てこないんだろう?ってなとこで「カラオケボックス」
あれって確か出てきたのは1986年ごろですよねぇ
好きな人多いんじゃぁ無いかなぁ(^^)
それまでは飲み屋さんとかでしか出来なかったものがふつうに気軽に利用できるようになったんですよねぇ、、、たしか(^^;

うちの場合は高校生のころにはもう普通に有ったので子供の頃に無かったものと言われれば???なんですが(^^;
(長島監督の引退した年生まれなもので)

あと、、テクノロジー関係では「電子レンジ♪」いやぁ便利になりましたわ
なんでも手軽に温められる♪
でも、卵はだめだけどね(笑)
就職をして暫くの間独り暮しをしていたんですがすっごくお世話になりましたしね

[42]サラさんからのコメント(2001年01月24日 10時35分19秒 )
パスワード
いろいろ肉まん。
子どもの頃は「*と吉」の冷凍肉まん・あんまんを時折買って貰い
自分で蒸して食べていました。当時、レンジのあるおうちもあったけれど。。。
今や、ありとあらゆるものが中に入っていて、コンビニに売られていますね。
ゆうべ、帰りがけにちらっと寄って買って帰ったのはきのこグラタンまん。
お味は想像通り。小腹がすいているときには一興。
その「*と吉」が、次に手がけた冷凍物・・・これは今では常識の、、、

冷凍うどん。
このシコシコがこんなに簡単に手にはいるなんて。
お出汁さえしっかりとれば、家庭でも立派なうどんが食べられる幸せ。

簡単出汁のたぐい。
ところが、「・・・・の素」という感じの出汁が出回るようになって
出汁もとらずに食べられたりしますね。
私は昆布と鰹(さば・むろあじ)でとった出汁を使用しますけれど
どうかなぁ、、、、ほかの薄めればいいような種類の物は。。。

天つゆ・ソーメンつゆ・しゃぶしゃぶのたれ
これはもう、我が家でも買ってくる物になってしまいました。
昔ほど人工っぽい味がしない気がしますが、慣れてしまったんでしょうかしら。

子どもの頃無かった物。
デパートの中の駄菓子屋。
うち、私が中学校くらいまでは、駄菓子屋みたいなものも置いていて。
小さなガムとか、ひもを引っ張るアメとか、100円くらいのプラモデルとか、
それと・・クラッカーとか、年がら年中へびの花火とかも置いていました。
仮面ライダーカードが流行った頃には、家の前がカードの袋だらけになって
30分に一回は掃除していましたねぇ、、、、
万引き少年との戦いもありましたなぁ、、、、
デパートの中に、明治村や太秦みたくあるのは、なんとも不思議な気分がします。

[43]TAKEGON@43才の新潟市民さんからのコメント(2001年01月24日 12時52分07秒 )
パスワード
●上越新幹線
中学の修学旅行は片道4時間かかって特急「とき」に乗って東京へ行きました。
それが今では片道約2時間!と半減しました。
今のコドモたちはワタシがコドモの頃思っていた「東京」とは違う距離感を持っていると思う。

●自家用車
ムカシのサラリーマンの通勤は電車やバスがほとんどだったと思いますが
今は、やっぱし車ですよね。
ワタシが通勤で使っている「新潟バイパス」これも、コドモの頃は無かったモノです。

この「新潟バイパス」
今年も交通量が日本一であったと、先日の新聞に出てました。
いったん事故などで渋滞すると、普通なら30分で到着できるところが
1時間、、ひどいときは1時間半以上かかったりします。
そんな渋滞も、コドモの頃(新潟)はなかったことでありますね(^^;;

[44]山形のあだっちゃん@31歳さんからのコメント(2001年01月24日 19時53分27秒 )
パスワード
またスキーネタですいません。

本日、蔵王に行ってきました。
索道会社は9つでした。(@_@)
そういえば、ICチケットなんてのがお目見えしたのもここ10年の間っすねぇ。
蔵王の場合、索道会社でリフト利用度の計算をして、売り上げを分配するためにコンピューター一括管理のICチケットになったという事情もあるようです。

昨日、横倉の壁(最大38度、平均30度、約300m)に初めて最新式の圧雪車が入ったというので、今まで滑ったことがなかった私は、今日急いで滑ってきました。(もこさんと違って軟弱2級ヤーなので)

「横倉の壁の圧雪」おとといまでなかったものができました。

そういえば「俺が子供の頃は圧雪車なんてなかったぞー」という世代は何歳くらいから?

