お久しぶりです。最近、インターネットで恋人探しが流行していますね。
雑誌とかで出会いサイト特集とかね。私も四国から大阪に出てきて
友人・恋人とか欲しくなって書き込みしてしまうのですね。
メールで友達できるっていいよねと思っていました。
先週までは。。。
さて、いつものように友達になりたいからと、メールが来て
そこそこよかったので1週間後にあったんですよ。
35人でボーリング。
それなりに楽しかった。大学時代のサークルの感覚で。
そこで、「歌手がCD発売したら、売れたら売れた分だけ
自分の収入になるでしょう。そんな商売を僕たちでやっているの」
と誘われたんです。
詳しく言わなかったので、なんだろうと思っていたんです。
この間みんなでカラオケするから遊ばない?といってきたので
いってみると個人のお宅に案内され、なにやら物が飾って
あって、一瞬訪問販売してるのか?と思ったら、
案の定、その製品と市販品の比較実験をされ、こんな製品は
市販では手に入らないから一緒に仲間になれば良い製品を割安で
買えるからと。それを友人に紹介することにより収入になるからと。
これはいわゆるマルチビジネスですよね。
私は「友人で商売したくないので」というと、
「それだったら今後ビジネス抜きで会わないか?」
といわれたんですが、そんなに割り切った人間ではないので、
絶縁することにしました。
今流行の出会いサイトを逆手に取って
偽善者になって勧誘するとは非常に腹が立ちました。
私は純粋に友人を作りたいだけなのに。
「親切な人ってなんか裏あるよね」と言われたくないし、
思いたくなかった。人間不信になると思いませんか?
今までそんな経験があまりなかったから余計かな?
ネットで友達作るのがそもそもの間違い?
|