[45]ハッシー@28歳さんからのコメント(2001年01月24日 21時39分31秒 )
パスワード
 子供のころなかったと言えばあれだな。「選挙権」。ってそういう意味じゃないのか。
 僕場合、ドーム球場かな。雨が降っても野球が見られるなんてうれしかったーー。
今は名古屋にもドーム球場があります。言わずと知れた名古屋ドームです。このドーム、開幕戦が雨だったんですが、なんと雨漏りがしました。おいおい!!
 この年、中日は最下位だったんだけど、あれがケチのつきはじめだったなー。

 星野監督ぅーーーー今年は優勝してちょーよーーー。

[46]かーやさんからのコメント(2001年01月24日 21時44分58秒 )
パスワード
パン。
なんとかデニッシュとか、
なんとかペストリーって こ洒落たパンありました?
給食も、食パン、コッペパン、揚げパンがせいぜいでした。
トレーに自分で選んでレジに持って行って買うスタイルのパン屋さん、
初めて行った時はドキドキして、なんだか嬉しかったなぁ。
美味しいパン屋さん増えましたよねぇ。

[47]みーつけたっ!さんからのコメント(2001年01月24日 22時43分36秒 )
パスワード
もこさん、こんにちは!

「子供の頃になかったもの」そりゃ、やっぱり「使いきりカメラ」でせう!
くまこさんが挙げた「○○チョンカメラ」以上に便利につかいこなせる「手軽さ」が子供(と言っても思春期の頃)心には新鮮でしたね。中学の修学旅行の頃は、まだなかったです。「使い捨て」って言う人がまだいるけどプラスチック部分やフラッシュは検査するしパッケージが「紙」のものは再生紙だし。
「接写性能」に優れるもの、「モノクロ」、最近買ったものは「日付け」が入る!僕の腕前の向上が進めば更に便利に使えることうけあい!でせう(爆)

(「クオーツデート」って聞いて、何となくドキドキしたのって、僕だけ?)

今年、「お見合い」の話があって、実は今日(25日)、その写真を撮る予定です。まぁ、「写真館」で撮る程のものじゃないけどネ(^^ゞ

あと、美緒さん同様に「ペットボトル」でしょうか。

そうそう、ペットボトルで思い出しました!
今日(24日)のお昼に某コンビニに昼食を買いに行きましたが、その際に

「ペットボトルは『燃えないゴミ』です。家庭ゴミの持ち込みは罰金を徴集します」

ってありましたけど。全国的に今、ペットボトルは「資源ゴミ」としてスーパーで回収されてると思うけど、まだコンビニでは資源として回収してるところ、少ないのでしょうか?今「○○クロ」とかで大流行りの「フリース」もペットボトル再生繊維が使われてますけど?家庭ゴミの持ち込みは、論外ですが。

うーん、いろいろ出てくるなぁ、「IT」以外でも。
ちなみに、僕は富山市民の「来週、三十路」の職場で「古舘伊知郎」似って言われた男です(更爆)

[48]TAKEGON@43才の新潟市民さんからのコメント(2001年01月24日 22時49分59秒 )
パスワード
>横倉の壁(最大38度、平均30度、約300m)
20年前に上まで行って、、、そのまま引き返しました(^o^;;>勇気ある撤退(爆)
へーーあんな急斜面でも走れる圧雪車が登場しましたか。。。
さすがは21世紀っ!!てカンジですなぁ

>スキーネタ
●ゴンドラやクワッドリフト
コドモの頃は、近所の砂山の私設ゲレンデ(他人の土地だけどさ)
で滑ってましたが、一度だけ学校で石打後楽園スキー場に行ったことがあります。
当時は、、っていうか、25年くらい前までは、リフトはシングルだけでしたよね。
最近は、ゴンドラやクワッドの登場で機動力がアップし、リフト待ちの時間は短くなりました。
しかし、ゲレンデ内の人口密度がそのぶん多くなったような気がします。。。
気のせいか?

[49]キスケおじさんからのコメント(2001年01月24日 23時08分56秒 )
パスワード
たくさんあるのですが少しほかの事にも目を向けてみました。

1.「花粉症」
  私がかかったのはたしか昭和63年頃、当時職場が山の中で一日車を置けば杉花粉で
 うっすらと黄色くなるような所でした。それ以来、春はくしゃみと痒くなる目に
 悩まされます。いつ頃から花粉症ってのが出てきたんでしょうね?

2.「体罰」
  子どもの頃学校で悪いことをすれば、「げんこつ」「びんた」はあたりまえでした。
 ですが、それは叱られても仕方のないことをしたからだと、納得できるものでした。
 今は、悪いことをした時、注意はしても先生は本気で叱ることが出来ないんでしょうか。
 親がたたくのは「愛情」、先生がたたくと「体罰」だなんて。
 ムムム・・・どうなっているんでしょう?

3.「バレンタインのチョコ」
  私が知らなかっただけなのかもしれませんが、私が車の免許を取ったのが18歳の2月14日です。
 警察から帰ると、新聞紙にチョコがいっぱい包んでありました。「これどうしたん?」
 と母に聞くと「○□からもらった」、「ふ〜ん」てなぐあいで食べまして、2月14日に
 チョコをというのを知ったのは、それから2年後でした。それがバレンタインだったのか
 ただの偶然だったのか・・・
  バレンタインチョコは1958年、東京都内のデパートで開かれたチョコレート業者の
 キャンペーンが始まりのようですが、一般的に2月14日にプレゼントされるように
 なったのは、いつ頃からなんでしょうか?
  
4.「おなかの脂肪」
  説明は不要ですよね。ランキングに書き込みを、とも思ったんですがちょっと
 ルール違反ですよね? ・・・やめておきました。

40代後半のキスケおじさんでした   

[50]ヒデミックス☆さんからのコメント(2001年01月24日 23時12分34秒 )
パスワード
 子供の頃無かったな・・・・と言えば、ファーストフードのお店ですね。
○ハンバーガーショップ
 私が小学生の頃初めて「○クドナルド」の店がオープン。小銭を握り締めて行ったのを今でも思い出します。メニューに書いてあった「スマイル」の意味を理解するのはそれから3年ぐらい後でした・・・・^_^;

○牛丼屋
 この存在を知ったのは結構前でしたが、実際に口にしたのはつい最近でした。
初めて牛丼屋に入った時、あまりにも周りの人が早く食べるのにビックリしました。ああ、これが本当の「ファースト(fast)フード」なんだなって、つい感心してしまいました。

[51]サンパチさんからのコメント(2001年01月24日 23時15分33秒 )
パスワード
ねぇねぇ、もこさん 背中の痛みは大丈夫? 無理しないでね (^_-)

ところでテーマ「子供の頃に・・・」

テレビのリモコンです。 ( 30代半ばです。 )
これが我が家に来たときは、チャンネル争いが
リモコン機争いに。 見かねた父に「 リモコン権 」を奪われてしまったのを思い出しました。 動かずにテレビのチャンネルが変えられるなんて今は当たり前だけどね・・・ 


リクエスト : ユーミン 「 やさしさに包まれたなら 」


PS. 27日 今度の土曜日 気をつけて鶴岡まで来てねぇ〜
    ( 私 行けないけど・・・ ごめん m(_ _)m )
今、鶴岡は水不足で 夜は断水でたいへんだそうです。 早く回復してくれることをお祈りしています。
 

[52]れっどさんからのコメント(2001年01月24日 23時25分18秒 )
パスワード
えーと、液体のハンドソープでしょうか。
以前は固形石鹸で直接手を洗ってました〜。私の小学校では、よくみかんが
入ってる赤い網々のネットに包まれた黄色い石鹸がたくさん並んでましたよ。
そんな私の年齢は、慎吾ママと同学年です。

[53]ち母さんからのコメント(2001年01月25日 00時47分22秒 )
パスワード
子供の頃なかったもの…
家庭用ゲーム機>ファミコンが発売されたのは、高校を出た時だったと思います。
いまでは、どこの家にもあるのにね…
共稼ぎの家だったもので、自分で玄関のカギを開け「ただいまー」「おかえりー」と一人で言って、テーブルに置かれた1日分のこづかい50円を手に握り締めて、雨の日も、風の日も友達の家や公園で遊んでたっけなあ〜。あったら、きっと雨の日は家にいたんだろうなあ〜。でも、友達の家や公園で真っ暗になるまで遊んで居たのは、今になっては、いい思いででございます。
ちなみに現在我が家にはゲーム機が、TVのそばを占拠しております。

電気毛布>今では、私は手放せません。雪国で極度の寒がりの私にはなくてはならないものでした。昔は、もっぱら湯たんぽを抱いていました。それも今みたいにプラスチックのものでなく、金物でできたやつ。カバーは、バスタオルの古いものを使っていました。豆炭アンカも最近ではあまり見なくなったなあ〜。あれって、すぐ焼けどするんだよねぇ〜、私も経験者でございます。

おんぶひも>今のように、輪っかがついてるものでなくて、本当にながーい紐だけのもの。バッテンオンブには、もってこいのやつ。近所のおばちゃんが、あかちゃんをオンブする時によく使ってたっけ?今みたいに抱っこひももなかったよなあ〜。
ちなみに私の嫁ぎ先には、オンブ紐がありまして、次女の時くらいまでは、数回使ってました。ばあちゃんは、いまのオンブ帯がダメで、長男が生まれても使ってたっけ。さすがに4人目の時には、もう年季が入っていて使い物になりませんでしたが…

リクエスト)ポルノグラフティの「アポロ」
理由ですか?月着陸の場面を白黒TVで見たような、見ないような、「アポロ」なんてタイトルがなんかノスタルジックだったもので…

[54]ち母さんからのコメント(2001年01月25日 00時49分37秒 )
パスワード
↑すいません、年齢書くの忘れてました。
1962年生まれです。

[55]のぶればさんからのコメント(2001年01月25日 01時04分10秒 )
パスワード
「ダイエットの本」
昔は太ると言うことが気にならなかったのか、太るほど食生活が乱れなかったのか、運動量が多かったのか…。

「テレビ番組の本」
N○Kや、ドラマの原作などはともかくとして、クイズやバラエティ番組の本て無かったような気がする。「アメリカ横断ウルトラ…」が火付け役だったのかなあ?

「写真週刊誌」
どなたかの法廷での様子を取り上げてその是非が問われましたが、結局あれが売れ行きと方向性を決定したような気がしますね。

「ヘアヌード」
う〜ん。昔は純情な青少年が多かった?からかなあ。

「カラーの新聞、活字の大きい新聞」
カラー化は、時代の流れでしょう。活字の拡大は、活字離れが進んだからとか、お年寄りにも優しくする為に字数を少なくしたなんて聞きましたが、個人的には、記者の文章力の問題や読者の読解力もあった様な気がしてるんだけど。

「ゲーム攻略本」
テレビゲームそのものが昔は無かったんだけど、それにしても、商売上手!

「ミリオンセラー」
昔も無かった訳じゃないけど、当たり方がここまで多くなかったような…。やっぱり何だかんだ言いながらも経済的に豊かになった証拠なんでしょうか?特に子どもが。
マンガ(コミック)やCDの売れ行き状況を聞いて、そう思います。

以上、出版物を中心に羅列し候。

[56]シアター・ブリッ。さんからのコメント(2001年01月25日 02時11分01秒 )
パスワード
こんにちは、もこさん。ここんとこ、暖かい高知です。やっぱ過ごしやすい!
さて、子供の頃、なかった物。
もう、出尽くした感がありますが・・・。
生クリームのケーキです。
私、40代前半ですが、子供の頃食べたのは、バター・クリームのケーキ。
上の飾りも超シンプル。
生クリームのケーキは中学生になってからかなあ。(まだ子供?)
上の飾りも本物のイチゴに・・。
もう、おいしくておいしくて一人で半分くらい食べちゃって、母親に怒られたっけ。
その後、バスに乗って、途中で気持ち悪くなって・・・後は言いません。
でも、今はまたバター・クリームが食べたくなって、去年のクリスマスは
バター・クリームのケーキを食べました。うまいんだ、これが・・・。素朴なお味。

リクエストは ドラマ「ストロベリー・オン・ザ・ショートケ−キ」の主題歌
アバ 「チキチータ」お願いします。

[57]安曇野のよっちゃんさんからのコメント(2001年01月25日 11時03分15秒 )
パスワード
子供の頃になかったもの・・いっぱいあるんだけど。
懐かしく思い出すのが、「そり」。いま「そり」といったらプラスチックでできた色のカラフルなのでしょ。あれって気がついたら家にあったけど、小さいときは、父親の手作りのそりでした。木の箱の下に竹を割ったものを付けたような物で、とても上手にできいて近所のお宮に行って坂の所を滑り降りていました。

その時の写真がありますが、昔の方が今より雪が多く、どんなに寒くても近所の子供達といつも外で遊んでいたような気がします。

[58]うざくさんからのコメント(2001年01月25日 11時21分35秒 )
パスワード
はじめまして。
FAXでは参加させて頂いてましたが書き込みはお初です。
子供の頃なかったもの・・・「フリース」
今も着てますが、軽くてセーターいっぱい着込んでてもはおれてGOOD!です。
洗濯機でジャバジャバ洗えるし意外に風も通さない。優れものだと思います。

あと、どなたかも書き込んでいらっしゃいましたが、「お茶」なんて
缶ジュースとしてお金を出すのはもったいないって豪語してたのに
今や飲料水の第一人者ですね。
今日もラジオがんばってください。

[59]ミーさんからのコメント(2001年01月25日 11時47分53秒 )
パスワード
子供の頃なかったもの…身長と体重(自爆)^_^;
でも身長は止まってしまったけど。。。(T_T)
知人に「かわいい手だね〜。」っていわれ、「そんな〜♪」って浮かれた瞬間に
「ドラえもんみたいで!」の一言…
やっぱりと自覚してしまいました。。
せめて、ドラえもん体形から、どらみちゃん体形になりたいわ。。
…でも「手」は同じ??

[60]きゃろぴさんからのコメント(2001年01月25日 12時01分10秒 )
パスワード
もこさん大丈夫ぅ?体大事にしてね!!

FAXテ−マですが
最近子供とテレビアニメ見てて思うんだけど
毎週殺人事件がおきてみたり、
おけつがプリプリ出てきたり、
チュッチュしてみたり・・・
私がご幼少の頃はこんなんなかったよ
もっとほのぼのアニメだった
キャンディ−がテリ−とチュ!しただけで
大騒ぎだったわ!いや本当に
アニメで人があっさり死んでいくのみてたら
感覚がちょっとずつ麻痺しちゃうのも仕方ないかも
もっとアニメに夢とほのぼのあってもいいかなぁと
お母さん思う!

[61]だるさんからのコメント(2001年01月25日 12時15分49秒 )
パスワード
子供の頃、なかったもの…。

今のTVのバラエティ(お笑い)番組って、相手をとことんけなしたり、
男性タレントが女性の素人さんに平気でパンチをくらわしたりして、
笑いをとってるのが多くなったけど、昔はそんなのなかったよね。
昔はほんとに見る側を楽しませてくれて、気持ちのいいものだったけど、
今のお笑いは、後味が悪い…。

あとイベントでは、意外かもしれないけど、長崎のランタンフェスティバル。
たしか自分が大学1年生の時から始まったもので、今年で8年目かな。
2年前、当時長崎の学生だった私は、その会場で、もこさんやもこフレOITAの
みなさんと出逢えたんだよね。
今年も、昨日から始まってるようで、今年は収録で月曜日のしーちゃんが
土曜日に来るそうです。

以上、20代後半の私でござんした。

[62]雪の中のふらみんごさんからのコメント(2001年01月25日 12時55分14秒 )
パスワード
電子音(メロディ)付きのバースディカードや電報・・・なかったですね。ちょっと耳障りな時もあるけど、ハイテク時代ならではの産物ですね。ケーキだってそう今ほど種類もなかったような・・・あ、あとね、テレビ番組って選ぶほどなかったかも・・?
いまじゃ、家んなか各局の番組が同時放映ってこともあったりして・・・・では、子供の頃あってなくなったものは?家族の団欒・・・心の余裕・・・ですかね。いやですよね、もうニュースで子供を虐待死させたなんて話し聞くのは・・・
あと、援助交際ってあったっけ?なかったですよね、でも子供だったから気がつかなかったのかも・・・?まさかね。


私も愛してます。この歌・・「花」。ちなみに今日は誕生日でっす!(38歳)になったんでっす。
もっこさーん、体に気をつけて、花をもっとさかそうや!もっとキスしましょ!

[63]まふまちゃんさんからのコメント(2001年01月25日 13時06分08秒 )
パスワード
 --------- 子供の頃無かったもの ----------

★フリースの洋服
    フリースの服が 発売されてから 毛糸もの(ニット)
 を着る機会が 少なくなった 洗濯が楽だし 軽いし
    色も デザインも 年々増えてきて 低価格がうれしい

 ★デジタル時計
    小さかった頃 ボンボン鳴る柱時計で とまると 父親が
    踏み台をもってきて ゼンマイを まいてました
    たしか 小学校高学年くらいに デジタル時計の 宣伝を
    ♪デジタルは○シオ!と 百恵ちゃんが うたってました
    それまでは なかったような…

 ★横文字表示のカレンダー
    Mon Tue だの そんなんで 表示されたカレンダーは
    少なくとも 私が子供の頃 我が家には なかった
    友引だの 仏滅だの 祝日は赤で書かれた 日めくりでした

  
   電化製品は 余りにもたくさん ありすぎるので
   あえて 書きませんでした

                    まふまちゃん
  


[64]まふまちゃんさんからのコメント(2001年01月25日 13時08分39秒 )
パスワード

 30代 入れ忘れました  まふまちゃん

[65]ち母@1962生まれさんからのコメント(2001年01月25日 13時57分51秒 )
パスワード
ち母、1962年生まれは、大変な勘違いをしてましたぁあああ。
おんぶひもは、子供のころにあって今みないものの間違えでしたぁあ。
すいませんでしたぁあ。

[66]かごしまのキャロットさんからのコメント(2001年01月25日 14時25分31秒 )
パスワード
今、ふと思ったのですが
50cc単車・スクーターの
またがらなくて良いタイプ^^;
いつからあるのかしら(?_?)
私が高校の時に○マハのLOVEとか
ラン(たしか伊藤蘭さんのCM)が
あったような。。。。。。

年女です(*^_^*)

[67]雪の中のふらみんごさんからのコメント(2001年01月25日 14時58分21秒 )
パスワード
子供の頃なかったもの・・過去を振り返る自分・・いつも、明日のことしか考えてなかった給食のことか、いとこの直子ちゃんからまんが本の{りぼん}借りることとか・・・
あとね、たぶんバスタオルはあったし、父はほんとのはみがき粉を使ってました。あーなつかしー。

五十嵐さん、こんにちは!いとこの{直子ちゃん}は札幌にお嫁に行きました。旦那さん(大鐘さん)のいとこのだか、はとこだかわからないんですがたどっていくと五十嵐さんがいるらしい。ほんのちょっと、しかもかなり遠いけどつながってることに小さな喜びをかんじてます。歌声にさわやかな中にも大人の色気が出てきましたよね、やっぱり。これからも素敵な歌声聞かせてください。

[68]ひろつくさんからのコメント(2001年01月25日 15時09分27秒 )
パスワード
ローカルな話かもしれませんが
「こまったときにはいつでもおいで」という黄色いステッカーが
あちこちの事業所や家の玄関に貼られています
外で遊んでる子供が怖い目にあいそうになったら
ここに駆け込んでおいでと言うステッカーです

私たちの子供の頃は、
学校の帰り道の知らない家に行って
「水飲ませてください」って言って飲ませてもらったり
帰宅途中の自転車通学の高校生に「乗せてって」と言って
乗せて帰ってもらったり、のどかなもんだったなあ

今はおっかない時代ですねえ

[69]スーパールーパーしばちゃんさんからのコメント(2001年01月25日 15時26分25秒 )
パスワード
もこさん、こんにちは。今学校から帰ってきました。
雨の中、自転車で…
今日は後期試験でした。明日も試験です…

というわけで、私が思う子どもの頃なかったもの
「試験」
ということです。
小学校はいる前までは誰も(一部を除く、ということは最近知りました)
なかったですもんね。

こんなんじゃだめですか?
ちなみに私は19歳です

 【 小川もこの伝言板 一覧に戻る


シーモール通商株式会社 小川うに株式会社 (株)トヨシステムプラント


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



チップス

Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.